表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悠紀ちゃん悠紀くんの交換日記  作者: どらっくまん
7/63

イケメン教育実習の先生

「悠紀ちゃんオハ♪」


「おはよー♪」


昇降口でクラスメイトたちと挨拶を交わす。

通学路で起きた衝撃のパイタッチ事件も、挨拶合戦で気にする余裕は無くなる。

……ありがたい事にね。


下駄箱から上履きを出すと、履いていたピンクのスニーカーをしまい込む。

多数の生徒に混じって校舎へと入っていくウチを、異端だと思う人は誰も居ない。


教室に入ると、一足先に到着している姫乃と大地が、それぞれの友達と楽しそうに話してる。

姫乃はウチの姿を見つけると、トテトテと駆け寄ってきた。


「悠紀ちゃん! もう大丈夫! 仇はとったからね!」


と、得意げにガッツポーズをみせる。


「あ、あは……。ありがとぉ」


姫乃の肩越しには、仇である大地が、今週のジャンプがどうのこうのとか、楽しそうに話してるのが見える……。

あれは今朝のパイタッチのコトなんか、露程にも考えとらんだろ……。

気にしてしまうウチの方が負けだわ……。


「それより悠紀ちゃん、昨日から来てる教育実習の先生って、どぉ思う?」


「どお? って……」


昨日のことなんて知らんがな……

教育実習のことが書いてあったのか?

ちゃんと日記を読んだ方がよかったか。


「あたし、ちょっとイイかなーって思ったんだけどさー、メガネのセンスがねー。 クールでカッコイイのに、なんか台無しって感じで……」


どうやら、姫乃はイケメン実習生にご執心のようだ。

この年代の女の子なら、だいたいこんな話題で盛り上がるものだろう。

女の子って、おませさんだよね。


「そ、そう……だね。……あのメガネはちょっと無いよねー」


顔も知らないイケメン男子について、曖昧に感想を述べておく。

姫乃はバチクリと瞬きしながら首をかしげる。


「……」

「……」


沈黙……。あれ、なんか変なこと答えた?


「……悠紀ちゃんってさ、なんかコロコロと性格変わるよね-?」


どきっ。

姫乃が首をかしげながら覗き込んでくる。


「昨日は、『あのメガネが博士っぽくてイイ』とか言ってなかったっけ??」


どきっ。どきっ!!

曖昧に返事をしたつもりが、ピンポイントでズレてた……


「あ……いや、その……メガネの形とか、その……全然覚えてなくて……」


目線を逸らして、ドギマギとしながら取り繕う。


「昨日のことおぼえてない?? ひょっとして朝に弱いタイプ? 低血圧?」


「えーっと……その……」


YESと答えたいところだが、昨日の自分がどんな会話をしてるか分からない以上、下手なことは言えない。


「それとも、もしかして、多重人格とか!?」


姫野さん、ストライク正解です。

あえて補足するなら、体が多重なんですけどね……

じとーっとした疑うような目つきで見つめられる。


「えっと、その、昨日のウチ的には、あのメガネが先生の本体だと思ったわけで……今日のウチ的には、オプションパーツのイケメンボディもイイかなーと思い始めたりして……」


「……」


真っ直ぐな目線を、必死に横に逸らしながら、あたぶたと答える。

苦しい……


「……つ、つまり、全体的には好きって事なんだけど、なんかこう、好きって感じがよく分からないって言うか……」


取り繕うように話してる自分が、なんとも滑稽で恥ずかしい……


うーん。姫野さん……めっちゃ首かしげてらっしゃる。

長い睫毛をまばたきで揺らしながら。

そんな見つめられると、しどろもどろの説明が疑われてる気がして、もう心臓バクバクなんですけど……


「ほら、友達の好きみたいな……そんな感じなの!」


バンっと結論付けるように、しどろもどろの説明を完結する。

長々と意味の分からない説明をしたと思っている。が、もうこれ以上無理……


「……」


一瞬驚いたような顔を見せた後、姫乃の頬が恥ずかしそうにピンクに染まる。


……何ですかその反応は……?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ