表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ラノベは頭が痛くなる

作者: 夢野Q作

これはライトノベルを少しだけ読み、そして本を閉じ、それ以来読まず嫌いを通している作家志望が思っていることを書いていく。あくまで個人の意見であり、偏見があることを先にお詫びする。


特徴的なのが表紙の絵柄。私が中学生だった6年前は今ほどオタクが市民権を獲得していなかったように思うが、そのオタク的な絵は嫌悪の対象でしかなかった。高校に入るとライトノベルを読む友人がチラホラ現れはじめたため、その嫌悪感を押し殺し友人が読んでいるそれを一冊読んでみた。

平易な文章で凡庸なことを分かりづらく、特殊な文体で突飛なことを当たり前のことのように。そしてところどころに含まれている無駄なエロ要素。物語は登場人物が出てきた時点で結末が見えるような始末。

少しも感心することなく、なんの発見もない。ただただ余計な時間だけが過ぎていく。

小説を読んだことがあり、一度でも感動したことがある人であればこんな絞りカスのような味気ないものに時間を使うのは賢い選択でないことがわかるだろう。


しかし、実際は若い世代を中心に確実にライトノベルは波及してきているのを感じる。それというのもこの小説投稿サイトだって、すべてのジャンルがライトノベル的だ。絵のあるものは少ない。それでも、ライトノベル的だと感じるのは何故か。結局は題材の凡庸さ、だろう。文章自体は読めるレベルのものも多々ある。児童文学やファンタジー小説、ストーリー小説とライトノベルの決定的な違いは作家の精神性だと思うのだ。前者のそれは深く考え込まれた哲学や教えを楽しく伝える役割を担っているのだ。後者は何も伝えようとしていない。ただ面白ければいいと書かれている。結果的に面白味はそれほどないのだ。しかし、そこには都合のいい世界だけがある。現実逃避に夢を見るには丁度いい設定になっているのだ。つまりその快楽性だけで売れている。人は快楽を貪るだけでは成長できないのにもかかわらず。


それでは私はどうすればよいか。このように広く世に広まったものに対し文句を垂れるのはあまり得策とは言えない。更に言えば、小説以外のメディアの力も大きくなってきている。その娯楽性が今の世界に必要とされているということなのだ。しかし娯楽性と芸術性は必ずしも相反するものとは言えない。つまり、ライトノベル読者が納得する純文学の形というのがあるはずなのだ。私はそれを目指すしかない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 感動して、泣いてしまうような作品を書けるようになりたいですね。
2019/10/31 05:21 退会済み
管理
[良い点] 自分も夢野さんの考えには同意は出来る部分はあると思います。ただ、その上で感想を述べさせていただきます。 [一言] まず、私はライトノベルが好きな方です。そろそろ中年なのですが、どうにも、昔…
[一言] 共存共栄という言葉を知らない貴方の方が可哀想ですね。
2016/05/01 23:26 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ