表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/133

新たな始まり

 まだ昼休みで自室でじっとするのも嫌なので、僕はアレスと共に外に出た。ジークから渡されたものを綺麗に直った鞄に入れた。アレスもちゃんとした鞄に勉強道具を入れた状態で、持っていた。


 この学園の昼休みは、二時間ぐらいあるので昼食と決闘をしただけでは、まだ時間が余っていた。今なら、学園に広がる些細な自然も楽しめそうな気がした。


 今度は劣等生の上で特別委員会の一員になった事もあり、つい先程より沢山の視線に晒された。軽蔑以外で恐れの目もあった。委員長のジークを打ち負かせた事もあり、恐怖の対象と思うのもあった。こう言う事になるは、予想していなかったけど。





 歩いていると前方に目立つ集団が歩いて来ていた。眼鏡を掛けた上級生は部下を引き連れながら、僕に向かって歩いていた。

 一目でジーク・アーネスト、その人とよく分かる。

 そして、何故か自分を待っているようにいた。


 ジークは笑みを浮かべて、手を上げた。

「私の()のレイじゃないか? その腕章を付けてくれたのか、似合っているぞ」


 彼に取っての敵と言う言葉の意味と、自分が思っている意味が違う気がした。ここまで来られると、反応の仕様もない。


 僕はお礼だけは言う事にした。苦手な人だとしてもお礼はしないと、人としてよくないと言われているから。

「勉強道具など、ありがとうございます」


「大した事はない……彼がアレス・フェッツか? 賢者の新入生と言う噂は、聞いている」

 と、ジークが隣のアレスを見た。


 アレスは声を掛けられた事で、驚いているとすぐに分かった。

「…アレス・フェッツです」

 と、一度間を置きながら答えた。




 ジークはこちらを見ると、またその笑みを表した。その瞳が何かと真剣だと、よく分かる。

「で、レイ。今から暇かい?」


 突然そんな事を言われて、僕は何事と思った。

「えぇ…暇ですが、どうかしましたか?」


「そうか…なら、私と()()に付き合ってくれるか?」

 と、きっぱりと真剣な瞳で言って来た。


 ーー訓練? それはもしや、あの事か。


「それは、決闘を再度したいと言う事ですか?」


「いや、違う、決闘ではない。魔法の訓練、対人戦だ」


 ジークがプライドから、一度負けた相手に再度決闘を申し込む気ではないのだろう。だから、僕と戦う事を訓練と言う。わざわざ対人戦を望む事から、その思いが分かる。面倒であるけど、その瞳が断ると更に大変だと感じた。どこまでも追い掛けて来そうな、オーラがある。あの襲撃をした、犯人でもあるのだから。



「嫌です」

 と、一度言って見た。


 彼がどのように行動するか、見てみたい好奇心もあったから。ジークに対してなら、こう言う悪戯も許されるだろう。向こうも同じような事をして来たのだから。


「何っ? 何故なのだ、どこが嫌なのだ?」

 と、ジークは慌て始めた。


 もしかして、彼はただの魔法馬鹿なのか何なのだろうか。更に謎が深まるばかりである。


「一つ言うとしたら、全てです。ですが、まずはアレスと戦ってからです」


 そう。僕はアレスの実力を見るためにも、彼にジークと戦って欲しかった。

 彼なら、勝てる思いもあったから。


「え? ちょっとレイ、何を言うの? そんな無茶は出来ないよ」

 と、アレスが色々心配し出した。


 だけど、僕の目には狂いがないと思う。彼が自分の事を過小評価している事もある。人々がよく褒められるのは、彼が本当に出来ている人だからである。




「ジーク様にお前は何を言うのだ、劣等生のくせに」

 と、ジークの部下が一人叫び出した。


 ジークを思う者としては、普通の言葉なのだろう。


 だが、今回はジークが自分の部下を止めさせた。

「止めろ……いいだろう、レイ。その意見を聞き入れよう。私もアレスと一度は戦いたいと思っていたのだ」



 ジークは何と僕の意見を受け入れた。それは少し意外な事だった。


 後は、アレスに実力を発揮してもらうだけだ。


 そこから僕も、彼と戦う事になるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ