表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
テンキー  作者: 鍵田紗箱
6/6

零の門⑤ 五の鍵


「私のことは2番目でいいから!風切(かざきり)さんのことを引きずったままでもいいからっ!前みたいに…笑ってよ…」


 その日俺は、1番大切だった人の隣で、2番目に大切だった人を一生愛すると誓った。






「うーん、背が少し伸びて、髭も伸ばした。優しいしわが出来た。上手く言えないけど、成長したって感じがするね」


 幼馴染。

 小さいころから家族と同じくらい、いやそれ以上に日々を過ごしてきた相手。

 だから、ただ褒められるだけでも恥ずかしくて、素直な思いを口にすることも出来ない。久しぶりの再会だというのに、感動の涙を流すことも出来ない。

 そんな大人らしく振舞おうとする大人げない姿が滑稽なためか、悪戯っぽく微笑む少女。

 …少女。幼馴染と年が離れるというのも可笑しな感覚だ。当時と同じあどけない姿だからこそ余計にそう思う。

 

「そっちは…変わらないな」


「………どの私と?」


 息が詰まる。

 真っ白で無機質な病室。窓際にポツンと存在する純白のベッド。

 その上に確かに存在した、存在することだけを許された少女。その在り方は、人間というものを模倣した人形のようだった。

 首元で1つに結び、肩から垂らすようにした髪が、風になびいているだけで生気を感じた。以前は風を切るように駆けていた少女の変わり果てた姿を前に、そんな些細な事を喜びにするしかなかった。


「…冗談。そんな真剣に受け止めないでよ」


「…わ、悪い冗談だな。大人をからかうもんじゃないぞ」


「ふふ、その言葉、女子高生に誘惑されている中年男性みたい。いくら年が離れたって言っても、そこまで更けるような年じゃないでしょ」


「当たり前だろ。それに誘惑だ何だって、そんな魅力の欠片もない服装をしている奴には言われたくないな」


 少女の服装は青白い病衣。亡くなった時の服装がそのまま模倣されているのだろうが、生気が十分の状態では何ともあべこべだ。

 特に、この服装で寝たきり以外の状態を見れなかった彼女だからこそ。


「そう…だね。この後はまず服を買いに行かないと…。要望を出したのはそっちなんだから、ちゃんと付いてきてよ、タッちゃん」


「そ、その呼び方はやめてくれよ。大人になると、色々と気恥ずかしいものがある」


「だから呼ぶんじゃない。タッちゃんは分かってないな~」


 ようやく掴み掛けた懐かしい雰囲気に、お互いの笑みがこぼれる。

 片や昨日のことでも、こちらからしたら10年前のことだ。いくら当時は毎日のことであったとしても、長い年月がその記憶に小さな虚を生んでいた。

 それを感じ取ったからこそ、逸希(いつき)も露骨に悪戯な態度を取るのだろう。


「ねえ達之(たつゆき)織部葉月(おりべはづき)さん、元気?」


 でもこれは、悪戯じゃない。出来れば、ようやく思い出を取り戻しかけた時は避けて欲しかった。


「あ、ああ。…葉月な。今は東堂(とうどう)葉月だな。一児の母で幸せに暮らしているぞ」


「ふーん。…私と違っておっぱい大きかったしな~」


「あ、あのな逸希…」


「冗談」


「え?」


「だから冗談だよ」


 本当に悪い冗談だ。ほっと胸を撫で下ろす。


「じゃあ頑張ろうね、東堂達之さん」


 それを見透かしたかのように腕を組んでくる風切逸希さん。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ