はじめに
小説の設定はたくさんあります。
もしかしたらそれは舞台かもしれない、登場人物かもしれない、その歴史かもしれない。
そのうち、どれだけの人が法律や命令といったものをつくっているでしょうか。
これを見に来たあなたは、きっとそれを作っている人たちの一人なのだと思います。
ここでは、そんな設定をさらに深めるための架空の法令の書き方についてをつらつらと書き連ねていきます。
もしも、ほかの書き方や作り方といったものをご覧になりたいのでしたら、残念ですが今回は縁がなかったということで。
次に架空法令を作りたいときにちょっとでいいのでのぞきに来ていただきましたら幸いです。
さて、この書き方では、大きく2つに分けて説明をしていきます。
一つはそもそも法令についての説明です。
とっつきにくい難しい文言やややこしい説明といった印象が多いでしょうが、それをできるだけ簡単に説明をしてきます。
ようは架空法令を作るための前提知識です。
もう一つは本編ともいうべき架空法令の書き方です。
これは自分が書くときの方法なのでもっといい書き方をしている人や、合わないという方もいらっしゃるでしょう。
大丈夫です、合う人は絶対にどこかにいます。
では、はじめて行きましょう。
まずは書き方の前に、法令の前提知識から。