表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/830

PLAY22 PvsP&PvsDEAH!②

 ヴェルゴラの声を合図にはしていないが、ショーマとツグミが動く前にコウガは一気に駆け出した。


 そして、手に持っていた逆手の忍刀を持った状態で……。


「忍法――『闇纏刀(ヤミマトイガタナ)』」


 ぶわりと、忍刀の刀身に纏わりつく黒い靄。


 それを出しながらコウガはヴェルゴラに向かってだっと駆け出した。


 コウガは忍刀の(やいば)をぐんっと振り回すように、狙いをヴェルゴラの首元に向けて……、忍刀の腹で。


 勢いよく打ち込む!


 ――はずだった。


 しかしヴェルゴラはそれを難なく槍で止めた。


 ギィンッと言う音が聞こえ、振動を感じた瞬間コウガは顔を顰める。


 本当に難なくという言葉が似合うような涼しい雰囲気の止め方をしたヴェルゴラを見て、甲冑で見えないその鎧の顔を見ながらコウガは思った。


 ――騎士の派生云々じゃねえ。こいつは面倒くせぇなぁ! しかもこいつ、涼しい顔して止めやがったし! どんだけ防御力……、いいや……、反射神経高けーんだよ……っ!


 コウガは内心苛立つ。


 だが、それでいいと、コウガは気持ちを切り替えて思考を続ける。これでいいのだと――


 なぜ?


 それは簡単な話だ。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()使()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


術式召喚(サモナーバインド・)魔法(スペル)――『召喚:パンプキング』」


 ツグミは杖の先を地面にこつんっと当てた。


 それと同時に出てきた光る魔法陣。それはツグミを中心に出てきて、背後から大きな大きな南瓜頭の魔物が出てきた。


 それは前にハンナ達が討伐しようとしていたパンプキングそのもの。ツグミは杖をヴェルゴラに向けて命令をする。


「あいつを拘束!」


 命令したと同時に、パンプキングは「ケラケラ!」と笑いながら葉っぱの手を上に上げ、ぐあっと振り降ろしたと同時に緑色の蔓を出す。


 ショーマもヴェルゴラの背後から、右手の刀で背中に斜めの切り傷を着けようとした時……。


 ヴェルゴラは、槍を持っていない左の手から……、()()()()()()()()()()()()()()()


 それを掴んで、そのまま――ぐるんっと腰を捻ってから、ショーマの目に向けて、それを投擲した。


「っ! づあっっとぉ!」


 ショーマはその何かが目の前に、というか目に突き刺さりそうだったので、彼はそのままぐんっと体を曲げてブリッジをするように避けた。


 間一髪と言うべきなのだろうか……。


 それは彼の鼻の先をすれすれに飛んでいき、後ろにあった木にグサッと刺さった。


 ショーマはそれを見て、ビンビン揺れる――ナイフを見て……、血の気が引いた。


 ナイフが来たこともあるが……それ以前に。


「マジかよ」


 ショーマはごちる。


 そう、ヴェルゴラは鎧のつなぎ目から、まるで忍者の忍ばせていた苦無のように、それを取り出して、投げたのだ。


 もう人間業じゃない。というか……。


 不覚にも、ショーマは……、かっこいいっ! と思ってしまったのだ。


 しかしそんな感情を首を振ることで振り払い、ショーマはブリッジをやめて屈んでヴェルゴラを見上げた。


 ヴェルゴラは冷静に、そして冷淡に、淡々と行動していた。


 彼の前で、それを見せつけるかのように……。


 ヴェルゴラはコウガの攻撃を押し出すように、両手でぐっと槍を壁を押し出すように前に一歩出る。


 それを受けて、コウガは「うぉっ!」と押し出されたせいでぐらんっと後ろに転がるように倒れる。


 そして迫ってくるパンプキングに、また腕の鎧のつなぎ目から出した幅たり二十センチほどのナイフをずっと取り出して掴み、そのままパンプキングの蔓を、乱暴に切り刻んだ。


 切り刻まれたことにより、不規則な長さに切られた蔓は、ぼとぼとと地面に落ちる。


 それを見たツグミは、すぐに杖を地面に突き付け――


「さ、術式召喚魔法――『」


 それを見て、ヴェルゴラはそのナイフをツグミに向けて投擲する。


 ショーマは駆け出して、低く横に跳躍して、手を伸ばしてそのナイフを掴もうとした。が――


 ヴェルゴラはだんっと跳躍して、上空で槍を下に向けて――こう言った。


「『ヴァルダ・レイ』」

「逃げろ馬鹿野郎っ!」

「へ?」


 コウガがショーマに向けて叫んだが、それは遅かった。ヴェルゴラはそのままぐんっと急降下して、槍をショーマに向けて、スキルと掛け合わせて使ったのだ。


 ショーマの背骨を、貫通して、真っ二つになるように――


 ツグミが何とかそれをごろんっと転がりながら避けて、肩についた傷を押さえながらショーマの名を叫んだ。ショーマはそれを聞いて、また呆けた声を出した時、ヴェルゴラの槍がショーマの背中に……。


占星魔法(シャーマースペル)――『反射(カウンター)(ミラー)』ッ!」


 むぃの声が響いたと同時に、ショーマと槍の間に、それがするっと割り込むように出た半透明の壁。


 その壁に槍がゴンッと当たった瞬間、まるで何かに弾かれるかのように、槍が三回転したのだ。


 それを見て、ヴェルゴラは後ろにくるんっと回りながら避ける。何とも軽やかな動きだと、コウガは苛立ちながらも、天晴と称賛した。


「うぉおおおおっっっ!? ぼぼぼぼぼおぼぼぼっっ!」


 ショーマは走りながら低く飛んでいたので、そのままごりごりごりっと顔が擦り切れるように、地面を滑走してしまう。


 そしてツグミの近くに来たところで止まったので、ショーマは両手をついて顔を上げた。


「っぷは! 死ぬかと思った!」

「いや、今本当に死にかけた……。って、そんなこと今はどうでもいいよね?」


 苛立ちながらツグミは肩を押さえながらヴェルゴラを見た。


 ショーマも立ち上がって見ると……、ヴェルゴラはぐるぐるっと回りながら落ちて来た槍が、地面に突き刺さってしまったのを見て、彼はじっと見た後、胴体を守る鎧のつなぎ目の留め具を――衣服についているボタンと同じ形の留め具をバチンッと取った。


 槍をとらねえ? なんだあいつは……。とコウガは思ったが、すぐに気持ちを切り替えながら忍刀を構える。


 それを見て、ショーマとツグミ、むぃとコウガはじっとその光景を見ることしかできなかった。


 ヴェルゴラは胴体を守っている鎧の一部を、地面にガコンっと落とした。


 そして――


「「「「っ!?」」」」


 四人は、絶句して、青ざめてそれを見た。


 とある異国の冒険者は言った。


 武器は様々な軽いものを持った方がいい。もっと欲を言えば、倒した敵からその武器を奪って使うことが最も効率的だ。


 その方が荷物が嵩張らないし、何より金の無駄にもならない。だが時と場所を選んで使った方がいいだろう。洞窟の中で長い剣は振り回せない。水の中で拳や矢を使うなど、愚の骨頂だ。馬鹿のすることだ。


 そう、身軽で、防御力を高めればいいのだ。


 武器は一つに、防具は三つ。


 それが冒険者のスタイル。しかし……、ヴェルゴラの場合は反対だった。


 防具は『紺廉鎧』一着。そして武器は……。



 ショートソード、ナイフ、ベンズナイフ、針、肉切り包丁、トンカチ、フォーク、スプーン、鋏、小さい斧、拳銃、棍棒……。



 エトセトラ、エトセトラ。エトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラエトセトラ。



 簡潔に言うと……、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 ティックディックのような空洞の体の中に収納しているわけではない。


 紐でくくりつけて、まとめているだけのそれだった。


 それを見て、ショーマ達は絶句してしまったのだ。


 まるで、人間武器庫。そう揶揄しても過言ではない……、武器の量。


 ヴェルゴラはするっと引き抜いたベンズナイフを手に取って、それをくるんと手の中で回しながら、剣先をショーマとツグミに向けて突き付けて……、静かに、淡々とした音色でこう言った。


「――まずは、お前達から断罪する」


 それを聞いて、コウガは内心舌打ちをした。


 ――所属云々関係なく殺すってのか? マジかよ……、あれじゃぁ……。


 コウガは初めて感じた。人に対しての悪寒を感じた。その悪寒は……、殺気。


 ヴェルゴラから出る殺気に当てられて、委縮してしまった。いつもの強い表情だが、彼は震える手に驚きながら、ぐっと自分の手を自分の手で押さえつけて、思った……。



 ――本物の、殺人鬼だ。



「だが、先に断罪すべきは」


 ヴェルゴラは一旦間を置いて……。


 ぐりんっとコウガの方を見て、彼は鬼神のような眼でコウガを睨んで言った。


「――お前のような、罪人からだ」


 その言葉に、コウガは苛立ったように、強がって……。「あぁ?」と脂汗を流しながら言った。



 ◆     ◆



 その頃……。


 怪鳥の群れがコーフィン達に向かってくる光景を、まるでうぞうぞした何かと連想してしまったのか、ぞぞぞっと寒気を感じて体を震わせながらブラドはその怪鳥を指さして――


「いやキモイ! あれはねぇだろうがっ! というかあれを二人でっ!? 無理ゲー以外の何ぼでもねえよっ! あんなの全部落とすのは――」


 ブラドはその怪鳥を指さして、思いつく限りの言葉を言っていくと、どこからか『ガチャリ』という音が聞こえたので、ブラドはその音がした方を見て……。


「――いや、だからどこから出したんだ、その銃っっ!」


 コーフィンが手に持っていたが体が大きい回転式の拳銃……否。この場合は違う。コーフィンはそれを手に持ち、ブラドを見ながらこう言った。


「違ウ。タダノ銃ジャナイ。コレハ現実デハイギリスノトアル会社デ作ラレタ、ゲリラニモ使ワレテイル『ダネルMGL』。通称グレネードランチャーダ。殺傷能力モアルカラ、コノゲームデノ呼称ハ『アルマゲドン』」ト呼バレテイル代物ノ課金アイテ」

「わからんわっ! 俺らアマチュアピーポーにそんなことを教えるなっ! てか怪鳥来たから何とかしてぇっ!」


 ブラドは迫り来る怪鳥を見て、そそくさと後ろに逃げた。


 それを見たロフィーゼは少し呆れた目をして、「かっこわるぃ」と溜息と共にその言葉が零れた。


 それを聞いていたコーフィンは、シイナの手元にとあるものを『ぽぽんっ』と置いた。


 シイナはそれに対して驚き、そしてコーフィンに手渡されたものを見て、ぎょっと驚きながら「えぇっ!?」と声を荒げた。


「一ツハ万ガ一ノ時ニ使エ、モウ一ツハ使イ方、ワカルダロウ? オ前ガスキルデ動ケナクシタ怪鳥ヲ屠ルトキニ使エ」


 コーフィンはその場から逃げるようにどこか遠くへと走って行ってしまう。それを見たシイナは、へ? と呆けた声を出して――


「え? あ、あの……」


 シイナが情けない声を上げながら手を伸ばすと、コーフィンは少し離れたところで、ゴロンっと寝っころがった。


「うぉいてめぇ! なに寝てんだコラァ!」

「はいはぁい。そんな風に怒っては駄目よぉ」


 そうロフィーゼはブラドに対して宥めると、彼女はそのまま殴鐘を両手に持った状態で、鎖を伸ばした状態にして待機する。そしてシイナを見て頷く。


 シイナはそれを見てぐっと口を噤み、頷くと――きっと目の前を飛んでくる怪鳥に目を向けた。


「あはは! そんな風に凄んでも、僕が操る怪鳥達は調教済みなんだよ? そんな何を使うのかわからいけどね……、へな猪口(ちょこ)魔法で、僕の怪鳥達をどうにかするって考えていたら、見せてくれよ……。君のその力をさぁ!」


 飛びながらそれを見て嘲笑うランディ。


 まさに高みの見物である。


 ブラドはそれを見て、苛立った顔をして「むかつく鳥だな……っ!」と言う。


 シイナはその声を無視するように目を閉じて、すぅっと息を吸う。


 吸った後、シイナは杖を構え、それを怪鳥の群れに向けた。


 それを見てブラドは「あ、あぶねぇ!」と声を上げて手を伸ばしたが、それを制したのは――ロフィーゼ。


「大丈夫よぉ」と、彼女は声でブラドを制して、彼女はブラドを見て、妖艶に微笑みながらこう言った。


「シイナくんは――大丈夫よ」


 伸ばさない真剣な音色で、彼女は信じ切った目で、ブラドを見た。


 ブラドはその眼を見て、じとっと、シイナを見ると……。


 シイナはそのまま怪鳥の群れに向けて――スキルを発動した。


状態異常(ドラックマジック・)魔法(スペル)――『麻痺(パラライズ)』」


 そうシイナが言った瞬間――怪鳥の群れの三分の二が……、びきっと体を強張らせて、そのまま地面に向かってぼとぼとと落ちていく。その姿は惨いかもしれないが、銃に撃たれた鳥のようだ。


 ぴくぴくと体を震わせて、あろうことか口から泡を吹いている怪鳥もいた。


 それを見たブラドは、口をあんぐりと上げて驚いていた。ロフィーゼも、こればかりには驚かされたのか、脂汗をタラリと流して、彼女は小さく……「マジかぁ」と言った。


 シイナはそれを見て、コーフィンから手渡されたうちの一つを手に持った。


 それは、楕円形の籠目の――手榴弾……。


 シイナはぐっと目をつぶって、その手榴弾のピンを、勢いよく引いて抜くと、それをブンッと、地面に落ちて倒れた怪鳥に向けて――投げた。


 それは放物線を描くように落ちていく。それを目で追っていたロフィーゼとブラド、ランディはそれが地面にゴンッと当たった瞬間……。


 ドゴォオオオオオン!


 と、夜の世界には相応しくない轟音が、その周囲に響いた。


 それを見て、熱を感じ、風を感じた二人は、引き攣った笑みでそれを見ていた。


 そしてランディは……、飛びながらぶるぶると顔を震わせて……。


「な、なんだ……? あの魔法は……っ! 僕が放った三分の二が、あれを受けた……? ありえない……っ! ()()()()()()()()()()()()()……、なのに……っ!」


 と言った瞬間、遠くから『ポンッ』という音が聞こえ、それが残りの怪鳥の群れのうちの一羽に当たった瞬間……、ドォンッとそれも爆発音を出しながら、怪鳥の群れを一掃する。


 ランディはそれを見て、音がした方向を見て、彼は察した。


 そう、その音――銃弾を放ったのはコーフィン。


 寝っころがりながら、放物線を作るように――グレネードランチャーを放ったのだ。


「コレハコウ言ッタ使イ方ガイインダ。見ヤスイシ」


 そうコーフィンが言ったことなど、誰も聞いてはない。


 しかしそれを見て慌てたランディは、くそっと毒を吐きながら――


「ま、まだだっ! まだ終わってない! まだ僕にはこの!」と、首飾りにつけられた瘴輝石を取ろうとした瞬間……。


 コーフィンはすかさず別の銃をマントから取り出した。


 その銃を今度は仰向けではなくうつ伏せになるように寝っころがり、そして寝っころがったまま銃を地面に並列になるように置いて、構える。


「――ヨシ」


 コーフィンはその銃を構えながら頷く。


 その銃は距離四百という距離だが、それでもかなり使い勝手がいい狙撃中だ。


 銃口の近くにあるスコープで遠くのものが見える、ゆえに的確にそれが狙える……、現代では競技用、狩猟用に用いられる――『ステアー・スカウト』という銃だが、ここでは通称『イーグル』と名付けられている。


 コーフィンはその銃口を、ランディの瘴輝石に狙いを定めて……。


 バァン! と、乾いた音を出しながら撃った。


 それは――ランディがそれを手にしようとした瞬間に当たった。バリィンッと、ガラスが割れるような音を出しながら、ランディの鳥の手をも貫通して。


 ぱらぱらと落ちていく瘴輝石のかけら。


 元々聖霊族の魂なのだが、彼らはこのことを知らない。しかし、仕方ないという言葉では済まされない……。だが今はそれどころではない……。


「う、ぎゅぅ!」と唸るランディ。


 その後も――


 バァン! バァン! バァン! バァン!


 と、狙撃していく!


 それが次々と割れていく様を、ランディは驚いた顔で固まったまま見てしまった。


「な、あぁ?」と呆けた声を出すだけで、その隙を突かれて――


 ぐるんっと、首に巻きつけられた金属の何か。


「っ?! うぎゅぅ!」


 蛙が潰れたような声を出すランディ。


 バサバサと片手で飛びながら、もう片方の手でその首に巻き付いているそれを解こうとし掴んだ。首に巻きつけられているものを見て、ランディは驚きの目でそれを見た。


 それは――鎖。それも、その鎖の先には鐘のようなものがついている。


 それを見たランディは、すぐにロフィーゼがいるであろうその場所を見ようとした時……、視界がものすごい勢いで揺らいだ。


「――っ!?」


 ランディは目を疑い、冷静に分析しようとした時には、すでに彼は――


「そおおおおおれえええええええええええええっっっ!」


 ロフィーゼの掛け声と共に、ぶん回されていたランディは、ショーマと同じように、地面に顔をめり込ませながらずざざざざざっ! と地面を滑走したのだ。


「うがガガガガッガガガッががががっガガガッがっっっ!?」


 言葉にならない叫びを上げながらランディは叫ぶ。しかしロフィーゼはそれを止めず、『ずっ』という地面を踏み込む音と共にようやく止めたのだ。


 ランディもそれを受けて、ボロボロの状態で震えながら立ち上がった時、目の前にある足を見てそっと上を見上げた瞬間……、彼はまずいと直感した。


 目の前にいたのはブラドで、ブラドは一回ランディを見降ろした後……、大剣をすっと上に掲げて両手でしっかりと持った後、彼はランディを見降ろし怒りを抑えている音色でこう言った。


「悪く、思うなよ? ネクロナントカ――」


 そう言って、彼は大剣を振り降ろした時……。


「――なめるんじゃねえぞぉ! コラアアアアアアアアアアアアアアッッッ!」


 ランディは咆哮に近い怒声を上げて、ばっと両手を広げたと同時に……。



 ()()()()()()()()()()



 と。


 ()()()()()()()()()


 ()フィ()()()()()()()()()()()()……。


 ()()が突き刺さった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ