表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/126

開幕、武闘大会

「ここに、武闘大会の開催を宣言する!」


 アルトリウスの宣言と共に、武闘大会の幕が開いた。

 観客席の熱狂は声となって上がり、不快ではない騒音となる。ポジティブな叫びが全てを包む。


 アルトリウスが席に着くとともに、別の場所からアナウンスの声が盛大に響き渡る。


紳士淑女(レーダム・アング・)の皆様(ゲンストレイト)

 ここからの司会進行を担当させていただきます、ラファと申します!

 それでは、私の挨拶はこれくらいにして、先ずは予選から行きましょう!

 予選は武器別に分けられたブロックでの多対多の乱戦!

 それぞれのブロックの上位十名が本戦出場となります!

 先ずは第一ブロック――目玉でもある剣から参りましょう!

 医療班は大勢いますが、死なない・殺さないを心掛けてくださいね!

 それでは、審判の指示を待って、配置についてください!』


 歓声を超えてまで届く声は、拡声効果のある魔道具を使っているからだ。

 マイクのような仕組みではなく、組み込まれた風属性の魔術によって、純粋に音を増幅するだけのシステムである。近くにいる人たちにとっては五月蠅(うるさ)いだろう。もっとも、そんな事を気にするような人は、ここまで見に来ない訳だが。


 東西にある入場口から、剣を持った男たちが大勢入ってくる。数えたわけではないが、おおよそ百人くらいであろうか。

 女もいなくはないが、片手に収まるほどしかいない。

 この中から十人まで絞るというのだ。


 審判が台に立つと、観客も選手も静まり返る。

 会場に緊張が走る。

 思わず息をのみこむ。

 静寂の中で時が長く感じ、審判の一挙手一投足に全員が集中する。


『始め!』


 手が振り下ろされると共に、魔道具で増幅された声が響く。


「「「オオォオォオオ――ッ!!!」」」


 雄叫びと、金属のぶつかり合う音が響いた。


「すっげぇ……」


 思わず嘆息する。

 そこにあるのは、試合とは思えない闘争だった。否、試合だからこそこの程度なのかもしれない。

 アニメやゲームでしか見たことのないような、高速での打ち合いが、フィールドの至る所で行われている。


 彼らが持つのは、どう見ても真剣だ。

 しかし、最初からバトルロワイアル形式で、怪我人が続出するようなものを予想していたが、数えるほどしか紅い色を見ていない。

 確かにこの世界の人は丈夫であるが、それ以上に腕力や脚力が高いのだ。船に例えるなら、地球人は輸送船で、この世界の人は高速戦艦だ。


「凄いよね……。重傷者が少ないなんて、素人の僕には信じられない」


 ハインツ兄様がそう呟く。


「本当なのですか?」


「うん。特に強い人は手加減をしてもなお強いらしくて、剣を弾いたり、利き腕だけ軽傷を負わせたり――そういう人が大半を倒すらしいから」


 いったいどこの異世界だよ。

 この世界か。

 自分自身でも身体能力に自覚はあるが、改めて言われると、この世界の人間のオーバースペックぶりが(うかが)える。技術の面も大きいので、人種だけで割り切ることは出来ないけれども。


 会場に視線を戻すと、確かに、何人かが圧倒的な実力を誇っている。

 その中で、若い茶髪の男と、金髪の男には、何となく見覚えがあった。茶髪の方がウォルフガングに、金髪の方がミハイルである。

 誘拐犯から助け出されたときに見た、あの鮮やかな(けん)(さば)きは本物だ。


 と、言ったあとで悪いが、実のところ確信はない。

 俺たちが今座っている、貴族の中でも特に上級の者だけが座れる、所謂VIP席は、会場の一番高いところにあるのだ。

 広々としていて、椅子も柔らかいし、屋根まで付いている。一言で言えば豪華だ。しかし、会場全体が見渡せるのは良いのだが、試合が行われているフィールドが遠いのだ。


 身体強化の魔術を使って、一時的に視力を増加させる。

 本人たちであることを確認して、魔術を解除する。

 俺の魔力は然程多くないので、常に使い続けることは出来ない。短時間なら可能だが、武闘大会は一日中というのが、何日も続くのだ。流石にもたない。


 そういえば、視力といえば、昨日会った「才媛」――アネモネはアルビノの少女であった。

 全員がそうであるとは限らないであろうが、アルビノというのは目が悪いと聞いたことがある。

 レンズの問題ではないため、眼鏡では矯正出来ないことも多いというが、身体強化魔術による視力の増強ならば、問題なく効果があるだろう。ピント合わせのみならず、光量の調整や、視神経の伝達強化を行うため、魔力さえ惜しまなければ元の視力や、弱視の特性は関係ない。極端な話、眼球と視神経が生きていれば問題ないのである。


 彼女は特に生活で不便を感じているようには見えなかった。

 話したのは短い時間だったから、判断するのは早計だが。


 しかし、魔術で勝負しようと聞いたときの、勝利を確信したような笑み。


 一抹の不安がよぎる。



『そこまで! 上位十名が決定いたしました! 勝者に盛大な拍手を!』



 思ったより思考に没入していたようで、それは突然聞こえた。

 試合終了のアナウンスで現実に引き戻される。

 会場を見れば、二人の知り合いも、未だに平然と立っていた。


 その時なんとなくであるが、自分もそうあれると思えた。

 大丈夫だ、勝てる。

 根拠はないのだけれど、あるいは、自分だけ負けるのは情けないと思ったのかもしれない。


 準備はしっかりしよう。

 魔力は温存だ。

 彼女が特級魔術を使えたとしても、俺は工夫で上回れるのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ