表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/133

特別委員会からの決闘

 コセール先生はその後、何も追及しなくなった。

 僕は認められた訳ではなく、競技場の端で授業を見守っていた。彼らはまだ僕を劣等と見ているのだろう。それかどのようにしたらいいのかが、分からないのかもしれない。だけど、その授業で僕が参加出来なかった事だけは、よく分かった。


 その後も同じように虐げられ、僕の午前の授業は終わった。武闘祭は、新入生。特に劣等生を潰すために開催される事だけ、理解出来た。それもすぐにやってくるので、準備を始めないといけない。そう思いながら、僕は歩いていた。




「劣等のレイ。わざわざ姿を現すとは、思わなかったぞ」

 と、夜中に聞き覚えのある、声がした。


 顔を上げれば、特別委員会の委員長、ジーク・アーネストが立っていた。完全に僕を敵認定している顔だった。これはまた、面倒な事に巻き込まれると思った。


 ジークは眼鏡を押さえながら、きっぱり言い放った。

「生意気だ」


 お前の方が生意気だ、と言ってやりたくなる。この姿を第三者が見れば、どう思うか分かり切っている。


 常識を持っているアレスは、何とも言えない顔で見ていた。やっぱり、ださいと思うのだろう。



 だけど、少し頭が可笑しい者達は歓声を上げていた。特にジークのファンと思われる、女性の方が。


「劣等生などやってしまえ、ジーク様」

 など、

「ジーク様、行け行け」

 と、どこかのアイドルのように、応援していた。


 それは何とも見ていてこちらが恥ずかしくなる、姿である。が、彼らの仲間である、男子達はより自信を持ったように、ジークの側でかっこ付けていた。似合わない体勢で、ポーズを決めているようだった。


 もう、僕とアレスは言う事がなかった。




 何か勘違いした、ジークが再度口を開いた。

「観念するのだな、劣等生よ。この特別委員会の委員長が直々にお前と、決闘をしてやろう」


 もうジークは初めから、自分の本当の性格を隠そうとしなかった。僕はいいのだが、誰かの前だとやばいのではないか、と思った。が、見た所彼らは、彼のそこを知っていながら、応援しているようだった。なおさら、嫌な奴らである。


「この学園には我々の言う事を聞かない、者達など必要ないのだ」

 と、学園で君臨しようとしていた。


 何で先生方はこんな者を放っているのだろう。もう、全員が騙されているとしか、言えない。この決闘自体も、僕に言う事を聞かせて、口封じを企むただの私闘である。そんな綺麗な、決闘と呼べるものではない。


 仕方なく、僕は話を合わせた。

「僕が負けたら、どうなるのだ?」


「それは当然、我々の言う事を聞いてもらう。絶対にな。生憎、学園から劣等生を追い出せないのが、困った事だよ。何か悪い事をしてくれたら、話は凄く単純なのだがね」

 と、僕に悪い事をするよう、強要するような発言をした。


 これにはアレスはあからさまに、嫌そうな顔をした。僕はそれを一瞥しながら、話を続けた。


「なら、僕が勝った場合は?」


 ジークは笑い出した。そんな事など、ないと思っているのだろう。

 なら、なおさらこの勝負には勝つ必要がある。


 笑わない僕を見て、ジークは真剣な顔をした。

「……いいだろう。なら、特別委員会の委員にしやろうじゃないか」


 その顔は明らかに勝ちを、信じている。何とも面白い。




「本当に大丈夫ですか、ジーク様」

 と、一人の女子生徒が口を開いた。


 兎のように、男子生徒が守りたくなるような、姿である。僕が一番、嫌いな演じ方であった。


「安心しろ。この私が負ける訳、ないだろう」

 と、ジークは安心させた。


 見ているこっちは何とも、気持ち悪くなる。


 こう言うシーンは本当に、嫌いだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ