表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/160

おんなじでも理解はし合えない

「吸血鬼と人間、両方?」


トラメルの言い方に、ヤボクは、首を傾げるしかなかった。

吸血鬼が来てから、人間世界は一変したはずだ。小さな争いごとはなくなって、皆等しく吸血奴隷、又はそれに準ずるものとなったはず。


それなのに、人間が敵というのが、ヤボクにはわからなかった。


「吸血鬼というのは、レーテ様や、ナザル様、吸血王様ですよね」

「うん。それに、シアも入るけど」

「ええっ!?」

「だって、このままシアが王権を取り戻したら、俺なんか即監禁からの食糧コースだからね。そんなのにはなりたくないし」


確かに。この前の交渉でのシアは、レーテといちゃついていたトラメルに対して、並々ならぬ執着心を持っているように感じた。トラメルが身の危険を感じるのも、さもありなん。


「だから、幹部を人間側で固めているんだけど……その人間側が問題なんだ」

「問題、ですか?」

「そう。S級っていう、犯罪の凶悪度もそうなんだけど、俺にとってのいちばんは、レッサリアの人間が混ざってないかってこと」

「レッサリアって、あの、軍事大国の?」


どうして、その名前が話にあがってくるんだろう。


ヤボクがそう思っていると、「少なくとも、ディバイドって奴はそうだと思うよ」と言って、トラメルは、トントンと頭を指で叩いた。


「仮にもレーテのお気に入りである俺の頭を、躊躇なく背後から殴った。そんなことしたら、咎められるのはディバイドさんなのに。それなのに殴った理由はただ一つ。俺を殺そうとしたからだ」


人間が、人間を殺す。


その結果が、今は家畜小屋となっている、監獄にいる皆さんなのだが……それはあくまでも、吸血鬼が来る前のことで。

こんなことになってもなお、人間同士の争いが起きるなんて、ヤボクには、とても信じられなかった。


「でも、トラメルさんを殺すことで、何の得になるんですか? 『仲良し同盟』の議長が死んだら、犯人探しが始まって、同盟はパニックになって解散します。ディバイドさんだって、自分の身は可愛いはずです。同盟が解散したら、あの人に残ってるのは、レーテ様からの叱責と……仕置き、だけでは?」


今はもういない、美少年達を思い出す。彼らには、吸血奴隷としての価値があった。だが、レーテの結婚とともに、葬り去られた。理由は単純明快である。


ーーティアール公爵は、葬り去るのが難しい(婚約者)という理由だけで生き残った。


それを目の当たりにしていたヤボクは、ディバイドの末路をありありと想像できる。今までレーテに尽くしてきたとしても、トラメルを手にかけたら、意味がない。レーテのご機嫌を取りたいのなら、トラメルのことを生きたまま献上するのが正解だ。


だが、ヤボクのそんな疑問に、トラメルは首を振った。


「我が国の草は、任務を全うすることだけを考えてるからね。俺を殺せれば、自分の命なんてどうでもいいのさ」


馬鹿だよね、あいつら、とトラメルは嘲笑った。初めて見る笑いだ。


「トラメルさんは、どうして命を狙われているんですか?」

「んー、お家争い? 俺んち王家だから、上と下にさっさと死ねって思われてるんだよね」

「……は?」

「といっても、庶子だから、いちばん継承権は低いんだ。だけど、あのバカ達が性格悪すぎて、俺を担ごうって人たちがいるから、命を狙われてるんだよね」

「……」


ヤボクは、黙るしかなかった。何か隠してるんだろうなとは思っていたが。


「ダフネオドラ王子と親友だったのは」

「一応の王族として、この国に留学してたからだね。すぐに殺される予定だったんだけど、ダフィンが俺をバカ達から匿ってくれたんだ」

「レッサリアが、人間側の連合盟主になっているのは」

「留学先で吸血鬼に殺されたかもしれない王子様を偲んでるのかな? まあ、あのケチな親父が俺を偲ぶわけないし、それを理由にして、吸血鬼と戦争したいって思ってるかもしれないけど」


一転。にこやかに言うトラメル。言葉のところどころに棘がある。


「……」


ヤボクは、くらりと来てうずくまった。


「俺が言うのもなんですけど、それなら、レーテ様のところに戻った方が、よっぽど安全ですよ。レーテ様なら、トラメルさんのことを大事にしてくれます(他の人は知らないけど)」

「なにか含まれてるものを感じるんだけど。それはできないな」

「どうしてですか?」


『仲良し同盟』の議長として、人間側と交渉するのなら、いずれ、レッサリアにも辿り着くはず。そうでなくとも、パルマヤ共和国のギリエフ外交官に顔を見られているのに。


そんなリスキーなことを……


「俺は、ダフィンの遺志を継ぐって決めたから」


トラメルは、くるりと、ヤボクに背を向けた。


ざっ、ざっ。


行き場のない感情を、どうにか出力しようとするかのように、地面を蹴る。


「レッサリアのゴミとまで呼ばれた俺に優しくしてくれたのは、ダフィンと、自殺した王様だけ。ああ、リリーも含まれるかもね」


そう言って、トラメルは、空の星を見上げている。


ざっ、ざっ。


「そのダフィンも死んじゃったけど、遺志は残った。沈丁花(ダフネオドラ)は、俺の元に戻ってきてくれた。俺は嬉しかったよ、俺は、この国の国民でいていいんだって思えた……だから」


地面を蹴るのをやめて、トラメルは、ヤボクの方に振り向いた。


「俺は、ダフネオドラの遺志を継ごうと思った。最後まで、俺に居場所を与えてくれようとしたアイツに、報いようと思ったんだ」


……相剋。


トラメルの心の中では、二つの感情が、相剋していたのだと、ヤボクは理解した。


レッサリアの刺客に殺されたくないという気持ち。

ダフネオドラ王子の遺志を継いで、この国を救いたいという気持ち。


その二つの感情が、トラメルの中にあるから、彼は逃げることができない。


成し遂げたいことがあるから、彼には敵が多いのだ。


「だからさ、ヤボク君」


す、と手が差し出される。


「可哀想な俺の味方になってよ。今度こそ、俺は君を信じるからさ」

「はい」

「手、取るの早くない!?」

「手を取る速度で、誠意を見せようと思ったんですよ」


驚いた顔をするトラメルに、ヤボクは微笑んだ。


「俺がレーテ様に、このことを告げ口する可能性は、当然考えていたんですよね。それなのに、話してくれた。俺はそれが嬉しいです」

「唯一、身元がはっきりしてるヤボク君には、敵に回って欲しくなくて。これ以上懸念が増えるのは嫌だし」

「素直じゃないなぁ」


目を逸らすトラメル。この素直じゃない感じは、あの方に似ている。


ヤボクに名前を与えてくれた、あの人に。


そう。






……花を育てることを教えてくれたのは、お母様だった。


お母様が亡くなったあの夜から、私は、花を育て始めた。

ラベンダーという名前の花は、人間には良い香りだけど、吸血鬼には、刺激が強すぎる。けれど私は、それを枯らすことは考えなかった。


お母様との唯一の繋がり。吸血鬼より短く、儚く、悲惨な生を辿った、お母様との……。


「ねえ、お母様」


じょうろというのは面白い。細かな線のようになった水が、きらきらきらきら、月明かりに反射して輝いている。


いくぶんか、優しい気持ちになった気がした。



「トラちゃんも、こんな気持ちだったのかしら?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ