表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒロイン気質がゼロなので攻略はお断りします ~塩対応しているのに何で好感度が上がるんですか?!~  作者: 浅海 景


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/71

⑫再会

サーシャは無言で令嬢に向き合った。余裕のある表情から一転して焦りが浮かんだ。傍にいる二人よりも堂々とした態度であったことからも、恐らく伯爵以上の高位家格の令嬢なのだろう。

「な、何ですの…」

先ほどよりも落ち着きがなく僅かに怯えが感じられる声を聞いても、一度湧き上がった怒りは簡単に消えない。

(そんなに簡単に狼狽えるぐらいなら、最初から喧嘩など売らなければいいのに)


ガルシア家の爵位とサーシャの出自を低く見ていたから、反撃されるなど思ってもみなかったに違いない。サーシャ自身のことなら構わないが、彼女の発言はアンヌだけでなくマノンをも侮辱するものとサーシャはとらえた。

手を伸ばせば身体に触れられるほどまでサーシャは近づくと、令嬢は後ずさろうとしたが背後の壁に阻まれる。サーシャはあくまでも無表情を貫いているが、無言であることと相手がどう出るか分からない状況に不安と恐れを抱いているようだ。


(侮蔑の言葉も非難の言葉も必要ない。こういう奴らは不安を煽れば勝手に自滅する)

感情にまかせてサーシャが言葉を発しようとしたとき、鋭い声に止められた。

「おい、そこで何をしている」

令嬢の顔に安堵と戸惑いの表情が浮かんでいるのを見て、振り向いたサーシャは舌打ちしたい気分になった。

そこには生徒会長であり宰相を務めるデュラン侯爵令息でもある攻略対象候補のユーゴがサファイアのような瞳を細めて立っていた。


「私どもは何もしておりませんわ。ただこの方が………その、急に睨まれましたの」

勢いよく言い訳を口にしかけた令嬢だったが、具体的な非難が思いつかなかったのか言葉を詰まらせた。

ただ近づいただけで何もしていないのだから、それ以上何も言えないのだ。その様子に毒気が抜かれてサーシャは何だかもうどうでもいい気分になった。発言自体は許し難いが、所詮子供の戯言だと思えば相手にする必要もない。

「お騒がせして申し訳ございませんでした」

「待ちなさい」

頭を下げてその場を立ち去ろうとしたが、ユーゴに引き留められた。これ以上の面倒事はごめんだが無視するわけにもいかない。


「君はもともと平民なのか」

(この人、選民意識の高い貴族なのかしら)

溜息を押し殺して先ほどよりも更に深くお辞儀をした。

「至らぬ点もあるかと思いますが、どうぞご寛恕いただきとうございます」

そんなサーシャの様子に令嬢たちからくすくすと忍び笑いが漏れた。


「君のマナーに問題はない。それを分からぬ者達こそが笑われるべきなのだがな」

後半のセリフは明らかに令嬢たちを指していた。サーシャが顔を上げるとユーゴは冷ややかな眼差しを令嬢に向けている。

「―っ、失礼いたしますわ」

逃げるように踵を返した令嬢に傍にいた二人も慌てて後を追う。


ユーゴはサーシャに向きなおり、先ほどの冷たい瞳を和らげたかと思うと頭を下げた。

「私の言葉が足りなくて不快な思いをさせた。すまなかった」

「会長に謝罪していただくなど恐れ多いですわ」

攻略対象候補だからと顔を見ただけでイラっとしてしまったが、ユーゴが現れたおかげで令嬢を攻撃せずに済んだのだ。一時的な感情に流されても良い結果を生まない、そういつも戒めていたのだが自分もまだまだ忍耐力が足りないようだとサーシャは内心反省する。


「君は()()()()()強くて優しいんだな」

そう告げるユーゴの眼差しはとても優しくて、どこか既視感を覚えた。

(私はユーゴ様に会ったことがある?)

「覚えてないか。君はまだ幼かったし、8年前のことは決して楽しい思い出ではないからな」

8年前といえば前世の記憶を取り戻した時、と頭に浮かべるのと同時に誘拐事件のことを思い出したサーシャは咄嗟に叫んでいた。

「――あの時の、貴族の少年はユーゴ様なんですか?!」

その言葉に顔をわずかに綻ばせてユーゴは首肯した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ