表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/25

13 夜会のあと


 貴族の娘と生まれたからは、と一応ダンスも習っていた。

 社交デビューは十六歳からである上、家柄的にも、頻回に夜会に招待されるという事もなく、これまで碌に踊った事もなかった。


 一度、親戚のお屋敷でのお茶会に招待された時のドレスが、いつもよりも窮屈で動きづらくて、あとごてごてと飾り付けてもらった髪の毛が重くて痛くて、お呼ばれの格好なんて苦手になった。



 でも、薄紫色のドレスを着てユージンと踊るシャーロットはいつも以上に可愛かったし、着飾った他の同じクラスの友達も、きらきらして素敵だった。

 舞踏会も案外良いものだな、なんて思ったりした。



「来年も一緒に演奏できたらいいね」

 と、ハリーは疲れて汗ばんだ笑顔も、爽やかで優しい王子様みたいだった。


「来年は新入部員も入るだろうし、君の出番はないからな」

 とライアンは言っていたが、

「来年は僕も卒業してしまうからなぁ」

 と四年生の先輩に言われ、「いや、でも」と慌てていた。


 彼らとの合奏も、本当に楽しかった。




  * * *



 音楽棟一階の、ピアノ室の一つに立ち寄ったのは、偶然だった。


 ヴァイオリンを片付けに行かなきゃ、と他の弦楽部員と同じように動こうとして、そうだ、今日で最後だから寮に持って帰らなきゃ、と思い出した。


 そのまま帰ってしまう前に、テオがいつか練習していたピアノ室の事が、何となく気になったのだ。


 ピアノの音も聴こえないし、まさか今日までいないと思うけど……、と思いながら、ドアノブに手を掛けると、思い掛けず扉が開いた。



「…………。何?」


 やっぱり、中にいたのはテオだった。

 テオは、私の姿を見て目を見開き、戸惑う様子を隠す事もなかった。

 タイを緩めて、手袋も外し、ピアノの前に立っている。


「何となく、テオがここにいるかなと思って」


 そう答えると、テオはまた少し驚いたような顔をして、それからそっと目を逸らした。


「そう……。何か用?」

「用事って訳でもないけど、最近テオの顔を見ていなかったから」

「親睦会の前に見ただろ」

「そうだけど……」


 相変わらず、素っ気ない。まあ、今に始まった事じゃないけど。

 沈黙の中、今なら話も聞いてもらえるかな、と口を開く。


「親睦会の前、テオの顔を見て落ち着いたの。きっと、あの目は私を励ましてくれてる、って思い込んで、頑張ったの。ありがとう」


 ああ、伝えたかったから言ったけど、言ってて恥ずかしくなってきた。

 そんな私の羞恥心が伝わったのか、テオも柄にもなく赤くなった顔を手で押さえて、「ああ、そう……」とか言っている。


「疲れてるの?」

「そりゃあんな慣れない場所、疲れるに決まってる」

「私達の演奏で踊ってくれた?」

「踊らない」

「えー? 一人も? そんな怖い顔して立ってるから……」

「怖い顔って。人を年中怒ってるみたいに……」

「だからテオのファンは、遠目に見て近寄らない」

「言いたい放題だな」


 やっとテオの表情がいつも通りになってきた。練習中じゃないからか、いつもよりも幾分か柔らかい。

 少し、調子良く進む会話に、私はほっとして笑う。


「じゃあ、聴いてくれた? どうだった?」

「良かったんじゃないか? しっかり合わせて弾き切ってたろ。どれがアメリの音かまでは分からないけどな」


 淡白な反応だけど、ちゃんと聴いてくれていた。


「……良かった。まだ怒ってるかと思ってた」

「別に怒ってない。でも悪かったな……。それについては反省したところだから」


 反省……。するのか。って言ったらさすがに失礼か。

 テオからすれば怒ったって変じゃないし、こうして聴いてくれただけで十分なんだけどな。

 鍵盤に目を向けて何やら考え込むテオは、いつもの彼に比べて少し小さく見えた。怖くない、って言ったらまた大きくなって怒られそうだ。いかんいかん。


「ひょっとしてとは思ったけど、今日も弾いて帰るの?」

「いや、そう思って来てみたけど、さすがに遅いから、今日はやめておく。色々聴いてたら無性に弾きたくなったんだけどな」

「そっか、残念。この前弾いていた曲、聴きたかったのに」


 確かこんな曲、と右手でうろ覚えの旋律をなぞってみる。

 あれ? ここはこうだったっけ? と何パターンか弾き直していると、


「本当、よく聴いてるよな。あんな気晴らしで弾いた即興なんて、覚えなくていいだろ。色々試していたから、多分どれも合ってるよ」

 と、テオが私を見ながら呆れ気味に溜息をついた。


 そしてそのままテオは、鍵盤の上から私の手を掬うように持ち上げる。え、と不意をつかれて息を飲む。

 それからテオは、その手をじっと見て、それから静かに手の甲にその唇を落とした。


 まさか、あのテオが、と意外な動作にただただ驚く。


 手の甲に口づけなんて、初めてされた。フレアみたいな高位の貴族令嬢や、シャーロットみたいに高貴な方々とご縁があれば別かもしれないけど。

 たかがちょっと裕福なだけの男爵令嬢には、刺激が強い。

 あああ、そう言えば、テオだって伯爵令息だった。


 顔が紅潮して熱を持つのを止められない。

 右手もそのままの形で固まってしまった。ああー、手に汗を掻いてしまったらどうしようー。何で、手袋を外しちゃったのよテオ。


「……何だ、その顔。こっちが照れるだろ」

 視線を上げて、私を目を合わせたテオまで赤くなる。


「だって……。急に……、何で……」

「別に。こんな日だから、たまには紳士らしい事もしてみようと思っただけ」


 素っ気ない声だけど、そう言って再び私の手に視線を落とした彼の顔は、やっぱり赤いままだ。あ、よく見たら耳も赤い。調子狂うな、もう。


 手は握られたままだ。テオはその、私の手を裏返して指先に触れると、


「色気のない手だな。指先は丸いし固いし……」

「仕方ないじゃないの……」

「そうだな」


 そう言って、ふっと笑ったテオの笑い方が、今まで見たことがないくらい柔らかくて、また心臓が一瞬、その動きを止めてしまった。


 一方テオは、それで多少落ち着いたらしく、顔色も元に戻って、すっと姿勢を正すと、


「よし、踊るか」

 と言った。

 

「え。踊るの?」

「顔のせいで一回も踊っていないって言われたからな」

「そういう意味じゃ……」

 いや、そう言えばそういう意味だったな。


「じゃあ、『組曲 北の魔宮』のワルツで」

「ねえ、もしかして魔王って言ったの根に持ってる?」


 さあどうだかな、と言ってテオは小さく笑う。

 そして、その微笑んだ顔を私に向けて右手を出す。彼の左手は、右手から私の右手を受け渡され、私の右手にそっと添えられている。


 何故今日はそんなに優しい顔で笑うの。三度、その笑顔と仕草に心臓を止められ、私は観念して、テオの右手に左手を置く。

 本当、素手なのが気になる。手汗と震えが伝わりませんように。


「そもそも、ダンスは苦手なんだよな」

「私も。一応習ってたけど」

「そういや昔、ハリーが実際踊ると、曲の見方も変わるから踊ってみれば良いって言っていたな」

「ああ、さすが、ハリー様。ダンスも上手なのね」

「それはどうだか。踊ってるところなんて見た事ない」


 口遊むメロディの合間に、そんなことを話しつつ、最初はぎこちなかったステップも、徐々に息が合う用になって、「じゃあ最後」と言って、最後はくるっと上手にリードして回してくれた。

 回っても、私が着ているのは制服なので、さっきのシャーロット達のように華やかではないけれど。


 ああ疲れた、と言ってテオはピアノの前の椅子に座る。


「団には残れそうなのか? 単位取得辞退って裏技も、全科目は無理だろ」

「全科目……。そんな悪くないわよ。数学はちょっと無理だったけど……」

「そこは最初から分かってた。凄いな、他もあそこから挽回したのか」

 

 テオが素直に驚いたという顔をして褒めてくれる。今日のテオは感情表現豊かだ。ていうか、最初から諦められていた私の数学……。七点じゃ仕方ないか。


「うん。コルド語なんて、八十五点だったし、もう話せると思う」

「随分舐めたこと言ってるな」

「テオも大丈夫だった?」

「誰が誰の心配をしているんだ」


 まったく、とまた呆れられたようだが、それでも今日のテオは穏やかだ。


「だから、また休暇明けからよろしくお願いします」

「うん」


 うん、って何だ。こんな控えめな返事が来るとは思わなかった。そう言って鍵盤をぼんやり眺めるテオが可愛く見える。

 本当に、今日のテオは調子が狂う。

 そんな不思議な思いでテオを眺めていると、テオがまた口を開く。



「別に、ずっといればいい。この少人数で、アメリは合奏でも十分戦力だし、いないと困る」


 淡々と。静かに落ち着いた声で、噛み締めるように話す。

 そんな風に言われるのは初めてではない。ユージンが「トランペットが一本減るのは困る」と言っていた。

 でも、今、このテオの言葉がこうも胸に来るとは。嬉しい、という言葉では足りない。


 ただ、次に続く言葉は、また別に意味で、私の感情を激しく揺さぶった。


「トランペットだって、ずっといくらでも横で吹いていたら良いし、ヴァイオリンが弾きたいなら、ピアノで伴奏だって弾いてやるから」


 それは楽団での活動を超えている。それはつまり……。

 どういう事。どう捉えたら良いの。

 いくらでも勘違いしてしまいそうになる。勘違いなのかな。どうなの。


「弦楽部で演奏するのを見るのも悪くないけど、勝手にどっか行ったりしないで、最後はちゃんと俺のとこに帰って来てくれたら良い。ハリーのところにだって、やりたくない」


 テオは、鍵盤に向かって、一気に喋り切ると、顔をくしゃっと歪めて、右手でその歪みが見えなくなるほど顔全体を覆った。

 それから深く溜息をついて、


「って、そういう自分勝手な事に気が付いて、さっき反省したところなの、俺は。悪いな。終わり」


 と、ピアノの鍵盤に蓋をして、そこに頬杖を付いて、私とは明後日の方向を向いてしまった。


 何それ。急に何だと言うの。

 さっきから何度も何度も、日頃と違う姿を見せては、繰り返し私の心拍を狂わせておいて。

 部の先輩としてだけじゃない、思わせ振りな事を言っておいて。


 顔に熱が上がったまま、どきどきと脈が早打ちするまま、私は治まらないというのに。どうしてくれるの。


 終わりになんてさせないわ。


「わっ。何!?」

 私は、外方を向くテオの顔を覗き込んで、無理やり視界に入ってやった。


「何じゃないわよ。終わりって何よ」

「何って、別にこれ以上ないだろ」

 また目を逸らそうとするテオの視線の先を追っていき、強引に視界に割り込む。


「テオは、私の事が好きなの?」

「えっ?」


 顔の大半は依然手で覆ったまま、目を見開いて驚くテオに、私も目を丸くする。


「……違うの?」


 テオはそんな私の顔を見て、しばらく固まっていたかと思うと、また一つ、小さく息をついて、観念したように顔に当てていた手を下ろした。そして、


「違わないと思う。多分俺は、アメリのことが好きです」


 そう言うと、目がうろうろし始め、やがて堪りかねて、また目を逸らしてしまった。



「……何で敬語?」

「うるさいな。さっき反省したところだって言ったろ。俺も整理できてないから、あまり突付くなよ……」


 テオはついに、ピアノの蓋の上に額を乗せて伏せてしまった。これじゃ視線はもう追っていけない。

 でも今は、私もとても覗き込む余裕がない。


「あー、情けないな。こういうのはきっと、ユージンの方が余程上手い」

「……そうかもね。シャーロットとも仲良くなってた」


 二人が一緒に踊っていた場面を思い出す。

 ユージンとシャーロットは、お互いどう想ってるんだろう。二人が上手く行ってくれると、私も嬉しい。


 いやいや。今はそうじゃない。

 人の事より自分の事だ。

 テオが私とずっと一緒に音楽をしたいって言ってくれて。それが嬉しくて。でもそれだけじゃなくて、多分だけど好きだって言ってくれて。

 

 私は、やっぱりそれが嬉しくてたまらなくて。

 こんなに赤くも、熱くも、どきどきもしたことなくて……。


 こんなにもいつもと違って見えるテオは、年齢以上に幼く感じる。何だこれ。可愛い。伏せた茶色い頭をぐしゃぐしゃに撫でたくなる。



「取り敢えず、帰るか。今日はまだ寮だろ。送っていく」


 テオは、よし、と一つ頷くと、そう言って椅子から立ち上がった。


「ええ!? 一人だけすっきりした顔してる!」

「実際すっきりしたからな。悪いか。もう遅いから帰るぞ。大体ここまで来て、俺がいなかったらどうするつもりだったんだ。何のつもりだよ」

「テオが元に戻ってる!」


 気付けば平常心を取り戻したらしいテオが、いつもの辛辣な口調を取り戻している。


 違うのは、その目に温かい温度が感じられる事と、その後で私を見て、優しく笑みを浮かべる事。


「良いんだよ。特に迷惑でも嫌でもなさそうだし。まずはトランペットに帰って来るんだから。今は、これ以上の結論は出せないだろ」


 今はって。これ以上はって。

 そうなんだけど、ここで終わったら、もう休暇に入ってしまって、テオも私も有耶無耶にしたまま、今まで通りの日常に戻ってしまいそう。

 それは嫌だ。


「……良くないよ。私はテオに話しておきたい」


 部屋から出ようと足を踏み出したテオを引き留めようと、必死で声を掛けた。

 テオは足を止めて、こちらを振り返ってくれた。


「私も、テオと一緒がいい。怒られたらちょっと怖いけど。ここに来て、演奏って、合奏って本当に楽しいんだって分かったから。それを教えてくれたテオに、そう言ってもらえるのは嬉しい」


 私は、今彼に言えることと、言いたいことを言葉にする。


「うん」

 テオは、じっとそれを聞いてくれる。


「だから、ええと、私も……」


 テオの事、好きなのかな。これが好きってことでいいのかな。

 ああ、でもこんなに訳が分からないほど、離れ難いないのは初めてで。私だって、テオがどこかに行ってしまったら嫌だ。


「いいよ。今はそれで十分。まあ、俺もまだよく分からないし。今は、ここにいてくれるだけで」


 テオは、そう言って私に近い方にある左手を、私に向けて差し出した。

 握手? と思い、私も左手を出そうとしたら、すっと右手を取られて、そのまま歩き出し、反対の手で入口の近くの棚に置いてあった私のヴァイオリンケースを取ると、


「帰るぞ。まあ、ここまで言ってしまって何だけど、休み明けの楽団が気まずくなりそうになくて良かった」

 とまた歩き出した。


 手を繋いでしまっている。


 気まずくならないのかな。これはこれで空気が変わっちゃいそうだけど。


「休みの間も、練習はしておけよ」

「うん。あ、でも両親にまだトランペットの事、言ってないし……」

「いつまでも黙っていられるものじゃないだろ。さっさと言っとけ」

「ええー。怖いなぁ」

「ずっと一緒にいるには必要だろ」

「一緒にいる、って……」


 あ。と、テオが言葉に詰まって天井を仰ぐ。

 私も、急に照れ臭くなって俯く。失言でも嬉しい。


「……まあ、それを悪くない。けど、もうちょっと待って」

「はい……」


 それも悪くない、か。

 うん、悪くない。魔王の視線を持つ彼が、私の前でだけこうして可愛くなるのも悪くないな。


 







 

お読みいただきありがとうございます。


ハリーやフレアも含めて、まだ少々展開しそうなのですが、ひとまずここで一区切りです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ