表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/27

第9話  今へと至る物語【後】

 遠くからでも全貌を見ることの出来ないその塔は、近くで見上げてみてもやはり圧巻で、気圧されてしまいそうになる。

 しかし、こんなに高く造る必要があるのだろうか。頂上にいたっては、雲に隠れて姿さえ見えない。

 

 ……いつか言葉をバラバラに別けられても知らないぞ。

 

 そんな事を考えながらぼんやり歩いていると、ラグが小さく笑ってこちらを見ていた。


「さっきから口が開きっぱなしですよ」

「だって、やたらとデカいんだもん。何でこんなに高く造っちゃったの?」

「このワラワヘムは大賢者リューカーンの建造物ですよ。彼は天上の女神に恋をして、彼女に会いに行く為にこの塔を造った、とされていますが……」

「へー……それで、女神とやらには会えたの?」

「塔の建設中に墜ちて亡くなられました」

「ああ、そう……」


 大賢者って言われるほどだから相当頭が良かったはずなのに、何でそうなってしまうんだ。本気で女神に会えると思っていたのだろうか。

 でも彼女に会いたい一心でこれを造った男気だけは素晴らしい。大賢者様に合掌。


 塔の中に入ると、まず広いホールがあり、壁際に沿って扉が幾つも並んでいた。というよりも、それしかなかった。

 意外とあっさりした内部構造だ。こんなに高い塔だというのに、階層は一つだけしかないなんて勿体無い。見上げると、吹き抜けになっていて天井が見えない。


「デッドスペースばかりじゃないか。匠に怒られるぞ」

「はい? 何のことです?」

「ううん、何でもない」


 私の故郷のテレビ番組の話をしたところで、ラグにはまったく分からないだろう。話したら長くなりそうなので、とりあえず笑って誤魔化しておいた。

 

 広いホールの中を歩き、幾つもある扉のうちの一つに辿り付く。

 黒塗りの重厚な扉には、魔術師だけが使う事のできる古代文字が書かれている。勿論、私に読めるはずがない。ゲームのラスボスがいる部屋の扉みたいだ。

 

 ラグは扉を開く前に、私に向かって言った。


「この部屋には、ある危険人物がいます。気を抜かないでくださいね、梨乃」

「えっ、危険人物!?」

 

 ラグが言うからには、相当危ないんだろう……。

 私はラグの背に隠れるようにしながら、その中へと足を踏み入れた。




◇ ◇ ◇ ◇ ◇




「いらっしゃ~い、梨乃ちゃ~ん! 会いたかったよ~! うーん、思ったよりも可愛い子じゃないかぁ、うんうん、若い子はいいねやっぱり!! もうね、いつ来てくれるんだろうって、オジサンずっと待っていたんだよぉ~!!」

 

 やたらとテンションの高い男性に抱きしめられて、グリグリと頬ずりをされる。ロマンスグレーを思わせる、気品漂うチョビヒゲが、サワサワと私の肌を撫でる。くすぐったい、っていうか痛い!!

 部屋に入るなり、そんな熱烈すぎる歓迎を受けて、私は動く事すらままならない。

 ……危険人物ってこういうこと!? 危険の意味が違うだろう!!


 ラグは、唖然としてされるがまの私を男性から引き離すと、背中に匿う。一気に不機嫌な表情へと変わり、目の前の男性に向けて胡乱な視線を投げた。


「梨乃に何をするんです、この変態」

「ああっ!? ラグナ、何をする!! ずるいぞ、梨乃ちゃんを独り占めするなんて。私だって彼女に会えるのを楽しみにしていたんだ!!」

「うるさいですね。これ以上梨乃に不貞を働くというのなら、奥方に言いつけますよ」

「うっ……!! ひ、卑怯だぞ、ラグナ!!」


 ラグの背中で二人の会話を聞きながら、あの人の奥さんは大変そうだな、なんて事を考えてしまった。


「梨乃、大丈夫ですか?」

「だ、大丈夫だけど……びっくりした……」

「まったく、とんでもない人ですね貴方は。梨乃に変なトラウマが残ったら、どうしてくれるんですか」

「ええ~、だって~……」

「だって、じゃありません。金輪際、梨乃には触れないで下さい」


 ぴしゃりと言われて、男性はシュンと頭を下げた。

 この人、見た目は『素敵なオジサマ』といった感じなのに、見た目と性格が一致しない。

 

「ごめんよ、梨乃ちゃん」

「えっ!?いや、その……大丈夫ですから」


 自分よりも明らかに年上のおじさんに、真っ向から謝られるというのは妙な感覚だ。それにしても、この人は一体何者なんだ? ラグと似たようなローブを着ているし、何よりこの場所にいるという事は、この人も魔術師なんだろうけど……。

 そんな私の疑問に気が付いたのか、ラグは深いため息をつくと、嫌そうな表情を浮かべながらも男性を紹介してくれた。


「彼はアルバート・ラグリーズ。このワラワヘムを統括している、魔術師たちの長で……」

「そう、私はえらーい大魔術師。そんでもって、ラグナの師匠であーる」


 えっへん、と意味も無く胸を張る男性――アルバートさんの姿に、ラグナがぽつりと呟く。


「……認めたくはありませんがね。ちなみに、私の養父でもあります」

「え、ラグのお父さん!?」

「お、お父さん……!! なんという甘美な響きだ、素晴らしいっ!!おお~我が娘よ~!!」

「梨乃、甘やかさないでいいですよ。変態オジサンで十分です」

「えっと、じゃあ……おじ様で」

「そんなっ!? お父さんと呼んでくれて構わないのだよ!?」


 ……このやりとり、疲れる。

 

 そういえば、以前にラグの身の上話を聞いたことがある。孤児であった彼は、その魔力の強さを認められ魔術師の家に養子に入ったのだと。

 この人に育てられたにしては、ラグはまともに成長したんだな。反面教師ってやつだろうか。

 でも、ラグの養父ということで、アルバートさんへの印象は一気に良好になった。そうか、この人がラグを育ててくれたんだ……。

 彼の家族を前にしてると思ったら、少し緊張してしまった。まだ挨拶も済ませていないことに気付いて、私はおずおずとラグの隣に並び、頭を下げた。


「大崎 梨乃です。ラグには、この世界に来た時から色々とお世話になりました。今回の事でも、助けられてばっかりで……」


 私の言葉に、アルバートさんはうんうんと頷くと、少し真面目な態度になって微笑んだ。

 まともにしていれば、本当に素敵な人じゃないか。目尻の笑い皺がまぶしいぜ。


「ラグナから色々と聞いてはいたよ。知らぬ世界の為に身を尽くしてくれた君が、これ以上辛い思いをすることはない。これからは私達が、君を全力でお守りしよう……罪滅ぼしにもならないだろうが」


 私がこの異世界へ召喚されたのは、このワラワヘムからファルスへの神託があった為だと、ラグはつい先日教えてくれた。だから召喚魔術を使えるラグが城へ召され、私を呼んだのだと。


「あの、あまり気を使って頂かなくても平気です。たしかに、この世界へ来たばかりの頃は、どうして私がこんな目に、って思っていました。でも今は……ラグが側にいてくれるから――」

「梨乃……」


 ラグの手を取ると、すぐに強い力で握り返された。ラグがいれば、大丈夫。一人じゃないって感じられるから。


「そうか……ラグナを大切に思ってくれているんだね、ありがとう」


 アルバートさんの顔は、まさに親が子を思うそれだった。

 この人も、ラグナを大切にしてくれているんだ。そう思ったら、胸のうちが温かいもので満たされた。


「うんうん。この様子なら、孫の顔を見るのもそう遠くはないな!!はっはっはっ!!」

「ええっ!?ま、孫!?」


 いい雰囲気だったのに、何だっていきなりそんな所までぶっ飛んでしまうんだ!?

 ラグはラグで、


「その事なら任せておいてください」


 なんて、しれっとして答えているし。妙なところで話に花を咲かせるな!!

 もしかしたらこの二人、案外似た者親子なのかもしれないな……はぁ。


 ――そしてこの日の夜、気持ちを確かめ合った私とラグは結ばれたのだが……。

 彼の口から出る攻め言葉のオンパレードに、『この親にしてこの子あり』という言葉を、私は身をもって実感するはめになったのである。




回想編終了。

ラグとの一夜については『思い出せません!!』と梨乃が申しております(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ