表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三界大戦  作者: 忍原富臣
プロローグ
1/38

【大国オーディーン】

開いて頂き誠、感謝の極みであります!

どうか生温かい目で見ていってくださいませ!

面白いかもと思って頂ければ幸いです!

 それぞれの国が自国の繁栄のみを考え争い合っていた中世の時代、富裕層は指差しで兵を操り、貧困層は「飢えて死ぬ」か「戦って死ぬ」しか選べないような世界だった。


 国家の上層部は国同士の抗争と共に覇権争いに夢中になり、内紛も絶えない。

 いつ、誰が、どこで裏切り、寝首を()かれるのか分からない。信用出来るのは自分自身のみ。家族や身内ですら買収されてしまうのは日常茶飯事だった。


 そんな荒れ狂う人の負の感情が世界を(おお)う中、たった一つの国だけは例外であった。

 その名は大国【オーディーン】、今から百年以上も前、一夜にして出来た国。

 城壁の外には豊かな大地が広がり、王城の背後には切り立つ崖が、その崖下からは広大な海が延々と続いている。農耕にも恵まれたこの国は、周辺諸国とは一線を(かく)していた。


 王城と城下町は深い堀によって隔てられ、王城の正面に見える大橋によってしか王城へと渡ることは許されない。

 城下町は豊かに栄え、人々の話し声や笑い声が絶えず響き渡る。家畜と農産物は城下町を壁で(へだ)てた、もう一つ王城から離れた土地で幅広く行われていた。


 王城の者による生産地帯の統制は素晴らしく、労働者の対価として支払われる報酬はしっかりと個人の成績によって繁栄させた。暇を持て余せば報酬は減り、しっかりと働けば働くだけ報酬が支払われる。対価に見合う報酬は人々に活力を与えた。

 生産地帯の更に向こう側、壁に隔てられた外側には、豊かな緑がまだ続く。



 背の高い王城の窓から右手には、遠くの方で山が聳え立っているのが窺える。左手には澄んだ大きな湖が、その水面を太陽によって燦爛(さんらん)と輝かせていた。

 荘厳(そうごん)に構える山々の名は【龍の背―ドラゴンバック―】と呼ばれ、美しい湖は【妖精の住む湖―フェアリーレイク―】と呼ばれた。


 国は栄え、民は安定した生活を送る。他国から逃げ出した民をも温かく迎え入れ、国王も民達も分け隔てなく接した。

 血と貧困に塗れた周りの世界からすれば天国に近い場所であった。

 実際に羨望(せんぼう)の眼差しを向ける他国の者達からは【武神に守られし豊穣の国オーディーン】と崇められていた。



 初代国王はディーンと名乗る男であり、現国王としても未だに健在。その年数は実に三桁を超えている。

 年を取らない不老の彼に不安を抱く者や反発する者も現れたが、その度に彼は謝罪した。「私の存在で不安にさせてしまったこと、大変心苦しく思う。だが、私は貴方達を守りたい。もし、それでも嫌だと言うのならば私はこの身を崖下に差し出そう」


 彼の言葉に、言い返した者など未だに一人として存在しない。皆、その言葉を聞いたあとは自身を責めてディーンと同じように涙を流した。

 この国には、涙を流して頭を垂れる国王を責める者など居るはずもなかった。



 この国に住む者達も外国の者達も、彼の正体は知らない。

 一夜にして大国を築き上げた正体不明の国王、ディーン。

 ――気が付けば、あるはずもない国が出来ていた。

 ――知らない間にそこには国が出来ていた。

 と、周辺の国々の密偵は腰を抜かして驚いた。


 どういうことか。


 ディーンは王城も城下町も生産地帯も、独りで一夜にして築き上げた。

 そう、まさしく一夜にして。


 明朝には周辺諸国の密偵が慌てふためき国に帰還して報告した。

 城壁の中はどうなっているのか、各国は密偵を送るも帰って来ることはなかった。

 得体の知れない巨大な国に対して、周辺諸国は警戒して近付かなくなった。自国の凄腕の密偵が何人も消息を絶ったとなれば、下手に攻め入ることが出来なくなってしまったのだ。


 ディーンはその後、十人の〈トバシラ〉と呼称するフードの付いた黒い外套(がいとう)に身を包んだ者達を他国に渡らせた。

 貧困で苦しむ者、病に苦しむ者、国の弾圧に苦しむ者……他国で苦心を抱く者達を連れ出し自国の民とした。

 血統も位も関係なく、ディーンと〈トバシラ〉のメンバーは平等に、分け隔てなく人々に接した。



 百年以上平和に続いたオーディーン王国だが、数年前から他国から軍が送られてくるようになった。

 戦った回数、三七八回。

 勝利した数、三七八回。

 ディーンは〈トバシラ〉と共に戦い、敗北することはなかった。

 それでも、未だに斥候(せっこう)として他国からの兵士がオーディーン王国へと各方面からやってきていた。



 ――さて、武神と呼ばれ、一夜で大国を気付いたディーンという男の話をしよう。

 オーディーンの国王にして兵長、ディーン。風に(なび)く白い髪を後ろで一本に括り、細身ではあるが筋肉質な体格、身体の曲線美は美しく絵に描いたような印象を受ける。鋭くも優しさを兼ね備えた綺麗な青草のような緑眼、しっかり通った鼻筋、纏う雰囲気は雄大であり温和なイメージを与える。


 常人よりも高いその身長も相まって、ディーンは人々から【神の使い】と称された。

 王国の一番外側、生産地帯の外壁にもたれ腕を組む彼の隣には、同じ背丈をした黄金に輝く槍が立て掛けられている。

「アレフとギメルはいつ帰って来るだろうか……」

 ディーンは優しい眼差しを遠くへ向けて呟いた。

ディーン

風に靡く白い髪を後ろで一本に括り、細身ではあるが筋肉質な体格は絵に描いたように美しい。

鋭くも優しさを兼ね備えた綺麗な青草のような緑眼。

挿絵(By みてみん)

こちらの素敵なイラストはひるね様から頂きました!(* >ω<)

イラストも小説も描けるし書けるひるね様のマイページは↓↓↓

https://mypage.syosetu.com/1392021/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 1/1 ・読みました [気になる点] 太陽の描写すき [一言] 砂塵の描写もすき
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ