表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/53

2.第二王子リストリット

 エウセリア大陸の中央に、ウェルバット王国という国があった。

 中堅国家で人口は十万人に及ぶ。

 広い領土に様々な産業で賑わう、豊かな国だ。

 だが軍事力が周辺国家に比べて劣り、常に脅威に曝されていた。

 特に隣国のミドロアル王国、エウルゲーク王国、エグザム帝国は、人口三十万前後を誇り、高い軍事力を持っていた。

 豊かだが武力に劣るウェルバット王国は、彼らから脅されるように献上金を捧げていた。

 ”エウセリアの財布”――それが、ウェルバット王国の評価だった。


 国民はそんな現状を不安に思いつつも、日々を懸命に生きていた。

 現国王ビディコンス・ウェルバットも、軍事力強化に努めていたが、献上金で国家予算の大半を削られてしまい、思う様に軍事力を上げることができない状態が続いていた。


 彼の後継者である第一王子ウェルトは、政務に手を出すことなく勉強に明け暮れていた。

 彼は彼なりに軍事技術を高めようと努力していたが、それが実る事は今までなかった。


 第二王子リストリットは、敬愛する父と兄を思い、日々政務に勤しんでいた。

 だが彼もまた、息抜きと称して冒険者に扮装し、冒険者業を楽しむ癖があった。

 それはそれで、彼なりに目的があって国の為に動いていたのだが、現在まで国に貢献する結果を出すことはなかった。


 国王は後継者問題に頭を痛めつつ、周辺国と折衝を続け、ウェルバット王国を長らえる努力を続けていた。





 第二離宮の一室、第二王子の執務室に、一人の男性の姿があった。

 ブラウンアッシュの髪を、窓から吹き付ける風がなびかせている。

 その琥珀色の瞳は、一通の報告書の文字を追っていた。

 彼が第二王子、リストリット・ウェルバットである。

 壮年と言える年齢に達し、為政者の風格を漂わせていた。

 冒険者業を嗜む彼は、逞しい身体を王族の装束に隠し、政務を行っていた。

 だが突然舞い込んだ速報に、政務の手を止め、慌てて報告書の内容を追っていた。


 彼の傍らに控える近衛魔導士、ニア・ジョシュアがその様子を見つめている。

 長く青い髪に蒼玉のような瞳を持つ彼女は、リストリットの幼馴染だった。

 十年来の付き合いで、周囲は実質の第二王子妃と見るほど仲が良い二人だった。

 だがその実、互いの想いを告げることができない、両片思いだ。

 周囲からの「早くくっつけ」という圧に、彼らは中々膝を屈しなかった。


 リストリットがニアに声をかける。


「陛下は今日、どこにいる?」


「朝方、慌ててミドロアル王国へ折衝に向かいました。一か月は戻られないかと」


 リストリットは大きく溜息を吐いた。


「また献上金か。この間、渡したばかりじゃないか」


「それを待ってもらうよう、陛下は交渉に行かれたのかと」


 いつものことだ。

 彼ら強国にとって、殴れば金が出てくる財布――それがウェルバットなのだから。

 応じなければ、軍事力で脅される。攻め込まれても、抗う力が足りないのだ。

 それを必死に外交で食い止める国王は、年々やつれていった。

 その姿にリストリットは心を痛めていた。


 ニアがリストリットに尋ねる。


「陛下に何か御用がおありですか」


 リストリットが頷き、応える。


「ああ、しばらく留守にしなければならん。その間の王都を任せると伝えたかったのだが、そうか。一か月は不在か。困ったな」


 政務には、王族の決裁が必要な書類も多い。

 国王が不在の今、王族の決裁を行えるのはリストリットだけだった。

 第一王子ウェルトがきちんと政務を行ってくれるのであれば、悩むことはなかったのだが。


「しかし、不在なのは仕方がないな。一応兄上に、後の事を頼んで来よう」


 ニアが疑問に思い尋ねる。


「何があったのですか?」


「ああ、新しい古代遺跡が、竜峰山で発見された。こんな近くに新しい古代遺跡など、見逃す手はない」



 古代遺跡――一千年以上前に存在した、高い技術力を持った先史文明が残した遺産だ。

 その内部にある古代遺物を解析し、古代の高い技術力を軍事力に転用すれば、ウェルバット王国はこの苦境を乗り切ることができる。

 リストリットが冒険者業を嗜む目的の一つがこれだった。

 自ら古代遺跡を探索し、踏破する実力を鍛え上げ、身に着ける。また、古代遺跡に関して冒険者の情報網を利用する。

 そうして古代の技術力を得る事が、彼の考える国家貢献だった。今日、ようやくそれが実ろうとしているのだ。



 絶好の好機だと理解していても、リストリットの判断にニアは言葉を告げる。


「お言葉ですが、御自ら竜峰山に赴くなど危険すぎます。いくら殿下と言えど、踏破できる見込みはありません」


 リストリットは百年を生きた古竜を殺した実績を持ち、”竜殺し”の異名を持っていた。

 大陸の最強生物である竜のなかでも、特に強大な力を持つ古竜を殺す――冒険者屈指の名声だった。

 ”竜殺しのリスナー”――それが、リストリットの冒険者としての名前だった。

 そんな彼でも、竜が多数生息する竜峰山を踏破するのは難しいと言えた。


 リストリットも充分それは理解している。


「報告書を上げた熟練の腕利き冒険者一行が、半壊滅して逃げ帰ってきている。あいつらで踏破できないなら、俺も真正面から正攻法で踏破する事は出来ないだろう」


「そんな! ではどうするおつもりですか!」


「正攻法でなければいい。ニア、熟練の魔導士のお前なら、竜を回避する魔法を思いつくことはできないか?」


「そんなことを急に仰られても……」


「考えておいてくれ。おれは兄上の元へ行って、すぐに戻ってくる」


 戸惑うニアをその場に残し、リストリットは第一離宮に居るであろう兄の元へ向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ