表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

Episode 2.適正試験

 午前9時──体育館には、大勢の生徒が集まっていた。これから入学式を行う為だ。

 その入学式を行う体育館の壇上には、髭を生やした痩せ細ったお爺さんがマイクに向かって喋っている。

「入学生諸君、私が本学園の理事長兼学園長の江戸川 総一えどがわそういちである。これから、本学園の入学式を始める・・・と言っても、本学園で行う入学式は、普通の学校で行う入学式とは違い、諸君の探偵としての知識を試す、言わば試験の様な物である。

 さて、今私が立っている後ろに、一枚の大きなモニターがある・・・。これには、これから出題される問題が写る様になっている」

 園長がそう言うと、そのモニターに一枚の写真が映し出された。

 それは、ある部屋で男性が首を吊っており、現場は酷く荒らされている物であった。

「見ての通り、これは男が首を吊って亡くなっている現場を写した写真だ。この写真に、おかしな点が一つだけある。そのおかしな点を、諸君に見付けて答えて頂きたい。制限時間は10分。その間、周囲の方達と相談しても構わない。では、10分後に解答を聞く」

 園長が言い終わると、奈々子は円らな瞳の少女に小声で囁いた。

「私は暫く考えるから入れ替わるぞ」

 そう言うと、奈々子の体は数センチ縮み、つり目は円らな瞳へと変わった。

「って、勝手に変わらないでよ!」

 円らな瞳の少女、奈々子が叫ぶと、周囲の人々が自分に注目した。

「皆が見てるぞ」

 つり目の奈々子は、そう言って姿を消した。

「えっ!?」

 円らな瞳の奈々子は、辺りを見回した。皆、自分を見つめている。

(何やってんだろ、私ったら・・・)

 と、その時、一人の少年が奈々子に声を掛けて来た。

「君、あの爺さんの言う<おかしな点>って解った?」

 その言葉に、奈々子は驚いた。

「あ、ゴメン、推理してたの?脅かすつもりは無かったんだ。ホントにゴメン」

 この男、名を工藤 健一くどうけんいちのちに、奈々子のパートナーとなる男である。

「いや、こっちこそ驚いてごめんなさい。おかしな点、まだ解らないわ」

 それはそうだ。考えるのはつり目の奈々子であって、今の奈々子では無いのだから。

「そうか、じゃあ、俺と一緒に考えようよ」

「うーん・・・解った」

 とは言うものの、あまり乗り気では無い。

「所で、俺は工藤 健一。君の名前は?」

「櫻井 奈々子です」

「奈々子ちゃんか、可愛い名前だね」

 その言葉に、奈々子は顔を赤くした。

「どしたの?」

「いえ、名前誉められたの、初めてだったから・・・」

「そっか。それはそうと、おかしな点考えようよ」

「そだね」

 そう言うと、奈々子の身長が突然伸び、円らな瞳はつり目に変わった。しかし、健一はその変貌振りに全く気付いていない。

「あっ、急に交代しないでよ!」

 円らな瞳の奈々子はそう言うが、つり目の奈々子は無視した。

「工藤君、あの写真よく観て」

「えっ?」

 健一は、壇上のモニターを観た。

「遺体の周りを見て何か気付くか?」

「いや、何も・・・」

「もっと注意深く見ろよ。あそこにはある筈の物が無えんだ」

「ある筈の物?」

 健一は目を凝らし、注意深く写真を見つめた。

「あっ、椅子が無い!」

「そう、あの現場には台に使った椅子が無い。そして部屋の荒れ様・・・これはどう考えても自殺は有り得ない。つまり、他殺って事だよ、ワトソン君」

「へぇ〜」

 この時、奈々子は思った。

(こいつ、ホントに探偵目指す気あるのか?)

「10分経った。今からモニターに3択の答えを表示する」

 園長が言うと、モニターに番号が現れた。左から1、2、3の順番だ。

「1番、自殺。2番、他殺。3番、事故。この中から、自分がこれだと思う物を選び、後ろで番号の旗を持っている先生の前に立って頂きたい。失格者にはその場で帰宅して貰う」

「適正試験・・・って訳か」

 奈々子は呟いた。

「工藤君、2番の旗の前に並ぶぜ!」

 奈々子はそう言うと、健一と共に2番の旗の前に並んだ。他にも、数十人程がそこに並ぶ。そして、正解発表の時が来た。

「正解は・・・2番の他殺だ。他の旗の前に並んだ者は退場!」

 すると、残念だったとか、やっぱそっちかとか、呟きながら2番以外は退場して行った。

「諸君、前を向いて頂きたい」

 奈々子と健一は、壇上の方を向いた。そこには、四人の男女がいた。

 左から手首に包帯を巻いた女性、足を骨折した男、頭に包帯をした男、杖を着いた老婆の順に並んでいる。

「最後の試験だ。この中に、先刻見せた写真の被害者を殺害した犯人がおる。これからその犯人を考え、犯人の後をつけて頂きたい。検討を祈る」

 園長はそう言うと、壇上を降りて行った。

「さて工藤君、犯人は一体誰でしょう?」

 奈々子はそう言って、不適に微笑んだ。

「うーん、老婆はじゃ無理だし、足を骨折してるのも無理。だとすると残るは、手首に包帯巻いた女性と頭に包帯巻いた男性だよなぁ・・・」

 健一は暫く考えると、頭に包帯を巻いた男を選んだ。

「どうしてそう思うんだ?」

「だって、手首に包帯巻いてるって事は、捻挫をしている訳だ。そんな手で、男の首を絞めて吊るなんて難しいだろ」

「そう思うか?」

「えっ?」

「あんたの推理は甘いぜ。良いか、あの女性が何時怪我をしたのかを考えるんだ」

「何時って・・・まさか!?」

「そう、あの女性は男を吊る以前から怪我をしていたのでは無く、男を吊り上げた時に怪我をしたんだ。それともう一つ、頭に包帯を巻いた男だったら、逆に殺されて終わりだ。見て判る通り、あの現場は荒れている。どう見ても、争った形跡のあった証拠だ。それに、現場にはビール瓶が落ちている。あんな物で頭を殴られたら、頭を負傷しているんだ、即死するに決まっている。だから、犯人は手首に包帯を巻いたあの女性だ」

「成る程、そう言う事か」

「そう言う事だ、奴を追うぞ!」

 健一は頷いた。そして、二人でその女性の後を追った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ