表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天然の仮面を被った令嬢は、すべてを賭けて傭兵領主に嫁ぐ──愛と復讐を誓う、たったひとりのあなたへ  作者: 葵 すみれ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/41

32.静けさの奥に眠るもの

 沈黙の中で、パメラはそっとレオの横顔を見つめた。

 ほんの少し前、自分が「怖い」と口にしてしまったことを思い返す。

 あんなふうに弱さをさらけ出したのは、いつぶりだっただろうか。

 その言葉を否定されるのではないかという不安は、まだ胸の底に残っていた。


 けれど──レオの沈黙と、その手の震えが、その不安をやわらげてくれる。

 否定されなかった。それだけで、息が少しだけ深く吸える気がした。


 レオは目を伏せ、拳をひとつ握ったまま言葉を続けた。


「お前は両親を葬った相手に復讐したかった。──そう言えばいい。それが、現ラングリー伯だとわかったから、そいつに報いを受けさせようと動いていた、と」


 パメラの瞳が、静かに揺れる。


「……それを、誰に向けてですの?」


「ヴェステリア公爵に、だ」


 その名が出た瞬間、空気が張り詰めた。


「“仇である叔父に対する復讐”で動いたのだと説明すれば、公爵も納得はする。ラングリー伯なら、簡単に切り捨てられる駒だ。……あいつが本気で守る相手じゃない」


 パメラは目を伏せて、ゆっくりと息を吐いた。


「……つまり、そうやって“話を終わらせろ”と?」


「そうだ。“仇は叔父”だけで終わらせれば、向こうは深追いしない可能性がある。少なくとも、今すぐ処分するべき存在とは見なされない。……それで、助かる」


 レオの言葉の端には焦燥がにじんでいた。

 彼は心底、パメラを守りたいのだ──そのことは痛いほどに伝わってくる。

 だからこそ、次の言葉が、静かに重く響いた。


「……それでお前が生き延びられるなら。たとえ公爵に従ったふりをしてでも、お前が無事にいてくれるのなら──俺は、復讐を捨ててもいい」


 パメラの目が揺れる。

 彼の言葉は本心だった。憎しみを捨てても、彼はパメラの命を選ぶ。

 その覚悟が、痛いほどに伝わってくるからこそ──。


 言葉にするのは、少し怖かった。

 さっき見せてしまった弱さに、またすがってしまいそうだった。

 けれど、それではいけない。

 パメラは知っていた。彼の隣に並ぶには、逃げない強さがいるのだと。


「……レオさま。それは逃れる手段ではあっても、答えではありませんわ」


 パメラの声は静かで、確かだった。

 彼の気持ちが嬉しくないはずがない。けれど、それは違うと、はっきりと感じていた。


「わたくしのために、あなた自身を曲げるような真似は、どうかしないでください。わたくしが……信じたのは、そういう方ではなかったから」


 レオが、言葉を失ったように目を見開く。

 パメラはゆっくりと微笑んだ。


「あなたの復讐は、わたくしの願いでもあるのです。それは、わたくしの命の代償で潰えさせるべきものではありませんわ」


 レオの肩がわずかに揺れる。

 彼女の言葉が、真っ直ぐに胸を射抜いたのだ。


「たとえ今、それでやり過ごせたとしても……一度刻まれた疑念は、消えません。あの方は、疑わしいと見なした者を、必ず追い詰める」


「……それでも、時間を稼げるかもしれない。逃げ道だって──」


「いいえ。いつ消されるかわからないという恐怖のなかで、ただ日々を繋ぐだけなんて……そんな生き方、わたくしにはできません」


 震えそうになる手を必死に抑える。


「──恐ろしくないはずがない。でも、それ以上に、失われたものを無かったことにはできませんわ」


 パメラはレオをまっすぐに見据える。

 包帯の下、薄く疼く痛みが、自身の決意を思い出させるようだった。


「たとえ復讐ではなくても。わたくしは真実を追いたい。……両親が何を遺し、誰に奪われたのか。それを知ることだけは、諦められませんの」


 レオは答えなかった。

 窓の外では、夕陽が静かに沈んでいく。

 静寂が、二人の間に漂っていた。


「……どうして、そうも真っすぐに進めるんだ」


 低く絞るような声だった。

 責めているわけではない。けれど、どこかで「やめてほしい」と願っているような響きがあった。

 パメラはそっと、目を伏せた。


「いいえ。真っすぐではありません。わたくしは──ただ、忘れたくないだけです。あの春、すべてが奪われた日のことを」


 しばしの沈黙が落ちた。

 外では、茜の光が山の端へ沈みかけていた。


 そのとき、廊下の奥から急ぎ足の気配が近づく。

 扉の外でノックが響き、リリィの声が重なった。


「奥さま……!」


「どうかしました?」


 パメラが顔を上げると、リリィがやや息を切らしながら扉を押し開けた。


「ミランダさまが……あの、お部屋に勝手に入り込んで……!」


「お部屋……?」


「陽の間に、です。中で戸棚を開けたり、家具を引きずったり……。止めようとしたのですが、全然聞き入れてくださらなくて」


 パメラとレオが顔を見合わせる。

 レオが立ち上がりかけたが、パメラは小さく首を振った。


「わたくしが行きますわ。……少し、落ち着かせてきます」




 陽の間の扉を開けたとき、パメラは一瞬、別の誰かの部屋に入り込んだかのような錯覚を覚えた。

 そこにいたのは、いつものように虚勢を張るミランダではなかった。


 白いクッションが落ち、棚の引き出しがいくつか中途半端に開いている。

 ドレッサーの扉もずらされ、中の小箱がいくつか飛び出していた。

 そして、その中心で──ミランダはうずくまっていた。

 まるで誰にも気づかれずに、ここに逃げ込んできたかのように。


「ミランダ……?」


 パメラが静かに声をかけると、びくりと肩が震えた。

 振り返ったその顔には、涙の跡が乾きかけている。


「……ごめん……ごめんなさい……」


 その声は、か細く震えていた。


「何をしていたの?」


「……わかんない。気がついたら、ここにいたの……誰もいなくて……静かで……」


 視線は宙をさまよい、まともにパメラを見ることもできない。


「……隠れる場所、探してたの。お父さまが、あたしを……って思ったら、どこかに……隠れないとって」


 指先はまだ、引き出しの端をかすかに握ったままだった。

 パメラはゆっくりと部屋に入り、しゃがんで彼女の目の高さに視線を合わせる。


「もう、大丈夫。……ここには、誰もあなたを追ってきません」


 その声に、ミランダの顔がわずかに歪んだ。

 安心と絶望が入り交じったような、不安定な表情。


「本当に……?」


「ええ。わたくしが、ここにおりますもの」


 ミランダは、その場に崩れるように座り込み、顔を伏せた。

 もう反抗的な気配はなかった。

 ただ、疲れ果てた子どものように、放心したまま力なくうなずいている。


 パメラは小さく息を吐き、立ち上がって室内を見渡した。

 白いクッション、開け放たれた引き出し、床に落ちた装飾品の数々。

 乱されはしたが、そこには明確な意図のある探索ではなく、感情に任せた混乱の痕が残っていた。


「奥さま……」


 背後からリリィの声が聞こえる。控えめに扉を開きながら、様子を伺うように入ってきた。


「リリィ。ミランダは少し落ち着いたわ。……ありがとう」


「いえ、それよりも……」


 リリィが小さく息を呑んだ。


「この引き出し……少し前に、ミランダさまが強く引いて、音を立てたのですが……そのとき、妙な響き方をしていたような……気がして」


 パメラは顔を上げ、リリィの指差す棚に目を向けた。

 中途半端に開いたままの引き出し──普段は手をかけることのない、壁際の一段だった。


 パメラがしゃがみ込み、指先で引き出しの内側をなぞる。

 木目の奥、板の隙間に、わずかに不自然な段差があった。


 その瞬間だった。

 リリィが、懐かしさに染まるように目を見開いた。


「……あっ」


 その声に、パメラが振り返る。


「どうかしたの?」


「思い出しました……。わたくし、小さいころ、このお部屋に時々通っていたのです。前のご当主の奥さま──カーソン男爵夫人に、よくここで紅茶をいただいていて……」


 リリィの指が、おずおずと引き出しの奥をなぞった。


「あるとき──夫人が言っていたのです。“大切なものは、見えないところにあるものよ”って。……わたし、そのときは奥さまの言葉遊びかと思っていたのですが……この引き出し、たしか、そのあと触らせてくださらなかった気がします」


 パメラは視線を引き出しに戻し、改めて指先で内側を押し込む。

 すると、カチリと乾いた音がして、奥の板がわずかにずれた。


 パメラは慎重に板を引き抜いた。

 そこには、小さな木箱が収まっていた。布に包まれたそれをそっと取り出し、床に膝をついたまま、ゆっくりと蓋を開ける。


 中には、古い羊皮紙の束が整然と納められていた。

 その一番上の紙面に──見覚えのある紋章と、“ヴェステリア”の名が、記されている。


「……これは」


 パメラは震える指先で紙を持ち上げた。

 その瞬間、胸の奥で何かがじわりと熱を帯びる。

 事業契約の記録、資金の流れ、賄賂の示唆、そして“誰が”“何を”見返りに与えたのか──読み取れるだけの情報が、そこに詰まっている。


 何枚もめくるうち、確信が強まっていく。

 これこそが、“本当に遺された記録”だった。


「……最初の隠し部屋は、囮だったのね。おそらく……最初から見つかることを前提にしていた。けれど、本当に伝えたかったものは、ここにあった」


 パメラの瞳に、静かに光が宿る。

 この重みは、ただの紙束ではない。命をかけて遺されたもの──それは、感じ取れる。


「カーソン男爵夫人……あなたは、ここに全てを託してくださったのですね」


 リリィがそっと唇を引き結び、声を落として頷いた。


「……あのとき、“いつか本当に必要な人が見つけてくれるといいわ”と、仰っていました。あれは……このことだったのかもしれません」


 パメラは深く息を吸い、箱の蓋をそっと閉じた。


「これがどこまで通用するかは分かりません。ですが──もう、何もせずに怯えているわけには参りませんわ」


 彼女の背筋には、かすかな痛みとともに、確かな覚悟が宿っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ