表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コトノハ美術館  作者: 百里芳
常設展示:「言葉遊びのページ」
18/25

タイトル

『デカメロン』は別にそう言う意味じゃないです。


『ホモ・ルーデンス』は別にヤマもオチも意味も無いわけじゃありません。

『ホモ・サケル』も別に裂けません。

『ユリシーズ』もかといってそう言う意味がある訳じゃないです。


『パンセ』はおむつじゃありません。

『ハムレット』にハムスターは登場しません。

『自由からの逃走』と尾崎豊は関係ありません。


『真珠夫人』

『みだれがみ』

『パンパンガール』

これらは古い官能小説ではありません。


ヘンゼルはぐれてませんが、

イワンは馬鹿です。

『ブレーメンの音楽隊』はどちらかというと慇懃です。



『国富論』

『自殺論』

『贈与論』

『自由論』

『人口論』

『単子論』

『資本論』

『正義論』

名著はタイトルが8割、という訳ではありません。

名著力、なんてものもありません。


『ユートピア』連続殺人事件なんてものはありません。犯人はヤスではありません。

『ニコマコス倫理学』はニコニコ動画やアイドルマスターとは関係ありません。


『ディスタンクシオン』は巨大ロボットではありません。

『ゲシュタルトクライス』は必殺技ではありません。

『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト』は合体して強くなったりしません。

『イリアス』は、イデオンとは関係ありません。

『近代世界システム』も別にそういうんじゃないんです。



学芸員より:

名著と言われる本、難解な内容の本でも、見る人が見れば変な意味にしか見えないんですよ。

『デカメロン』とか、おつむが幼稚な男子高校生は大好きなんですよ。

え? 私だけ? こりゃ、失敬。

常設展示:「言葉遊びのページ」は此処までです。

順路に従って、次のフロア常設展示:「二重ガラスの向こう側のフロア」にお進みください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ