表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/113

2-12

 リッコはハヤタ、ジェスタと三人で一つのストーブを囲むと様々な燃料で暖を取れるかどうかを確認していった。新聞紙ひとつ取ってもインクや紙の種類とその組み合わせとで優に二十種類は超える。そこにコピー用紙や葉書、牛乳パックなどを含めると、とてもではないが一日でテストできる量ではなくなってしまう。そのためあらかじめ、どの燃料を使ってどの消火システムと組み合わせるかは決められていた。順調にいけば七人四時間で終わる仕事だ。

 今のところ順調だった。火は消えるべき時には消え、燃え続けるべき時には燃えている。

 ジェスタは隣に立って無言で火を眺めているハヤタに話しかけた。


「ハヤタは今回のストーブの開発には関わっていたのか?」

「いえ。俺はこいつにはノータッチでした。今日も本当はメインで担当してた奴が来るはずだったんですが、今朝、急に来れなくなったって連絡が入りまして。代わりに俺が」

「へえすごいじゃない? 担当じゃない製品にも詳しいなんて」

「……いや、午前中から出社してマニュアルを読み倒してたよ。そのおかげだ」

「やあ、えら〜い」

「……まあ仕事だからな」


 まだちょっとぎこちないが、そこそこ会話してくれるようになった。それがうれしくて、リッコはハヤタにしょっちゅう言葉をかける。先ほどアンリが言っていたのは本当だったようで、今は彼の顔は赤くない。やはり緊張していたのだろうか。初めて会う相手を前にすると緊張するのは分からなくもないので、そこは触れないでおいた。


「ジェスタとハヤタは前から知り合いなの?」

「ああ、ハヤタは五年前に一年間、テスト部門にいたからな」

「そう。それでキャリアの相談に乗ってもらったんだ。その結果、開発部門に移った」

「ふうん。それじゃあたしの先輩なのね。五年前と今とじゃテストは違う? 割と変わらない?」


 三人で雑談しながら手は動かす。時々奇妙な現象が発生したが、テスト部門トップのジェスタと開発部門のエースのハヤタがいるおかげで、リッコは手伝うだけでほとんどの問題を解決できた。処理票を端末に入力するのが主な仕事で、そこだけ忙しかったが。


 三時に全員で集まって、中間報告を兼ねておやつの時間が取られた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テスト部門トップのジェスタと開発部門エースのハヤタ。リッコはすごいメンバーに囲まれていますね。 三時のおやつの時間、いいですね。三人は雑談もするようになって、仲良くなってきましたね。続き…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ