表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

出生数の違いによる社会格差 (。´・ω・)?

レストランでのデートにて。


女性「私、躁うつ病なんです。だからあまり働けてなくて……」


男性「そんなことはどうでもいいよ。で、次のデートはどこへ行こうか?」


心温まる会話ですよね。

私もこんな素敵なデートをしてみたいものです。

……反面。



レストランでのデートにて。


男性「私、躁うつ病なんです。だからあまり働けてなくて……」


女性「 (A) 」


……このAに入る言葉を答えなさい ( ˘ω˘ )



 まぁ、他にも男性向けの恋愛ゲームにて、ヒロイン候補には目が見えなかったり、車いす利用者なども登場します。

 逆に、女性向けの恋愛ゲームには恋愛対象として、目が見えない男性や、車椅子の男性はあまり見ないですよね?

 そういう男性の多くは、社会的に顧みられない日陰の存在ともいえるかもしれません (´・ω・`)



 また、男性は女性に比べ、5~6%多く生まれます。

 医療が未発達な時代は、男性の子供は死亡率が高く、つり合いが取れていましたが、現在は違います。

 しっかりとあぶれます (;^_^A


 生物の最も本能的な欲求に、子孫を残す行為が挙げられます。

 しかし、社会としては一夫一妻が社会のルールなのです。


 社会契約論的に言えば、社会のルールをまじめに守るものには、必ず権利を与えなければなりません。

 この場合、現物支給ができませんから、金銭での補償対象になるはずですよね (。´・ω・)?

 ……でも、そんな話は聞いたことがありません。


 筆者は若いころ、「女性はもっと社会に守られるべき存在」であると思っていた時期があります。

 ですが、より優先的に救うべきなのは、社会的及び生物的に弱い男性ではないでしょうか (。´・ω・)?


(おわり)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
男女平等に対する不都合な真実ですよね でも男性はなぜ「私、躁うつ病なんです。」な女性でもOKなのか理解し難くもあります 共働きしなくてもいいの?って
女尊男卑なんてのは、頭の悪いラノベの中だけだと思っていたのに、目立たない形で現実になってきましたな。そのうち、男は劣等なので殺せとか言う人も出てくるんだろうか。
これは男女比率1対99の世界に転生するしかない( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ