表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/29

29.選別の目に晒されて

 舞踏会の音楽が再び滑らかに流れ出すと同時に、パメラとレオは仮面のままゆるやかに会場を横切った。

 何事もなかったかのように談笑を続ける仮面の貴族たち──だが、そこに潜む視線の温度は冷たく、測るようなものへと変わっていた。

 会話に交じるのもほどほどに、パメラはひとつ息を吸い、レオに視線だけを送る。


「──今が、頃合いですわね」


「ああ。長居するほど、足をすくわれる」


 パメラが軽くグラスを置き、レオも頷いてその隣に立つ。

 ふたりは静かに、だが確固たる意志をもって会場を離れた。

 エントランスの扉が開き、ふたりが外へ出ようとしたそのとき──。


「ちょっと、待ちなさいよ!」


 甲高い声が背後から響いた。

 ふたりが振り返ると、赤いドレスを着たミランダが、ひとりだけ場違いな足取りで追いかけてくる。

 肩で息をし、口元をわななかせながら、パメラの背中をにらみつけていた。


「何よ、さっきから偉そうに……っ。あんた、あたしのこと……!」


 何かを言いかけたその瞬間、パメラがふと振り返った。

 仮面はつけたまま、けれどその目元に宿る光だけで──ミランダの足が、わずかに止まる。


「……ねえ、ミランダ」


 パメラは、あくまでも微笑を崩さずに、柔らかく口を開いた。


「たとえばですが、“屋敷の中にある秘密”を誰かに教えたとしますわよね。悪気はなかったとしても──そのせいで“誰かが死ぬかもしれない”としたら、あなたはどうなさいますの?」


「……な、なによそれ。意味わかんない……」


 ミランダはむくれたように返すが、その声にはわずかな怯えが交ざり始めていた。

 空気の質が変わっていることに、彼女なりに気づいたのだろう。

 パメラは微笑のまま、ゆっくりと扇をたたむ。


「お気をつけ遊ばせ。世の中には、“知らないほうがよいこと”が、ございますのよ」


 その声は静かだったが、決して軽くはなかった。


 ミランダが言葉を返す前に、レオが無言で馬車の扉を開く。

 パメラはスカートの裾をつまみ、優雅な所作で乗り込んだ。

 冷たい夜気のなか、扉が静かに閉じられる。


 馬車が石畳の上をゆっくりと進み出すと、ふたりの間に沈黙が落ちた。

 仮面を外したパメラは、胸元にそっと手を添え、わずかに息を吐いた。


「……あの子、気づいていないのでしょうね。自分が誰の首に縄をかけたのか」


 レオは隣で腕を組み、前方のカーテン越しに夜の闇を見つめている。

 その横顔は、今にも何かを断ち切ろうとしている剣のように、張り詰めていた。


「ああ。けど、気づかれないからって安心はできねぇ。……あの公爵はもう、お前の叔父もお前も“目に留めた”」


「ええ。それに──叔父さまが口を割った可能性も、もう疑えませんわね」


 パメラの声音は静かだったが、その指先には力がこもっていた。


「あの春のこと。父と母の死。アシュフォード家の粛清。そして、ヴェステリア公爵」


「お前がその全てに近づいてるって、悟られちまった」


 レオの言葉に、馬車の中がしんと静まり返る。

 車輪の軋む音だけが、しばらく空気を揺らしていた。


「……悔しいですわ」


 ぽつりと、パメラが呟いた。


「証拠も、証言も、不確かなものばかり。あの方と対峙するには、あまりに頼りない。なのに、こちらはすでに疑われる側──動けば狙われ、黙っていても始末される」


「そういう相手だ。……口先じゃ共存共栄を謳いながら、いらねぇ駒は笑って切る」


 レオが低く言い放ったその言葉に、パメラは瞳を伏せたまま応じた。


「では、どうしましょうか。レオさま」


 問いかけというより、確認だった。


「お前は?」


「……わたくしは、父と母を葬った真実を知りたい。そして、あの春、すべてを失った“誰か”の名誉が回復されるのなら──それを選びたいですわ」


 静かに告げたその言葉に、レオの目がわずかに揺れた。


「なら、探るしかねぇな。奴が何を隠したがってるか。どこを消そうとしてるのか」


「わたくし、思い当たる方がひとりだけいますの」


「……マルトン夫人、か」


 パメラは頷いた。


「カーソン夫人からの手紙を託された方。──あの方なら、もう少し深く、事情をご存じかもしれません」


「今なら、あいつも警戒してる。正面から探りを入れるのは危ねぇ。けど……マルトン夫人なら、誰に話すべきかを選んでくれる」


 レオの言葉に、パメラはほっと小さく微笑んだ。

 その笑みはまだ緊張を帯びていたが、仄かに希望の灯がともっていた。


「それに、もしカーソン男爵家が潰された理由に、今と同じ構図があるのだとしたら……」


「鍵は、その過去にあるってことだな」


 ふたりは顔を見合わせた。


 馬車は夜の街道を、静かに走り続けている。

 けれど、その車輪の音が向かう先には──沈黙を破る手がかりが、きっとある。



*◆*――――*◆*



 舞踏会の余韻が消えたあと、仮面の館は静まり返っていた。

 奥まった書斎の扉が閉じられ、蝋燭の光が長い影を床に落とす。


 ヴェステリア公爵は仮面を外し、静かに机に置いた。

 その表情に、夜会の柔らかな微笑はもはや残っていない。


 銀の縁取りが施されたグラスを傾けながら、静かに言葉が落ちる。


「……余計な声は、時に毒となる」


 従者が静かに控えたまま、言葉を待つ。


「ラングリー伯。問いかけには素直だった。差し出すべきものを差し出し、余計なことは言わなかった。……だが」


 グラスの液面が、わずかに揺れる。


「問題は、娘だ。招かれてもいない場に現れ、“知らなくていいこと”を知られたことを、そのまま口にした」


 視線がゆっくりと宙をなぞる。


「……姪が“何かを探っていた”という事実まで、素直に暴いてくれた。なかなか、よくできた道化だ」


「──ご処置を?」


 従者の声は落ち着いていた。

 公爵はわずかに笑みを浮かべる。だが、それは情のない仮面のような微笑だった。


「まずは、父のほうだ。あれだけ口を割っておきながら、娘の振る舞いまで見逃していたとなれば──責任は重い」


 仮面を指先で転がすように持ち上げる。


「名を汚す必要はない。だが、“沈黙の保証”くらいはしてもらおう。……表からは、静かに消える形でな」


「承知いたしました」


 そして──


「姪のほう。……あれは、まだ仮面を被っている。牙を見せていない分、今はまだ使えるかもしれない」


 グラスを机に戻すと、カチリと乾いた音が響いた。


「芽吹く前に摘むもよし。……咲かせてから折るのもまた、趣がある」


「……ご判断を仰ぎます」


 公爵は静かに頷いた。


「いずれにせよ、見張っておけ。薔薇の香りに毒が混じる前に、剪定の準備は整えておくことだ。そうだな、まずは……」


 蝋燭の炎が揺れた。

 仮面の下、その目には一切の情がない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ