表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/97

58

読んでくださっている方々、どうもありがとうございます。


更新がゆっくりで申し訳ありません。

コンコン

「・・・姉上さま」

グレンはドアを少し開けるとちょこっとだけ顔を出した。


うわ、天使。心臓止まりそう。


「どうしたの、グレン。・・・・入ってらっしゃい?」

私がそう言うと、恐る恐る部屋に入ってきた。

本当になんてかわいいのかしらこの子は。心の中で悶えまくった。


ああ、そうそう、私が目が覚めてから5日が経った。私としては体調は万全なんだが、周りがとにかく心配性で、何もさせてくれないから困ったものだ。剣を持とうとしたらルカが速攻で飛んできて取り上げられ、勉強も再開しましょうと言ったらまだ駄目ですと言われた。さすがに心配かけたから仕方ないと思う。私も我慢した。しかしだ、本当にやることがなくなったのだ。もう眠くもない。さすがに暇だ、とルカに言ったら、何か考えて、結局子供がすきそうな絵本を渡された。まじで一瞬の暇つぶし。


何回も読んだせいで覚えたよ。


そして、本気で暇だったときに我が愛しの弟が現れた。


ちなみに、部屋にいたルカはお茶を取りに行った(おそらく逃げた)。


「お見舞いに来ました。もう大丈夫ですか」

心配そうに言われた。ああ、この子にこんな顔をさせてしまって本当に申し訳ない気持ちだ。

「ええ、大丈夫よ。むしろ暇なの。・・・・・グレンが来てくれてうれしいわ」

「ほんとに!?」

「ええ、もちろん。私がいなかった間、いい子にしていた?」

「うん」

「お父様を困らせたんじゃないの?」

あと、メイド達を泣かせなかったのか・・・・。

「・・・・・・」

グレンはだんまりを決め込んでしまった。目線も合わない。


この子、困らせたわね。


「お父様のこと嫌いなの?」

「・・違うよ」

その顔はどこかぶすっとしている。

やれやれ。困ったものだ。これが反抗期と言うやつなのか。反抗期って何歳からだったか?

でも普通の子に比べ、この子は聞き分けがいいだろうし、これくらいの反抗は許してやるべきかな。


「あまり困らせてはだめよ」

「うん。・・・・・姉上様」

「なあに?」

「僕も今度クラウス様に剣を習いたいってお願いするね」

「え?」


「姉上様が怪我をしないように、僕が守るから」

にこっ

「・・・・・・・・」

な、なななななななんていい子なのかしら!!!!!!私はグレンを抱きしめた。

苦しいよ~と声が聞こえるが、離せない。本当に天使なんだから。


「うれしいわ、グレン。私を守ってくれるのね」

「うん。姉上様の隣に立って僕も戦うんだよ」

私はその言葉に心が痛んだ。私の目に映る大きくなったグレン・・・・・・・・は私を睨みつける。


ごめんね、グレン。


私は笑顔で小さなグレンの頭を撫でる。


そんな日は、きっと来ないんだよ。





その時だった。




バターン!!扉がものすごい勢いで開いた。


「おや、兄弟の憩いの場を邪魔したらしい。ごめんね」

私はとっさのことで反応ができなかった。グレンも固まっている。


後ろからはものすごい父の怒号とぎゃーとか、うわーと言う声が聞こえる。


いや本当にどうしてここにいるんですか。いや、考えてはいけない。


とりあえずあいさつをすることにした。


「陛下・・・・・・・。ご、ごきげんよう」


「ごきげんよう、ルーシェ姫。そして、赤ん坊の時に会って以来かな、グレン公子」


この国の国王はにこやかにほほ笑んだ。



「あの、どうされたのですか」


「ん?見舞いだよ。我が娘と部下の命を守ってくれた功労者だしね」

はい、と渡されたのは南国フルーツの盛り合わせ。ど、どうも。


ドンドンっ。部屋の扉がものすごい音を立てて叩かれた。

「おい!!おまえ何してやがる!!早く開けろ!!!」

父の声がする。どうやら扉が開かないようだ。


カギかけたんですね、陛下・・・・。


「ふふ、ごめんね。きっと2人で話すなんてアイツが許してくれないと思ってね」

「何かお話が・・・?」

「うん。ちょっともうぎりぎりでねえ。手段を選んでいられなくて」

こんな手段をとったんだよ。そう言った国王は少々焦っているようだった。

ちょっと意味が解らないが・・・。


その時だった。


ふわっと陛下の背後が揺れた。

「え?」

「あ、姉上様」

グレンも何か感じたらしい。


「おや、グレン公子も将来有望だねえ。・・・・・・後宮の幽霊の方だよ。」


陛下の後ろに透き通った女性が現れた。


「ゆ、ゆゆゆ・・・・」

私は言葉にならなかった。なに今日の天気は晴れですよ的な感じで、紹介してくれてんだ。グレンに至っては震えている。


そんな私たちの様子を見て陛下は苦笑した。


あの方・・・から大まかなことは聞いているのだろう?」

「あの方・・・・・」

まさか、イリシャのことだろうか。

「君を連れて帰してくれた人だよ」

どうやらイリシャのことらしい。よく考えたら彼は後宮にいたのだから、陛下と知り合いでないほうがおかしいのかもしれない。

私は納得すると、女性の方を見上げた。


ドレス姿の女性は苦笑していた。彼女の姿を通して後ろの背景も見え、彼女は本当に幽霊なのだと認識した。しかし、その姿の輪郭は消えたり現れたりしている。


ぎりぎりって、まさか。


「君に謝りたいってさ。・・最後に」


「そんな、あなたのせいではないのに」

私が勝手に突っ込んだだけなのだ。今回のことは。


ー私が、力を使ってあなたを呼んでしまったのー

そう声が聞こえた。


どうやらあの館の前で姿を見せたのは彼女らしかった。曰く、自分の姿を認識できる私に呼びかけてしまったらしい。確かにあのとき何故かついて行ってしまったが・・・。


「・・・でも、あなたのおかげで子供たちは救われましたわ。それに私も無事です。だからそんなに気にやまないでください」

終わり良ければすべて良いのだ。

そう言うと彼女は泣き出しそうな顔をした。

ーありがとう。歴代のリスティル当主達には本当によくしてもらった。ー

ふわっと私を抱きしめた。普通に通り抜けたけど。


「もう、逝かれるのですか?」

彼女の気配が本当に薄れているのだ。

「さすがに長い間霊体でとどまっていたからねえ。さすがにもうやばいと思って、急いで連れてきたんだ。今回のことでかなり力を使ったからねえ」


「・・・・・・」

ー私はもう死んだ身。本当はこのような姿でいることすらも許されないのに、王たちは願いをかなえてくださった。もう、十分です。-

「・・・それが約束だからね」


ー子供たちも守れました。私には・・・・望めなかったから。-

「・・・・・・・・」


ーさようなら、不思議な姫様、公子様ー



そう言うと、光の粒になって溶けて行った。


「・・・・・・・さようなら」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ