表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/47

20:<土曜日> バターチキンカレー

 大変だ、理さんが倒れてしまった!

 染さんと楓は、慌てて彼に駆け寄った。


「理、理!?」

 

 元医者らしく、染さんは理さんの状態を確認している。

 

「念のため、病院へ連れて行こう」

  

 買い出し用の車に二人がかりで理さんを乗せ、楓と染さんは病院へ向かった。

 検査などを行った結果、彼は過労で倒れたとのこと。

 一日だけ入院できるそうなので、そのまま二人で病室についていく。

 ベッドの脇の椅子に座った染さんは、苦しげな表情で言った。

 

「僕のせいかもしれない。僕が何もかも捨てて逃げたから、理が全てを背負って……」

「染さんのせいじゃありませんよ。仕事が忙しいのかもしれません。理さんが店に来るのは、いつも遅い時間ですし」

「理は高校の数学教師なんだ。彼の職場は、この近所だよ。教師の仕事は特に大変みたいだ。時間に追われ、精神的にも参ってしまったんだろうね」

 

 少し固い理さんの口調を思い出した楓は、「確かに教師という雰囲気だ」と思った。

 きっと、熱心な先生なのだろう。

 けれど、そのぶん多くのことを抱え込み、しんどい思いをしていそうだ。

 心配していると、理さんが目を覚ました。彼は不思議そうに染さんや楓を見る。

 

「ここは……?」

「病院だよ。店で気を失ったの、覚えていない?」


 染さんが経緯を説明すると、理さんは驚いて起き上がった。


「気絶したとき、床で体を打ったみたいだけれど大丈夫?」

「ああ、体が痛むのは、そのせいか。問題ない」

「今日はここに泊まるといいよ」

「いや、帰らせてもらう。仕事が残っているからな」

 

 やる気満々の理さんだけれど、足下がふらついている。楓は慌てて彼をベッドへ押し戻した。


「何をするんだ!」

「駄目ですよ。無理をすれば、また倒れてしまいます。残っている仕事はなんですか?」

「採点業務と学級通信だ。全部鞄の中に入っている」

「回答があれば私でも採点できますけど。学級通信の方は……」

 

 何を書けばいいか見当もつかない。言い及んでいると、染さんが手を挙げた。


「僕がやるよ! スマホがあるし」

「はあっ!? 何を載せる気なんだ!」

「いいから、いいから。僕に任せて、理は寝ていなきゃ駄目だよ」

 

 とりあえず、採点の方は許可してもらえたので、病院の台を借りて丸をつけていく。

 染さんは、頼まれていないのに、勝手にスマホで学級通信を作り出した。

 

「理さんは休んでいてくださいね」

 

 楓の採点は問題なく進み、染さんは学級通信のテーマを「カレーの歴史」にしてしまった。

 夜も遅い時間帯だったので、作業を終えた楓たちは、ひとまず家へ帰る。病院に寝泊まりするわけにもいかないので。

 

 翌日退院できた理さんは、その足で自宅に戻り、準備して、いつも通り出勤したようである。

 ただ、楓が帰る直前に彼はつぶやいていた。

 こんな状態で教師を続けても生徒たちに申し訳ない、きりの良いところで辞めた方がいいかもしれないと。

 

 どこまでもまっすぐな理さんは、素敵な先生なのだと思う。

 今は余裕のない職場が多いので、体を壊すのは避けて欲しい。

 同じような目に遭った楓としては、理さんが元気になるのなら、別の仕事を探すのもありだと感じるのだった。

 

 ※

 

 数日後、フェスの申し込みを無事に終えた楓たちは、忙しい日々を送っていた。

 最近、お客さんが増えてきた。

 特に休日は、お店にお客さんが入りきらないときがあるのだ。

 そんな日は、楓も染さんもてんてこ舞い。


(副菜やドリンク作りを事前に教わっていて良かった)


 染さんは、カレーを作るので手一杯だ。

 配達もあるけれど、最近は忙しく、店を出られない。


(せめて、もう一人いればなあ)


 そんなことを思わずにはいられない楓だった。

 

 この日は理さんも来店していた。最近、彼の来る頻度が上がっている。


「理、体は大丈夫なの?」

「平気だ」

「学級通信なら書いてあげるよ」

「いらん! カレーの歴史は好評だったが、俺の学級にまでカレーを広めるな!」


 理さんは、前よりも元気そうだった。

 とはいえ、仕事は多いようで相変わらず忙しそうだ。


 遅い時間帯になると、雛ちゃんがやってくる。

 理さんを見るなり、雛ちゃんがあんぐりと口を開けた。


「あ、賀来先生だ!」

「えっ……!?」

 

 驚きに目を見張る理さんと楓。染さんも興味深そうにカウンターから顔を出した。

 

「あれ、雛ちゃんって、理の教え子だったの?」

「高校の、数学の先生だよ。格好いいって、女の子に人気なの」

 

 染さんの方から「ブフッ」と変な音がした。笑いをこらえるのに失敗したようだ。

 理さんは決まり悪そうに黙り込んでいたが、教師らしく雛ちゃんに質問した。

 

「どうして、君はこんな時間にカレー屋にいるんだ。早く家へ帰りなさい」

「いいんだよー。店長さんに英語を教えてもらっているんだもん! お兄ちゃんが迎えに着てくれるし!」

「は?」

 

 楓は、理さんに事のあらましを説明した。


「……というわけで、雛ちゃんはここへ勉強しに来ているんです」

「学年主任は、そんな授業をしているのか」

「ねー、賀来先生。授業中に立たせるのを辞めさせてよー」

「無理だ。彼に意見できる教師はいない」

「ヘタレー」

 

 もごもごと「ヘタレで結構だ」と答えた理さんは、カレーとチャイを注文した。

 理さんの職場のことは、染さんに聞いて知った。教師の世界にも色々あるようだ。

 

「今日はバターチキンカレーですね」

 

 ヨーグルトやスパイスに漬け込んだ鶏もも肉を使った、生クリーム入りの濃厚なカレーだ。タンドリーチキンを作った際、余ったソースにトマトやバターを混ぜて作ったのが発祥らしい。ムルグマカニとも呼ばれている。

 カシューナッツのペーストを加えれば、さらにまったりするという。

 

 時間が来たので、楓は店の看板を片付けた。

 混むのはいつも、昼と夜の早い時間。それから休日。

 

「そうだ、理。パニールいる?」

「……なんだそれは。聞く前に説明しろ」

 

 パニールは、インドのさっぱりしたチーズ。牛乳、レモン汁、水があれば作ることができる。

 染さんの代わりに、楓は理さんにパニールについて伝えた。


「賀来先生とカレー屋さん、仲いいの?」

「……というか、双子の兄弟だよ。僕がお兄ちゃん」

「ええっ!?」


 にこやかな染さんと、ムッツリ顔の理さん。双子だけれど、中身は全然違う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ