表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/47

45:<土曜日> 四色カレー3

「染さん……」


 どうしよう、すごく嬉しい。

 彼が楓の頑張りを認めて、目に見える形で評価してくれた。

 染さんに勇気をもらった楓は、再び母親に向き合う。


「お母さん、私、このお店で働きたいの。転職はしたくない」

「楓、何を言っているの」

「将来の夢なんてなかったけど、生まれて初めて、やりたいことが見つかったから」


 正社員といっても、収入が大幅に増えるわけではないだろう。

 個人経営の飲食店なので、確実に安定しているとも言いきれない。

 でも、楓は洋燈堂がいいのだ。

 自分を受け入れてくれた店。そして、染さんと一緒に育ててきた大切な店だから。


「私、前の会社で酷い目に遭ったからこそ、わかったことがある。自分の頭で考えるのを放棄して、他人の言いなりで動いちゃ駄目なんだよ」

「急にどうしたの? 楓だって昔は、『良い会社で働きたい』って言っていたじゃない」

「あ、あれは」


 そう答えれば、両親が喜ぶから口に出していただけだった。

 そこに自分の意志は微塵も介在しない。

 当時はやりたいことがなかったから、どこに就職しようがどうでもよかったのだ。

 しかし、今はそうではない。


「私も『悪い職場よりは良い職場を選びたい』と思っていたよ。でも、『良い』の基準は、人によって違う。自分の人生だもの、何かあったときに他人のせいにしたくない……自分で決めたいの」


 震えながらも、声を絞り出す。

 後ろで染さんが見守ってくれているので心強い。

 母はしばらく無言で楓を見つめていたけれど、やがて鞄を持って立ち上がった。


「そう。なら、勝手にしなさい」

「お母さん……」

「あとで泣きついても、面倒は見ないからね」


 手早く会計を済ませ、母は店を出て行く。

 冷たい態度ではあるけれど、楓の訴えが受け入れられたのだと思った。

 鉄の階段の音が響かなくなり、楓は全身の力が抜けたように椅子に座り込む。

 母に言い返したのは初めてのことで、緊張が解けて頭が真っ白になってしまった。

 

「楓ちゃん、大丈夫? ……じゃないよね」

「ちょっと、びっくりしてしまって」

「お客さんはもう来ないだろうし、休憩にしよう」

「はい、お騒がせしてすみません」


 雑誌の効果で毎日行列ができるようになってから、洋燈堂はランチ時間とディナー時間に分けての営業を行っている。

 間の時間帯は、もともとお客さんがあまりいないので一旦準備中とし、その時間に足りない食材の確認などを行うのだ。昼休憩や食事も、この時間帯を利用することに決まった。


「謝る必要なんてないよ」

「でも、染さんに迷惑をかけてしまいましたし」

「僕も、同じような内容を親に言った記憶がある。君は何も悪くないんだよ。頑張ったね、楓ちゃん……」


 彼の言葉に、目頭が熱くなる。

 楓と染さん、ついでに理さんは全員、似た境遇の持ち主なのだ。

 だからこそ、互いの気持ちをわかり合える。

 

「あの、染さん。さっきは援護してくださって、ありがとうございます」

「もっと格好良く君を守れたらよかったのだけれど……」

「十分守ってもらいましたから」


 彼がいたから、楓は母に自分の気持ちを伝えられた。

 今までの楓なら、何も言えずに逃げていただろう。

 相手に訴えられなければ、きっと今までと変わらなかった。


 それに、染さんの取った行動は後に、楓のプラスに働くことになる。

 あのあと、地元に帰った母は雑誌を片手に、得意げに楓の話を触れ回って歩くようになったのだ。「娘は店主の片腕として、カレー屋を大人気店に押し上げた功労者だ」とかいう、巨大な尾鰭をつけて……

 妹や弟からの電話で知った楓は、顔から火が出そうだった。

 しばらく、地元には帰れない……

 なにかと見栄を張らずにはいられない母だけれど、いつか和解できる日が来ればいいと思う楓だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ