表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/34

三蔵の道徳教育

十四歳になった三蔵は、一人で村を散策していたところ、燃え盛る家屋を見つけた。

中に取り残された子供の泣き声が聞こえる。


「誰か助けて!」


瞬間、三蔵は躊躇なく炎の中に飛び込んだ。


煙で視界が悪く、熱で息が苦しい。


それでも三蔵は、必死に子供を探した。


ようやく子供を見つけ、抱きかかえて外に出た時、三蔵の手は火傷を負い、煙で咳き込んでいた。


「三蔵!」


孫悟空が駆け寄ってきた。


子供は無事だったが、三蔵の怪我を見て孫悟空の顔は青ざめた。


「馬鹿野郎!何を考えているんだっ!」


孫悟空は珍しく三蔵に怒鳴った。


「なぜ俺たちに声をかけなかった!」


三蔵は、うつむいた。


「子供が危険だったので……急いで」


「急いでも、一人で突っ込む必要はない!」


孫悟空の声は、怒りと心配が入り混じっていた。


「お前が死んだら、その子供はどうなる?誰が天竺への旅を続ける?お前一人の命じゃないんだぞ!」


三蔵は孫悟空に背負われて宿に戻った。自分で歩けるからと断ろうとすると、また怒られた。

猪八戒が手当てをする。


「三蔵様、痛みの具合はいかがですか」


「八戒先生……すみません、心配をおかけして」


猪八戒は、優しく微笑んだ。


「実は、僕にも似たような経験があります。昔、幼い主人を守ろうとして、無謀な行動を取ったことが」


猪八戒は、思い出を語り始めた。


「彼女が川で溺れかけた時、僕は泳げないのに飛び込みました。結果として、彼女と僕、両方とも危険な目に遭いました。悟浄に助けられて、二人とも無事でしたが……」


それ以来、猪八戒は川遊びに慎重になったのだった。


「もし悟浄がいなかったら、僕の無謀さで彼女を道連れにしていたかもしれません」


「その時、主人に言われました」


猪八戒は続けた。


「『八戒の命も、儂にとって大切なのじゃ』と」


「僕は、彼女を助けたい一心でしたが、自分の命を軽んじることで、彼女を悲しませていたのです」


三蔵は、孫悟空が怒った顔を思い出した。


「本当の思いやりとは、相手のために自分を犠牲にすることではありません」


猪八戒は、穏やかに説明した。


「自分も相手も、共に幸せになる方法を考えることです。今日の件も、悟空殿に声をかけて一緒に助けに行けば、子供も助かり、あなたも怪我をしなかった」


「それが、本当の思いやりです」


沙悟浄が三蔵に話しかけた。


「三蔵、お前の行動パターンを分析してみた」


「分析……ですか?」


「ああ。お前は、他人のためなら自分がどうなってもいいと考える傾向がある」


沙悟浄は、率直に指摘した。


「それは一見美しい行為に見えるが、実は問題がある」


「どんな問題ですか?」


「自己犠牲的な行動は、時として相手のためにならない」


「どういうことですか?」


「例えば、今回の件」


沙悟浄は具体例を挙げた。


「お前が重傷を負っていたら、その子供はどう感じる?『自分のせいで法師様が』と、一生罪悪感を抱くかもしれない。それは、その子にとって幸せなことか?」


三蔵は、考え込んだ。


「……そうか。僕の行動が、逆に相手を苦しめることもあるんですね」


夜、孫悟空が三蔵のもとにやってきた。


「三蔵、怒鳴ってすまなかった」


「いえ、悟空が怒るのも当然です」


三蔵は、素直に謝った。


孫悟空は、重い口調で語り始めた。


「昔、俺の部下にお前のように優しい奴がいた。いつも他の者のために、自分を犠牲にしていた。ある日、そいつは仲間を助けようとして……命を落とした」


孫悟空の拳が、わずかに震えた。


「お前の無謀な行動を見ていると、あの時の記憶が蘇る」


三蔵は、涙を浮かべた。


「ごめんなさい、悟空」


「僕は、自分のことばかり考えていました」


「みんなの気持ちを、全然考えていなかった」


猪八戒が三蔵を慰めた。


「あなたの優しさは、決して間違っていません。他人を思いやる心は、とても大切です。ただ、バランスが必要なのです」


沙悟浄が付け加えた。


「自分も大切にしながら、他人も大切にする。それが、健全な関係というものだ。一方的な犠牲は、長続きしないし、相手も負担に感じる」


「まず、冷静に状況を判断すること」


孫悟空が話した。


「緊急事態でも、一呼吸置いて考える。一人で解決しようとせず、仲間に相談する」


猪八戒が続けた。


「自分にできること、できないことを見極める。無理をしないで、適切な方法を選ぶことです」


沙悟浄が締めくくった。


「そして、自分の安全も確保した上で、他人を助ける。それが、本当に相手のためになる助け方だ」


三蔵は、深く頷いた。



数日後、三蔵たちは別の村で困っている人に出会った。


老人が重い荷物を運ぼうとして、倒れそうになっている。


「悟空、八戒先生、悟浄先生」


三蔵は、まず仲間に声をかけた。


「あの老人を助けたいのですが、どうしましょう」


孫悟空が頷いた。


「まず、老人の状態を確認しよう。そして、荷物の中身と重さを把握する。それから、適切な手伝い方を考える」


四人で協力して、老人を安全に助けることができた。


「三蔵様、素晴らしい成長ですね」


猪八戒が感心した。


「はい。一人で抱え込まず、みんなで解決できました」


孫悟空は、三蔵の頭を撫でた。


「お前は、本当の思いやりを学んだな」


その夜、三蔵は日記に書いた。


『今日、大切なことを学んだ』


『自己犠牲は、美しく見えるけれど、時として相手を傷つける』


『本当の思いやりは、自分も相手も大切にすること』


『一人で抱え込まず、みんなで協力すること』


『自分の命は、自分だけのものではない』


『みんなを悲しませないためにも、自分を大切にしよう』


三蔵は、筆を置いた。


窓の向こうで、三人が談笑している。


彼らが自分を心配してくれる気持ち。


その重さを、三蔵は深く理解していた。


「みんな、ありがとう」


三蔵は、小さく呟いた。


自分を大切にしながら、他人も大切にする。


それこそが、真の慈悲の心なのだと、三蔵は学んだのだった。

道徳教育の内容は多岐にわたります。教師が一方的に倫理を説くのではなく、子ども達が話し合いながら考えることで、健全な行動指針を身につけてゆきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ