表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/109

5-16

「正直、おれはもう独り立ちの時期がきてる。リッコが弟子になるなら師匠が干上がる心配もないし、いつでも譲れるぞ」


「あら。弟子のままでいたのは私の収入を気にしてのこと? 生意気言っちゃって」


 ナナカがくすくす笑うと、オレンジの水面で片目をつむったオードが小さく舌を出した。


『ナナカ、あのね、あたし──」

「待ってリッコ。お金は協会に所属してコースに登録した者が支払うのよ。あなたこの国の住人じゃないのだし、無理に協会員になる必要はないわ」

『そういうもの?』

「いいんですか師匠?」

「ええ。本当は魔法使いになるのにお金なんか何の役にも立たない。それは真理なのよ」


 ただ、以前にも言った通り、一年間は電化製品を抜きにした不便な生活を強いられる。

 科学に特化して発展していった極東で生まれ育ったリッコには、彼女が想像するよりはるかにつらいだろう。

 それをナナカは心配していた。


「魔法使いの世界って、のぞくのは簡単だけど、本格的に足を踏み入れるのは難しい世界だと思うわ。初日に師匠と魔力契約を交わして、後は一年間毎日鍛錬することを課せられるのよ」


 またリッコのセリフが消えて、オードの声が聞こえてきた。

 彼も柑橘系の飲み物をリッコと一緒に飲んでいる。


「電化製品を封印して、楽をしたきゃ早く魔法を使えるようになれってことだな。心配しなくても、おれが風邪で寝込んだ時なんかは師匠が魔法でぱぱっとチキンスープを作ってくれたよ」


 リッコが物を考えている風情で、口元にゆるく握ったこぶしを当てて水面へ向き直った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
一年間、電化製品は使わずに毎日鍛錬が必要、というのをリッコがどう受け止めるかですね。ただ、オードはそれを堪えてきたのだから、さすがです。 お金のことはひとまず何とかなりそうで、後はリッコの覚悟次第で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ