読めない漢字
久しぶりに白湯を目にしたので(´∀`)
白湯と言う漢字がある。日本的に読めば「さゆ」だ。水を沸かした、要するにお湯である。しかし、中華、ラーメン店に行くと、この漢字、目にすることがある。俺は絶対、「さゆ」はないと思っていたので、読めない手前、頼んだことがなかった。日本語的になれば味のないラーメンになるね。味噌、塩、醤油にフリガナふってるラーメン店みたことはないが、白湯って読めるほど当たり前なのかい?で、最近たまたまこのことを思い出し、調べてみると・・「ぱいたん」だって。やはり、さゆではない。しかし、ぱいたんって普通読める?フリガナふっていいんじゃね(*´∀`)
まだ食べたこと、ありません。