表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

♥10

 嘉代子の大学時代は泥沼だった。


 運動も勉強もできず、奨学金で行っただけの、何の思い入れもない大学。夢や目標もなくただ生きる自分はまるで死人だった。

 能無しがこれから先の社会で必要とされるわけもない、病んだ母親と一生共に過ごすなんて死んでも嫌だ。

 わずかな反抗心で、無駄にあった読書経験を活かし、筆を執った。


 それが実を結び、小説家としてデビューした日。


「はい……これ」


 やつれた母親が、テーブルに小さな封筒を置いた。重みのある音がした。


「整形の費用。韓国に行けば、日本より安く済むから……」


 心臓が冷めていくようだった。母は目も合わせずに嘉代子にそれを渡した。


「もし……もし、ね。あなたが作家として有名になったら、テレビに顔が出るかもしれない。……私がそれを見たらきっと、その度につらくなる。ねえ、わかるでしょ?」


 わからなかった。わからなくてはいけない理由がわからなかった。そんなに私の顔が嫌いだったのか。もしかして、母が日に日にみすぼらしくなる理由は自分が原因だったのか。

 父親は他の女と不倫して母親を捨てた。憎む気持ちは充分わかっている。でも……。


「お願い」


 母の土下座を見たのは、それが最初で最後だった。


 別の顔で生きるというのはなんとも不思議な感覚だった。鏡を見ると、そこには知らない女がいる。頬を撫でる感触も、指と顔の皮膚が触れ合うことすら異様だった。


 ただ母の選択は正しかったのか、この顔になってから美人だともてはやされた。美人だから、美人だからと何かと得をした。ああ、これが美人の見ている世界だったのか。


 なんだか不公平だ。顔が違うだけで、外見が異なるだけで。人は優劣をつけるのか。自分で自分の顔なんて見ることすらできないのに。

 

 だからセイラが羨ましかった。世間体も気にしない、特定のコミュニティに属さない、そんな彼女が。

 好きなもので好きなだけ好きなことができる。異端であれど、その異端が美しい。


 そんなセイラに惹かれたのだろう。レズビアンだから彼女を好きになったのではなく、彼女がたまたま同性だったから事実上レズビアンになったのだ。正直、セイラ以外の人間は男も女も受け付けない。


 もちろん、目の前にいる砌原もナシよりのナシだ。


 昨晩喧嘩してからセイラとは一言も喋っていない。だからいつも通り仕事に臨んだ。今日は紺珠賞についての打ち合わせだった。


 発表は明日……つまり二十四時間後、夜七時にテレビ中継される。当日は会場にいなくてはならない。タイムテーブルと会場のホールで座る席などが連絡事項だった。その代わり、明日はこれ以外の仕事がゼロだ。


 砌原は打ち合わせ後、嘉代子に話しかけてきた。藍々社オフィスではなく、近所のおでん屋台。嘉代子が飲んでいたところへわざわざ。


「この間はすみませんでした。あのあと、戸樋さんにこっぴどく叱られました」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ