表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/34

親愛なるものへ-2

 目を覚ますと、もう陽は西に傾きつつあった。美生は人目につかないように寮を抜け出して、平然と町に降り立った。

 終業前の鉄工所のグラウンドは、子供たちで一杯だった。バックネット前で遊んでいる子供らを見つけると、美生は、いるいると思いながら大きく手を振った。

「おーい」

美生の呼び掛けに一人の少年が気づいた。

「あ、お姉ちゃん」

子供らは野球の手を止めて美生の周りに集まってきた。美生はそれを制するように手をひらひらと振ると、背負っていたリュックを下ろして中をまさぐった。好奇の瞳が美生の手に集中している。その視線を感じながら美生は子供たちに笑顔を見せた。輝く笑顔に子供たちは一層身を乗り出した。

「はいはい、慌てないでぇ、今日は、たいしたものはないからね」

「お姉ちゃん、こないだもそんなこと言ってたじゃない」

「でも、楽しみなんだよ、色んな玩具」

「今日は、あんまりないんだ。ボールはたくさん用意したけどね」

「ぼく、ボールなくしたんだ。軟球ある?」

「あるよ。A号ね」

「B号が欲しいな」

「だめよ、子供がB号なんて。はい、A号。さらっぴんは一〇〇円、古いのは三〇円でいいよ」

「ね、テニスボールないの?」

「硬式?」

「あの、黄色いの」

「硬式ね。あるよ。これも古いのは三〇円でいいよ」

「新しいのがいいな」

「はい。いくつ?」

「一個でいいよ。これバットで打つとむちゃくちゃ飛ぶんだ」

「危ないよ。気をつけなきゃ」

「ね、ね、玩具ないの?」

「今日はね、こんなとこかな。ぬいぐるみはあるけど、あんまり男の子の喜ぶのはないわね」

「このゴムのヘビ、いくら?」

「大きいのは五〇円、小さいのは三〇円」

「大きいのちょうだい」

「ね、この車は?」

「そんなの一〇円でいいよ」

「じゃあ、ちょうだい」

「ゲームソフトとかないの?」

「そのうち仕入れてくるわ」

ざわざわと群れる輪に女の子も集まってきた。

「お姉ちゃん、このぬいぐるみいくら?」

「それ、一〇〇円。こっちのは、五〇円でいいよ」

「ね、このマンガは?」

「一冊、五〇円」

一層賑いを見せたあと、残り物をリュックに詰めて美生は立ち上がった。

「お姉ちゃん、今度はいつ来るの?」

「さぁ、二三日したら」

「お金用意しとくからさ、日教えてよ」

「仕入れがうまくいけばねすぐなんだけど」

「ゲーム頼むよ」

「うまくいけばね」

美生は小さく手を振りながら、バイバイと言うと子供たちは声をそろえて絶叫して応えた。美生は圧倒されながらも、今度は大きく手を振った。


 一週間ぶりの風呂から出るとコインランドリーに陣取って洗濯を済ませた。濡れた洗濯物をビニール袋に突っ込んで、ついでにそこに置いてあったマンガを失敬してリュックに詰めた。帰りがけ、牛丼屋に寄って夕食を済まし、薄暗くなった寮に戻った。寝起きしている隣の部屋に紐を渡し洗濯物を干し、暗闇の中ぼんやりと瞑想に耽るように眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ