表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/39

聖遺物

「神、倒しちゃいますか」

 思ったよりあっさりとイリスが言った。思わず拍子抜けしてしまう。

「え、神官なのにそんなにあっさり神倒していいのか?」

「いいんじゃないですか? 神様はレアリティが高い人が偉いって言ってたので。魔王を倒した今、神を倒して勇者様を送還すれば私が頂点ですし。大体、レアリティ至上主義の癖に自身にレアリティつけてないなんて倒されても文句言えないですよ」

 本当にこいつは相変わらずだった。やはりこれがこの神を信仰する神官のあるべき姿なのだろうと思えてくる。


「それよりも問題は勝てるかどうかです」

「それは全く分からん」

 そもそも全く知らない存在だしな。

「とりあえず聖遺物とか研究してみましょうか。もしかしたら神殺しの剣とかあるかもしれませんし」

「聖遺物って神が地上に残したものだからそれはないだろ……」

 そんな訳でイリスはまたまた引きこもりになった。手伝いたい気持ちもあったが、聖遺物はみだりに部外者の目に触れさせていいものではないらしい。それにリアだったらうっかり使ってしまうかもしれないし。


 数日後。

「……という訳で聖遺物を調べてきました」

「おおお」

 イリスが台車のようなものを押して来た。その上には曰くありげなアイテムが満載されている。俺とリアは何となく拍手をする。

 イリスの表情には疲れが見えるが、台車から早速弓のようなものを手に取る。

「まず最初に紹介するのがこちら。“星を墜とす弓”です。なんとこの弓を使って星に矢を当てて撃ち落すと、その人のレアリティが一ランク上昇します!」

 やけになっているのかリアが通販番組のようなテンションで告げる。

「どうやったら星に矢を当てて撃ち落せるんだ?」


「知りませんよ。では次がこちら」

 次にイリスが取り出したのは鏡のようなものだった。

「この鏡に死体を映すと一ランクレアリティが高いアンデッドとして蘇生します」

「今すぐ叩き割った方がいいと思うが」

「うん」

 飛んでもない危険な代物じゃねえか。


「はい次。これは使えるかもしれません。何とこの聖杯に入れた水を飲んだ人はランクが一段階上がります」

「すげえ! 早速のも……」

「あ、飲むと寿命が残りわずかになる上に死後に魂が神に吸われるらしいです」

「間もなく死ぬのは困るけど神倒せば魂がどうのっていうのは良くね?」

 何というか、全部効果は強いが副作用がもっと強いみたいなものばかりだった。他にもイリスは色々紹介してくれたが、残念ながら他にめぼしいものはなかった。


「何というか、全体的に思うんだけど神にとって人の尊厳的なものはどうでもよくて、ただひたすらランクが高い人間を選別したいだけなんだな」

「残念ですがそうですね。まあ最悪、私がさっきの聖杯の水を飲んで鏡で照らしてアンデッドになってSSSRになって無双するんで大丈夫でしょう」

「お前割と何でもかんでも自分で解決しようとするところあるよな」

「仕方ないじゃないですか、これまで同じレアリティの神官がいなくて孤独だったんですから」

 何か急に重い過去を言われて微妙な空気になる。イリスはしまったという風に手で口元を抑えた。

「……ち、違いますよ、単に私が最強になりたいだけですって!」

 こいつ他人から気を遣われるのに絶望的に慣れてないな。俺も他人に気を遣われると居心地悪くなることがあるのでその気持ちは分かる。

「イリスはもう一人じゃないんだからそんなことしなくていいんだよ」

 リアがそっとイリスの手を握る。それはある意味追い打ちなんじゃないか? 案の定イリスは顔を真っ赤にして俯いてしまう。


「まあ何にせよ、これ全部持っていこうぜ。一応使うかもしれないし」

 仕方がないので俺は話題を変えた。

「そうだね」

「あなた方、聖遺物を消費することに本当に何のためらいもないんですね」

 そしてイリスも戻ってくるの早いな。

「ち、違うって、もしかしたら俺がアンデッドになるかもしれないから予備用に」

「まあいいですけどね。どうせ負けたら無事ではすまない訳ですし」

 そう言ってイリスは楽しそうに笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ