表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/31

26.その手に仮面を、胸に真実を

 それは、昼下がりのことだった。


 使用人がノックを控えめに鳴らし、レオの書斎にひとつの封筒を差し出した。

 漆黒の上質な紙に、銀の封蝋──中心には一輪の薔薇が浮き彫りにされている。


 レオはそれを受け取った瞬間、小さく息を吐いた。


「来たか」


 ぽつりとこぼした言葉に、背筋がすっと伸びる気配があった。

 パメラが隣に立ち、封筒をそっと覗き込む。


「銀薔薇ですのね」


「間違いねぇ。年に一度の、あいつらが気取る共存の舞台……今回は逃げ道なしだな」


 レオは封を割り、中の羊皮紙を取り出す。動作は慎重だった。

 そこに記されていたのは、簡潔な文面だった。


《男爵レオ・アッシュグレイヴ殿

 銀薔薇の夕宴へのご招待を申し上げます。

 選ばれし者としての一夜に、是非の返答は要しません。

 仮面をご持参のうえ、当夜のご参列をお待ち申し上げております。》


「……“返答は要しません”、ですって?」


 パメラが読み上げる声に、かすかに皮肉がにじんだ。


「前回は、“独り身ゆえ”って理由で断れた。あいつらにしてみりゃ、まだ仕上がってないと思ってたんだろう」


 レオは苦笑交じりに肩をすくめた。


「だが今回は違う。爵位を得て、ラングリー家の娘を娶り、舞台も整った。“準備は済んだろう?”ってな」


「つまり……今回は、逃げる選択肢は残されていない」


「そういうことだ。行かなきゃ、従順じゃないと見なされる。使えねぇってレッテルを貼られる」


 レオの声には、低く抑えた棘があった。


「仮面舞踏の建前なんて、最初から飾りにすぎねぇ。誰が誰かなんて、みんなわかってる。共存を演出するための小道具さ」


 パメラは封筒の縁をそっとなぞりながら、微笑を浮かべた。


「それなら、わたくしたちも使いましょう。その小道具を。仮面という名の剣として」


「剣か……ふさわしいな」


 レオの瞳に、わずかに光が宿る。




 その夜、ふたりは並んで衣装室を訪れた。

 壁には幾つもの箱が積まれ、職人から取り寄せたばかりの仮面が並んでいる。

 金細工に漆を施したもの、羽飾りをあしらった華やかなもの、白磁のように滑らかな質感のもの──どれも美しく仕立てられているが、何ひとつとして軽い遊びでは済まない空気をまとっていた。


「仮面なんて、こうして見ると滑稽だな」


 レオが棚のひとつに手を伸ばしながら、ぼそりと呟いた。


「誰が誰かわかってるくせに、わざわざ顔を隠す。……それでいて、見せたい自分を選ぶんだから、まるで中身を飾るための飾りだ」


「ええ。でも……何を飾るかは、自分で選べますわ」


 パメラは数ある仮面の中から、ひとつの白い仮面を手に取った。

 すっと伸びた流線型の輪郭。目元には極細の銀糸が織り込まれ、右の頬には白薔薇を象ったレリーフが添えられている。

 控えめながら、どこか芯の通った美しさを湛えたそれは、まるで彼女の佇まいそのものだった。


「白薔薇、か」


 レオが仮面を眺めながら呟いた。


「派手じゃねぇが、目を引く。……いかにも、お前らしいな」


「そう思っていただけるのなら、うれしゅうございます。薔薇には品がありますもの」


 パメラは何気ない調子で仮面を目元にあて、鏡に向かってそっと首を傾けた。

 その仕草には、誰にも真似できない気品と、どこか遠い含みがあった。


「見えなくなるのは、ほんの少しの表情だけですわ。大切なことは……仮面の奥に、ちゃんとありますもの」


「……そういうとこだよな、お前は」


 レオが、皮肉とも賞賛ともつかぬ声で笑った。


「……じゃあ、俺はこれにするか」


 彼が選んだのは、漆黒の革に銀を走らせた、鋭い輪郭の仮面だった。

 片方の目元がやや鋭角に切り上がり、狼の面影を思わせる意匠。どこか、ひとを威圧するような鋭さがあった。


「誰もが仮面をかぶる宴なんだ。だったら、牙も少しは覗かせたほうが面白ぇだろ」


 パメラは、仮面を掲げたレオを見上げて、わずかに笑みを浮かべた。


「……そうなりますと、わたくしは狼にさらわれた薔薇ですわね」


 レオの口元がわずかに動く。


「……そのわりに、妙に堂々としてる薔薇だな」


「咲いてしまったものは、もう元には戻れませんもの。せめて枯れるまでは、美しく振る舞いたいのです」


 その静かな言葉に、レオは何も言わずに仮面を手の内に収めた。




 朝の空気はまだひんやりとしていた。


 屋敷の前に黒塗りの馬車が用意され、従者たちが無言で見送りの列をなしている。

 石畳の上に馬の蹄の音が響き、空には薄雲がかかっていた。


 レオとパメラは並んで玄関から姿を現した。

 ふたりともまだ仮面はつけていないが、手には昨夜選んだ仮面が収められた箱をそれぞれ抱えている。


「お支度、整いました」


 リリィが深く一礼し、馬車の扉を開ける。その隣に立つ案内役の従者が恭しく頭を垂れた。


「男爵様、奥方様。“銀薔薇の夕宴”へのご案内にあがりました。ご出発のご準備、いかがいたしましょうか」


「問題ない」


 レオが短く返し、馬車に乗り込む。


 差し出されたその手に、パメラは静かに自分の手を重ね、裾を持ち上げて続く。その所作は優雅で、どこにも迷いの影はなかった。


 馬車が動き出し、ゆっくりと領地の屋敷をあとにする。


「いよいよですわね」


 パメラがふとつぶやいた。

 窓の外には朝靄の名残を抱いた森が続き、先の見えぬ街道が伸びている。


「王都までは一日がかりだ。会場はその近郊、貴族の離宮らしい」


 レオが馬車の揺れに身を預けながら、淡々と口にする。


「招待状には詳しい場所が書かれていませんでしたのに……ずいぶんと情報通でいらっしゃるのですね」


 パメラが微笑みながら、手元の仮面を軽く指先で撫でた。


「何人か、知っていそうな顔ぶれがいたからな。念のため、確かめておいた」


「さすがですわ。……わたくしなど、ただの噂話で想像しているばかりですもの」


 その口ぶりは控えめながら、仄かな含みをもたせていた。


「見せつけるには最適な場所──そういう噂、確かに耳にしましたわ」


 レオは小さく笑った。


「お前の噂話は、妙に信ぴょう性がある」


「偶然、耳に入っただけですのに。不思議ですわね」


 ふたりは互いの顔を見ず、ただ仮面に目を落としたまま、穏やかに言葉を交わす。


 「……怖くは、ありませんか?」


 パメラの問いかけは、声も表情も変わらず、まるで天気でも尋ねるかのようだった。

 レオは腕を組んだまま窓の外を見ていたが、やがてぽつりと答えた。


「少しはな。相手は全員、笑いながら腹の中を探ってくるような連中だ。……仮面の下の顔まで、じっくり覗かれる気がする」


「でも、覗かれるのなら、こちらも美しく整えておきませんと。せっかくの舞踏会ですもの」


 パメラは淡く微笑んだ。


「……やっぱりお前は怖い」


「まぁ。そう思われるのは、少し心外ですわね」


 レオは口元をわずかに緩めた。


「何があっても、離れるな」


「ええ。けれど、仮に離れたとしても──見失われませんように。目立つように、よく磨いてまいりましたの」


 馬車のなかに、柔らかく笑いが満ちる。

 道中、ふたりは時折言葉を交わしながら、仮面を手にしては指先でなぞるようにしていた。




 日が傾きはじめた頃、馬車が止まった。


 窓の外に広がるのは、森の奥に忽然と現れた白亜の建物。陽の光が最後の輝きを落とし、高い窓に灯された明かりが、離宮全体を淡く金に染めている。


 階段の前に立つ仮面の従者が、ふたりの到着を迎えて深く一礼した。


「男爵レオ・アッシュグレイヴさま、奥方さま。ようこそお越しくださいました。選ばれし者の夜会へ──」


 レオが無言で手を差し出す。

 パメラはその手をとり、裾を整えて階段を上った。

 足元に薔薇の花弁が数枚、風に舞っていた。


 仮面はまだつけていない。

 けれど、その足取りも眼差しも、すでに舞台の一歩手前にあった。


 ここは、仮面が踊り、言葉が刃となる舞台。

 パメラとレオの一夜が、今、静かに始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ