表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

青い影

作者: 山川 景

 いつしか、部屋の隅で打ちひしがれて泣いていた僕に、変化が起こった。

 いや、正確に言えば、僕の「影」に、だ。

 僕の涙が落ちたところから、僕の影が、深い青に変色して、広がっていった。


『辛いの?』


 青くなった僕の影が、喋った。

 驚きはしたけど、僕は黙って頷いた。


『少しだけ、代わってあげようか?』


 影は、そう続けた。


『それなら、辛い時間を乗り越えられる』


 変わる、とは、僕と影である君が、ということだろうか。

 意味が分からない。

 でも――影が話をしているくらいだ。それが不可能ではないのかもしれない。


 僕は、黙って頷いた。




 僕の意識が戻ったのは、翌日の朝だった。

 昨日は、あの青い影が、僕として過ごしてくれたらしい。

 周りの人が言うに、昨日の僕の評判はすこぶる良かったみたいだ。辛かった原因も、取り除いてくれていた。

 何だったかな、人間関係か、大人数相手の発表か、何かは忘れたけど。何にせよ、万事がうまくいっていた。

 良かった。

 僕は素直に、そう思った。


 足元に目を落としても、影は真っ黒で、もう喋りもしなかったけれど。




 何ヶ月かして、僕はまた泣いていた。

 すると、涙が影に落ちて、また青色になった影が、語りかけてきた。


『平気?』


 平気じゃないよ、と僕が返すと。


『また、少し、代わってあげようか?』


 影はやっぱりそう言った。


 僕は数秒黙ったけど、結局は静かに頷いた。




 そんなことが、何度か続いた。


 結果はいつも変わらない。影の言葉に頷いた後は、全部がうまくいって、次の日の朝には、僕は僕に戻る。


 辛いことがある時には、そうやって乗り切って、僕はぼんやりと毎日を生きていた。




 でも、ある時僕に、怖いけれど、自分で立ち向かいたいと思うことがやってきた。

 これは、あの影には任せられない、任せたくないと思うときが。


 頑張ろうと、自分で色々と思考を巡らせているとき、気づいた。


 僕は空っぽだった。


 今まで、辛いとき、怖いときには、あの影に代わってもらい続けていた。そうやって生きてきた僕の中には、経験、いや自信、というんだろうか。そういったものが、何もなかったんだ。


 僕は空っぽだった。

 そう実感すると、今までのどんなときよりも、辛くて、怖くなってしまった。


 部屋で一人震えて、涙も出た。


『代わってあげるよ』


 青くなった影が、いつものようにそう語りかけた。


 その言葉を聞いた瞬間、僕は気持ちが心底ホッとしていくことが分かった。

 頷いて、影に全てを任せて、僕は。




 ……僕は?




 僕は、涙を拭って、首を横に振った。


『何でなの?』


 影は、食い下がるようにそう訊いてきた。

 勝手だけど今回は、自分でやるって決めたんだ。


『辛いよ? 怖いよ?』


 それでも、僕がやりたいんだ。


『後悔、するかもしれないよ』


 うん。


『……そう』


 影は呟くと、元の黒い影へと戻っていった。




 自分で行動した僕は、失敗してしまった。


 今までで一番泣きそうだったけど、このときだけは泣かなかった。


 やっぱり、何もうまくいかなかった。

 でもしばらくしたら、これで良かったと思えるようになっていた。


 後悔は、しなかった。




 しかし、習性というか習慣というか、僕の本質は変わらないのかもしれない。

 やがて辛いことがあって、僕はまた部屋の隅で打ちひしがれて泣いていた。


 涙が落ちたところから、影が深い青色へと変色していった。


『辛いの?』


 影が喋った。

 僕は頷いた。


『少しだけ、代わってあげようか?』


 その言葉に、僕は首を横に振った。


『なんで? 大丈夫なの?』


 うん。

 今まで本当にありがとう。僕は自分自身で、生きていくよ。


『そう、決めたの?』


 うん。


『そうかぁ……残念、だな』


 影の青色が、徐々に薄まっていった。


『本当に、残念だよ。もう少しで、完全に入れ替わることができたのに』


 恐ろしい声でそう呟いて、影はもう喋らなくなった。




 大人になってから、僕はあのときのことが何より怖くなる。


 あのまま、影に頼り続けていたら、どうなっていたのだろう。

 あの青い影は、何だったんだろう。


 あれ以来、涙を落としても影は喋らない。




 とある日の夕暮れ。

 前から何人かの子供達が走ってきて、僕とすれ違った。


 そのとき、子供の一人が、僕の影を踏んづけた瞬間。憑き物が取れたかのように、身体が軽くなったような感覚がした。


 何だ?


 僕にも、僕の影にも、何の変化もない。

 でも、さっきとは何かが違う。

 

 振り返ると、夕日に向かって元気に走っていく子供達の後ろ姿が見える。


 一人の子供の影が、一瞬だけ青く変色して見えたのは、絶対に気のせいだったと思う。




 僕はあの影のことを、大事なことに気づかせてくれたきっかけだと、考えることにした。

 自分で行動しなければ何も変わらないし、変えられない。辛いことから逃げる、楽な逃げ道の先には、いつまでも辛いことが待っているだけなのかもしれない。


 僕は辛くても、打ちひしがれても、泣いたとしても、自分自身で前に進むと決めた。


 僕はまだケツは青いガキのままだけど、それが正しい道のりなんだろう。


 今では、そう思える。







 そんなフィクションのテレビドラマを、とある親子が暖かなリビングで観ていた。

 タイトルは、「青い影」。


「怖くなかったか?」


 お父さんの方が、自分に体重を任せて座っている子供にそう訊いた。


「んんー、微妙。ホラーっていってたけど、どの辺がホラーだった?」

「そりゃあ、あの青い影のことだろ。甘え続けてたら、乗っ取られるってことだなぁ。お父さん、ちょい怖かったけどな」

「ほおー」


 お父さんは、和也君の頭をよしよしと撫でた。


「和也は偉いじゃないかー。怖がらずにちゃんと観て。いつもは泣いて逃げ出すのになぁ」


 今日のお前は何だか頼もしい、とお父さんは付け加える。


 和也君は、お父さんの方を振り向いてにっこりと笑った。テレビからの光のせいで、その顔には影ができている。

 青い影が。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ