表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

3土壁の家

夜逃げ先は古い長屋の家だった。1番奥の角が私達の家で、玄関をあけてすぐ目の前右手の壁にシンクがあって台所のようなスペース、玄関正面奥にはトイレとお風呂場、玄関左手には6畳くらいの部屋があり廊下もなくワンルームのような作りだった、部屋の壁は土壁で古い家だからなのかその土壁を爪で引っ掻くと簡単にボロボロと削れた。そしてこの家には狭いけど2階があって、玄関の横に2階へと続く階段があった。階段のある家に初めて住んだ私は2階があるというだけでなんだか嬉しくて何度も階段を登り降りして遊んだのを覚えている。2階には4畳程の部屋がひと部屋あり夜はそこで私達親子とトミタのおばちゃんの3人で布団を並べて眠っていた。私はその部屋がとてもお気に入りで勝手に自分の部屋だと言っていた。その長屋は長い坂の上に建っていたので2階の窓から外を覗くと田舎の風景が眼下に広がっていた。家の裏には一応庭のようなスペースがあるのだがそのすぐ先は5メートルくらいの絶壁で下は駐車場になっており母の赤い軽自動車はいつもそこに停まっていた。不思議なことにこんなに家の間取りなどは覚えているくせに、この家でどのように暮らしたかやどれくらいの期間この土地にいたのかなどの記憶が私にはほとんどないのだ。覚えていることといえば、台所の窓に毎晩ヤモリが何匹もくっついていて気持ち悪かったこと、庭に食べた後のスイカの種を植えたが庭のど真ん中に植えてしまったがために母に邪魔だと言われたこと、長屋の横の長い坂を下ったところに大きい道路があり、そこでよく野良猫が車に轢かれていてその死骸を近所に住んでいた子供達と度々見に行っていたこと。それだけだ。昔のことだから忘れてしまった訳ではない、実はそれには明確な理由が存在している。この数ヶ月後に起こる出来事によって私は夜逃げからその出来事までの期間の記憶をほとんど失ってしまった。いや、自分で消し去ったのかもしれない。幼い私にとってその出来事は人生で初めての衝撃だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ