表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/103

26億  後家さんによばれて投信達成

26億  後家さんによばれて投信達成


5月31日  午後5時


「奥様そこをなんとか、あと五千万円枠を取っていますので、何とかお願いしますよ。」


「定期預金にそれくらいはあるから、何とかしてあげてもいいわよ、ちょっと支店長に代わってちょうだい。」


「はい、代わります、支店長、大谷の奥様です」


「支店長、だいぶんお困りのようですね五千万くらいならお手伝いできるけど、新人の木村さんに取りに来てもらってくれます?帰りは遅くなりますよ。書類も持ってきてくださいね。」


これは筆者のいた支店で起こった事ではないが、実際にこのようなやりとりがあって、いつも投資信託のノルマをクリアしていた支店が伝説的に存在した。


投資信託のツメの末期症状としては、支店長みずからが「全員、銀行強盗でもなんでもして金作ってこいよ。」と号令をかけるシーンもあったぐらいである。


カウンター越しに客が聞いたらどうしようか、とヒヤヒヤして聞いたものである。


それくらいのプレッッシャーの中で募集業務を行なっていたのである、女の子のなかには生理が止まってしまう子もいたぐらいである。


とにかくそういう極限下の状態で募集を、おこなうのであるから並大抵の神経ではつとまらないのである。


その足元を狙って若い社員を一晩自由にできる条件で募集の穴埋めを手伝った女顧客が出没するわけである。


そのくらいの犠牲でノルマがクリアできるものなら安いもんだというのが本音である。


逆に男の顧客が女子社員をという要請もあったが、それはさすがにガードして行なわれなかった。


戦争にもルールがあったのである。


余談ではあるが、あの頃の投資信託をもし満期まで持っていたら、半値以下であったと思う。


つまり「つばめ」ほしさに、大量の投資信託を買った奥様の財産もまた半分になった事になる。


木村君の溜飲も少しは下がった事であろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ