表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本の紹介 キャラによる感想文

猫又タマの感想文 『平家物語』 注. アニメの感想です

作者: タマ

やあ、タマだよ(^ω^)


平家物語、面白いよね♪


あたし、みなはらには早く読めって言ってるんだけどさ(苦笑)



淡々と人を語る物語。

ある意味理想だよね(笑)

人の書くものというのは、どうやっても気持ちが(こも)るものだから、

だから、完全に客観的なものを書くことは無理なんだけどね(苦笑)←人は感情を持つ生き物だから。特に感情をあらわすことに()けた生き物だからね(笑) 感情を殺すことは、人を無くすこと、人を辞めることだから。



感情を交えずに書く。

感情を抑えて語る。


感情を無くすことではなくて、

抑えようとつとめるってことかな?

いーや、つとめるではなくて、

感情を横に置くってことかもしれないね(笑)


置かれた感情に照らされた言の葉には、

気持ちを交えずに語られた、そうした文字の羅列のなかに、

淡い、微かなきもちが乗せられる。



その微かなこころの残照を読むこと。

あたしは好きだよ♪

隠されたような気持ちは、かえってその淡い感情を際立たせるんだ。


『時をかける少女』の初めの映画。

あの有名な尾道監督は、少年の演技をわざと棒読みにさせたんだってね♪


淡々とした言の葉には、

読み解くべき気持ちが隠されているものだよ(笑)←なぜなら、人は感情という衝動と共に生き、それを伝えて、そして去るものだから。


それを読むことは、受けとる人のつとめであり、そして醍醐味でもあるよね♪


気持ちを受けて、そして伝えること。

それは人に与えられた恩恵であり、人である証しでもある。

そんな風にあたしは思うよ♪



たからさ、みなはら、

早く平家物語を読め(笑)←あたし、腹ペコだよ♪



-つぶやき-

はいはい、読むよ必ず(笑)←エイプリルフールじゃなくてね(苦笑)


平家物語の原作は絶対に読みたいと思ってます。←自分にとって、無人島に一冊だけ持って行きたい本はカード氏の『アビス(ノベライズ)』ですが、『平家物語』はその作品に限りなく近い印象を、(間接的にですが)感じさせてくれる作品だとおもっております♪


やること多いですね(^_^;)

身体がたくさん欲しい(切実)


時を越えて届く物語。

とても興味深い印象を受けています。

読みたいですね♪ いつか、必ず。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アニメ、見てます 途中までで止まってますが 結末を知っているからこそ見ていて切なくなるのです でも、それでも見てしまう 素敵なアニメだなあと思うのです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ