表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/47

27:<火曜日> コーンカレー

 だんだん明るくなってきた春空の下、部屋で朝の支度に追われながら、楓はいつになくドキドキしていた。

 昨日の染さんの言葉が頭の中でぐるぐると回り続けている。


(いやいやいやいや、大して深い意味はないはずだから!)


 染さんは優しいから、楓が店にいないと寂しいと言ってくれたのだ。

 赤い顔をしていたけれど、照明の加減でそう見えたに違いない。


(染さんは、誰にでも親切な人だもの)


 困っている人を放っておけない性格で、楓にも、雛ちゃんにも、理さんにも手を差し伸べてくれた。


(私、自意識過剰で恥ずかしい……)

 

 濡れたタオルで顔を冷やし、軽く化粧をして後ろで髪を縛る。


「準備完了」

 

 一階から錆びた鉄の階段を上がって、二階の洋燈堂へ向かう。いつも通りなら、染さんが先に三階から下りているはずだ。

 少しずつ、気温が暖かくなってきて嬉しい。外は春の匂いがする。


「おはようございます」


扉を開けて店に入ると、カウンターの向こうでガタッと大きな物音がした。


「……染さん?」


 そっと覗くと、染さんが食器棚の近くで足を押さえていた。


「大丈夫ですか? もしかして、棚に足をぶつけました?」

「お、おはよう。平気だよ、もう痛みも引いてきたし」

 

 今朝の染さんは、なんだか落ち着きがない。


「今日は何のカレーですか?」

「コーンを使ったカレーだよ。楓ちゃんが提案した四色カレーに、もう一つ色を加えられないかと思って。期間限定メニューで出してみようかなと」

「面白そうですね」


 染さんは、さっそくコーンのカレーを作り始める。

 楓がふと台の上に目をやると、いくつかスパイスが並んでいた。皿が六枚あり、それぞれに異なるスパイスが盛られている。


「これって、数種類のスパイスを混ぜたものですか」

「そ、そうだよ、よくわかったね」

 

 挙動不審な染さんは、棚からスパイスを取り出しながら答えた。


「これからは、楓ちゃんもカレー作りをするかもしれないから、慣れるまではミックススパイスがあれば便利かなと思って。僕も調理に追われることが増えたし、少しだけ工夫してみた」

 

 楓は、しげしげと皿の上を見つめる。


「これって、チャイの材料ですよね?」

「うん、チャイマサラ。アッサムCTCとカルダモン、シナモン、ジンジャーを混ぜているよ。ちなみに、マサラっていうのは、様々な粉状の香辛料を混ぜ合わせたものの総称だよ。配合に決まりはなくて、作る人によって微妙に違う」

「こっちのお皿のスパイスも、知っているような?」

「ガラムマサラだよ。楓ちゃんも、使ったことがあるかもね」

 

 染さんは、一つずつミックススパイスの説明を始める。


「こっちは、タンドリーマサラ。タンドリーチキンやバターチキンカレー用」

「なるほど。こっちは、なんですか?」

「ビリヤニ用の、ビリヤニマサラ。隣がチャットマサラで、野菜にかけて食べるとおいしいよ。ミントが入っているんだ。最後は、サンバルマサラといって、野菜と豆のカレーを作るときに使うんだ。今度、お店で出そうかと思って」


 話していると、開店前なのに理さんがやって来た。

 

(店の入り口は開いているし、誰でも入店できるけれど。こんな時間にどうしたんだろう?)

 

 不思議に思っていると、理さんは染さんを呼んで告げた。


「教師を辞めることが決まった」


 あっさりした態度だったので、一瞬耳を疑ってしまう。やや置いて……

 

「ええっ!? 嘘でしょう!?」


 染さんと一緒に、楓まで声を上げてしまう。


「そんな冗談を言って何になる。事実だ。もっとも、区切りのいい三月までは、しっかりと働くつもりだが」

 

 まさかの話に驚いたけれど、理さんのことは心配だったので、これで良かったとも思った。

 そうしているうちにコーンカレーが完成し、甘い香りが店に漂い始める。


「とりあえず、皆で一緒に朝ご飯を食べない?」


 徐々にいつものペースに戻ってきた染さんは、笑顔でカレー皿を差し出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ