表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

0.愛しの子

 今日は大漁だった。


 貯めたお年玉をはたいて、欲しかったものを大体手に入れた。

 行きたかったカフェで「愛しの子」の写真もスマホで思う存分撮れたし、「愛しの子」のための服に使いたい素材もたくさん手に入れて、裁縫用の道具も新調した。

 平日の昼は、こんなにも買い物がしやすい。

 ほとんどの人は、仕事や学校に行っているのだから、当然のことだった。


「……ま、会わなくて済むに越したことはないよ」


 帰りのバスの中、思わずぽつりと独り言が出てしまった。

 ……いけない、折角外に出してもらえたのに、気分が沈んでしまう。

 折角、この「愛しの子」とお出かけができたのだから、今日はとてもハッピーな日だったということにしたい。


 私は、トランクに入った「愛しの子」に思いを馳せ、思わず頬を緩ませる。


 「愛しの子」は、私が今まで貯めたお年玉をはたいて組み立てた、全長およそ二十六センチのカスタムドールだ。亜麻色のボブヘアーで、紫の目を持つ、胸の小さなアニメ調のドール。

 恐らく、この子はカスタムドールにしては安価な部類に入るが、それでも総額二万程かかったこの子は紛れもなく私の大事な「愛しの子」だ。


 今日は張り切って作ったショートパンツスタイルのゴシック調のドール服を着せた。

 さっきカフェで撮ったこの子の写真は、スマホの中にたんまりと残っている。


「今日も私のドールが可愛い……」


 また独り言が出てしまった。いけない、変な人に思われる。

 とはいえ、私は上下ジャージの上に、でかいリュックを背負った上で、財布とスマホが入ったポシェットをぶら下げ、A4サイズのトランクを抱え込んでいる。もう端から見たら変な子に見えているのかも。

 でも、それでも構わないのかもしれない。


 どうせ、私はもう「普通じゃない子」になってしまっているのだから。


 花の十六歳と言われる歳にもなって、こんな具合なのだ。

 両親は今のところ不登校を許してくれているけれど、でも、高校は義務教育じゃない。お金も無限じゃない。病院代は自立支援医療制度で安くなったけれど、でも、それだけだ。

 私が「出来損ない」のレッテルを張られたのは紛れもない事実。

 いじめの首謀者は今頃高笑いしているのだろう。

 でも、私はそれでも構わないと決め込んだ。

 もう私は自分だけの世界に籠ると決めたのだ。

 少なくとも、前を向けるようになるまでは――


 思えば、私はこの時に奇妙な夢を見ていた。

 時計の盤上の上、針の中心に座る私は、長針の先端に座る「愛しの子」を見つめている。

 「愛しの子」は現実ではありえないのに微笑んで、私に手を差し伸べていた。


「主、そんなに泣かないで」


 私の中にいた子――私の中でしゃべりかけてくれていた時と同じ声で、話しかけてくれている。そして、その言葉で、自分が泣いているのに気が付いた。

 いやだな、泣いたらまた叱られるのに。


「主、昔みたいにまた笑って」


 何を言っているんだろう。

 私は多分、貴方の前では笑っていて――


「本当の笑顔を、また見せて!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ