表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

1.5(中):召喚術者

前後で終わるつもりが前中後になってしまった、不思議。

 あの後、すぐにした事と言えば、手に入れた羊皮紙の複製だった。

 書き写すさい、文章部分と魔法陣部分で別々の羊皮紙を使った。

 翌日、書き写した文章部分の羊皮紙を懐に忍ばせ、仕事場である城へと向かう。

 魔法陣の内容を知るためにも、まずは文章の解読が必要だった。

 その日から仕事を今まで以上にテキパキと終わらし、城の図書館へ足繁く通った。

 そんな生活が半年近く続いた、ある日。


 ガタンッ!

 8割ほど文章の解読が終わった私は、余りの衝撃に座っていた椅子を倒してしまう。

 その音に殺意を込めて睨み付けてきた司書が居たが、ワシは気づかなかった。


「(しょっ、召喚魔法陣じゃとおおおおおおおおおおお!)」


 叫びたい気持ちで一杯だった、だが、叫んだ瞬間、私は牢獄行きだろう。

 自分の調べている物に冷や汗がダラダラと溢れてくる。


「(な、なんで、なんでこんなものが!?)」


 解読した所を何度も読み返してみるが内容は変わらない。

 がっくりと肩を落とし。


「(ここまでにしよう、流石にこれ以上は不味い。)」


 そう思い羊皮紙に手を伸ばす。

 だが、消されたはずの召喚魔法陣、その手がかりが目の前にある、それはとても、とても魅力的な物に感じた。


 ゴクリ


 自然と喉が鳴る。

 ワシは解読した羊皮紙に手を伸ばし、その羊皮紙を・・・懐にしまった。


 ワシが羊皮紙を懐にしまったあの日から数ヶ月、文章をすべて解読し、魔法陣を理解するのは早かった、だが、魔法陣を書く場所を探すのにはだいぶ時間がかかってしまった。


「だが、ついに・・・ついに!完成だ!クククク・・・ハハハハハハハ!」


 興奮が抑えられなかった、失われた物をワシの手で復活させるのだから。


「さて、始めようとするかの。」


 魔法陣に魔力を注ぎ込む

 魔力が召喚陣にわたりきったとき、目の前に光があふれる。


「(おお!これが召喚魔法か!)」


 興奮のあまり脈が速くなり、鼓動が高鳴る。

 光が収まり薄暗さに目が慣れる、そして、召喚陣の上にいたのは・・・黒髪の青年だった。


「なっ・・・。」


 絶句する。

 10mにも及ぶ巨大な魔方陣で召還された物がただの人だということに。

 しかも黒髪、隣国の王家に連なる者しかいないとされる黒髪。

 青年がこちらを見つめ、立ち上がり、手を指し向けてくる。


「(いかん!呆けている場合ではなかった!間に合うか!?)」


 先制攻撃されては不味い、すかさず魔法名を叫び相手を無力化する。


「【アースホール】!【アースバインド】!」


 左手で腰の皮袋を取り出し、中の水を出す。


「【ウォーターショット】!」


 水の攻撃が直撃する。


「ふぅ、なんとか間に合ったか。」


 ワシは警戒しながら近づき青年の意識を確認する、青年は見事に気絶していた。


「(やけにあっさりしておったな。さて、気絶させたコレをどうするか・・・ただ殺すには勿体無さ過ぎる。)」


 ワシは考えを巡らせる。


「(そういえばふもとに収容施設があったな、あそこにはたしか・・・)」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ