表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/103

99億 顧客の金言 4

午後2時半


「小林社長もういい加減、東急電鉄投げて新しい銘柄買いましょう」


「そうか・・・太田君はこの銘柄はもう上がらないと思ってるんだな」


「そうです、もうナンピン買いをすでに5回やってますけど一向に微動だにしません。ここらで気持ちを切り替えて別の銘柄にいきましょう」


「わかった、じゃあさらに東急電鉄を買い増ししよう」


「え?まだナンピン行くんですか?」


「そうだ。君たち証券マンがもうここでおしまいだと思ってるからな。さらに追加で5万株買い増ししよう」


「はい、わかりました。じゃあナンピンで5万株買っときます」



俺の顧客の中に日に焼けたマッチョな小林社長という人がいる。


彼は塗料の会社を経営していた。

性格は非常に頑固で一筋縄でいかないお客で支店内でも有名であった。


どういう風に頑固かと言うと俺が「買ってください」って言えば反対に空売りするし、逆に「売りましょう」って言ったら上記のように買い増しをする性格の人である。


つまり超、天邪鬼。


彼の持論は「人と同じことやっていたら決して儲からない」であった。


つまり腹立たしいことに証券会社の言うことと逆のことをやっていれば勝つと言う理論である。



よく飲みに連れて行ってもらった時に彼はこういう話をしてくれた。


「太田君、質問な。君が車を運転してるときに人が突然飛び出してきたらどういう行動をとる?」


「それはもちろん事故を回避するために急ブレーキをかけます」


「そうだな、それが普通だな。でも株の場合はそれをやったらいけないんだ。危ないと思った時にはアクセルを目一杯吹かす気持ちでないと勝てないんだ」


「そんなことしたら大事故につながるじゃないですか?」


「車の運転の場合はな。しかし株の場合は人と同じ判断したらダメだと言ってるんだ」


「はあ、そんなもんですか?」


「そうだ。しかも危険な時にアクセルを踏み込みむ時は笑顔で思いっきり踏まなければならない」


「そんなことが可能なんですか?」


「心の鍛練次第だな」


「鍛練ですか・・・」


「自分が今一番したくないことをあえてフルスロットルでしかも笑顔でやる!これが株に勝つための真理だ」


「ほえー」

次元が違う話に反応できない太田君。


「難しいとは思うけど、とにかく人と同じことやってたら必ず負け組に入る。これは人生でも会社経営でも同じだ。今はわからなくてもいいからよく覚えておけ」


「わかりました」


「本当にわかるか?」


「なんとなくですが」


悔しいことに、このように小林社長は我ら証券マンの意志に反して売り買いして、いつも株のパフォーマンスは非常に良かった。


逆に言えばそれだけ我々の指示が常に逆をついていたと言うことになる。


これは今でも大いに反省している恥ずかしい事実である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ