表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/103

35億  逃げだす準備の3時5分

35億  逃げだす準備の3時5分


6月20日  午後3時5分


「おい、藤原どこいくんだ?」


「課長ちょっと、小宮社長が今日の報告を聞きたいといってよばれてるんです。」


「だめだ、課で関西電力仕切ってるんだ、オレから社長には電話しとくから、行かなくてもいい!」


「じゃあ自分で電話しますから、結構です。終わってから行くようにします。」


「よし!じゃあ、客に電話して早くつめろ」



かわいそうに藤原君もう一歩で守備よく逃げられたものの・・・


だいたい証券マンは、今日「ヤバイな」と判断すれば即、保全行為すなわち3時の大引けと同時に客先に疎開する準備をする。


客先とはある意味では「聖域」であり、もし本当に客がきてほしいといっているのであれば、いかに営業課長であろうとも手がだせない、つまり治外法権な場所であった。


もっともこの場合のようにウソであれば電話されてしまうと一発でバレてしまうから、瞬間に藤原君のように降参するのである。


まわりの同僚たちの目もなかなかシビアであって、「自分だけうまく逃げだそうったってそうはいくか」てなものである。


なにせ今からつらい儀式が始まるがわかっているだけに生け贄は一人でも多いほうが助かるのである。


同じかまのメシを喰ってるわりに、妙に冷たい構造である。


3時直前に営業カバンにパンフレットやチャートブックを出入しているのはたいていこのパターンをねらっている人間である。


すると、先輩連中が

「何やおまえ発進準備か?」と質問するのである。


「今日はよほどウマくやらんと、発進できへんで」

とアドバイスしてくれる心優しい先輩もいたものだ。


まあ新人は「いてもいなくても、戦力にはならない」という判断である。


筆者の場合は事前に客に連絡をとってSOSを伝えておき、わざと営業課長に電話させて「すぐに行ってこい」と逆に言わしめる高等作戦を常にとっていた。


いつの時代でも頭は使いようである

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ