表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/59

5. 精霊の言葉

商会で商談を済ませると、決済の書類がたまっていた。なんとかきりのいいところまで仕事を片付け、シモンと夕食を食べるために邸に戻ると、夕焼け空に怪しげな雲の一群をみつけた。


「明日は荒れそうね。来たれ、ヴェントス!」


風の精霊 ヴェントスが姿を現す。人に姿をみせるときは人に形を似せるそうだが、透き通るほど白く血の気のない肌と中性的で整いすぎた顔貌は、逆に人外の存在だという印象を与える。長い緑色の髪で結われた一本の三つ編みが風に揺らめく。


「我が創造主、なに用かな?」


「海上の雲行きが怪しいの。海が荒れる前に、あの辺の雲を消してちょうだい。」


ヴェントスは私の前世のことも知っているから、私を"創造主"と呼んでいる。私が子ども時代に精霊契約を締結できたのも、実はこの辺が影響している。


「承知した。」


ヴェントスが雲に向かって何やら呪文を唱えると、跡形もなく夕雲は消えて、沈みゆくまん丸の夕日が大海原に口づけをした。


「主よ。何を悩んでいるのか。」


精霊は、人智を超えた存在でありながら、契約者の心の機微に敏感だ。


「私もそろそろ貴族に戻ろうかと思ってね。シモンをどうしようかと考えているの。おじさまは従兄のパスカル兄様と私の間にできた子にすればいいと言うのだけれど…。」


「主よ。あの子は『火の子』だ。主は創造主であるが、今は人間だ。主であっても『火の子』を『風使い』にすることはできないよ。」


パスカルも私も風属性。属性は親から遺伝することがほとんどだ。もちろん例外はあるが。シモンが風属性であれば、風属性に替えられたら、どれだけよかったことか。


「『風使い』は自由自立を好むが、『火の子』は集いいつか大火になることを望む。風には風の摂理があり、火には火の道理があるということだ。」


ヴェントスはちょっと哲学的な言葉を残して姿を消した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
精霊が良い事言う…。生まれ持った性質は変えられないですもんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ