表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

キャラクター・プロファイル&年表

ばんははろ、EKAWARIです。

このコーナーは文字通り、キャラクターの設定集と、年表などのコーナーです。

年表は本編でストーリーが増えるごとに増えていきますので、また気が向いたら見てやってください。

キャラクター集のほうもまた、「ライナス様とリリーシア」編がはじまったら追加させていただきます。


 『魔王ライナス様と僕の友情日記』キャラクタープロファイル




『ライナス様と僕』編(神歴988年~神歴1072年)


挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)

 6代目魔王ライナス。(神歴801年~神歴1092年)

 身長167㎝、体重55㎏。

 物語開始時点で187歳。だが、精神年齢は男子高校生レベルで固定されている。

 この物語の主役の片割れで、不老長寿な当代魔王様。外見年齢は3歳の頃から今の姿で固定されている。

 好きなものは宴と筋トレで、イベント好き。卑怯な真似が大嫌いで、男は堂々正面突破すべしとか思っている。自分が女のような容姿なためか、ヒゲがっしり筋肉むきむきなガタイの良い熊のような大男に憧れている。明るくお馬鹿。



挿絵(By みてみん)

 主人公。(神歴970年~神歴1108年)

 身長165㎝、体重57㎏。(ただし、これは初登場時の身長体重なので、成長後は身長172㎝に体重63㎏前後くらい)

 物語開始時点で実年齢18歳、精神&外見年齢は14歳。

 父は人間、母は魔族な半人半魔な主人公。半分魔族とはいっても、人間社会で育ったのと、寿命や成長速度、頑丈さくらいしか魔族の特性を受け継いでいないため、性能的にはそんなに人間と変わらない。

 ライナス様の友人。毒舌家で口が悪く、口癖が「ファ○ク」でふてぶてしいが、なんだかんだいって付き合いは良い。遠慮知らずのようだが、ちゃんと相手は見て言ってる。

 ほんっとうに口が悪いが、面倒見は良い。



挿絵(By みてみん)

 サラ。(神歴955年~神歴1189年)

 身長138㎝、体重32㎏。

 物語開始時点で実年齢32歳、精神&外見年齢は12歳前後。

 ライナス様に侍女として仕えている魔族の少女。

 10歳の時、両親が仕えていた主ごと人間達に殺され、館から逃げ延び、1人森で彷徨っていたところライナス様に拾われたという経緯があり、恩を感じてライナス様に仕えている。がライナス様自身には妹のように思われているらしい。

 無口で無表情だが、しっかり者かつ働き者。年若いし女ながら、ライナス様のじい役である。



挿絵(By みてみん)

 主人公妹その1。(神歴985年~神歴1063年)

 身長125㎝、体重26㎏。

 初登場時の年齢、9歳。

 主人公の異母妹で、5人兄妹の長女。後妻との間の子であるため、完全にただの人間だが、物怖じしない性格で、好奇心旺盛。ある程度魔族がどういうものか耳にするような年齢にも関わらず、無邪気に魔王の城に行くのも魔王に会うのも喜んじゃうあたり、大物なのかもしれない。



挿絵(By みてみん)

 主人公の弟。(神歴988年~神歴1046年)

 身長102㎝、体重19㎏。

 初登場時の年齢、5歳。

 主人公の異母弟で、5人兄妹の次男。同腹の兄妹だけなら長男。姉同様普通の人間だが、姉と一緒で物怖じしないタイプ。悪戯好きでマセガキ。ライナス様のことは女だと信じ込んでおり、兄をけしかけようとする節がある。が、それは上の姉もそうなので、基本的に似たもの姉弟である。



挿絵(By みてみん)

 主人公の妹その2。(神歴990年~神歴1067年)

 身長80㎝、体重13㎏。

 初登場時の年齢、3歳。

 主人公の異母妹で、5人兄妹の次女。長女や次男同様普通の人間の子供。おてんばで好奇心旺盛。兄や姉に懐いており、どこにいくにしても、誰かの後ろについてまわる。細かいことは気にしない。



挿絵(By みてみん)

 主人公の父。(神歴939年~神歴1026年)

 身長188㎝、体重102㎏。

 初登場時の年齢、57歳。

 主人公の父親で、猟師兼木こり。主人公母が湖で水浴びしているのを見て一目惚れ、一年に渡ってストーカーした結果、拝み倒した末にゴールイン、息子GETするも、産後の肥立ちが悪く死亡したため男手一つで12歳まで主人公を育てた。が、それまで亡くした妻一筋だったくせに、恋人紹介したのが悪かったのか、後妻を迎える際主人公と大喧嘩して以来、今でも主人公とはしょっちゅう衝突している。惚れたなら相手が魔族とか人間とか気にしないあたりおおらかといえばいいのか。その辺の気性は確実に子供達に遺伝している。



挿絵(By みてみん)

 主人公の継母。(神歴957年~神歴1030年)

 身長162㎝、体重56㎏。B80、W65、H86。

 初登場時の年齢39歳。

 主人公の継母で、4人の兄妹の母親。おおらかな性格で、血の繋がっていない主人公のことも我が子のように気にかけている。わりと子供に対しては放任主義っぽい。ちなみに主人公父とのなれそめは、5年越しの片思いをしていた男に勇気を振り絞って告白したところ、ブス呼ばわりされてふられ、街の酒場でヤケ酒飲んでいたところを、主人公父に慰められ、そのまま酒の勢いでやっちゃってオチたとかなんとか。どうやら惚れたはれたというより、アッチの相性が良かったそうです。



挿絵(By みてみん)

 主人公の妹その3。(神歴992年~神歴1021年)

 身長108㎝、18㎏。(注:ここでいう身長と体重は初登場時のものなので、画像当時のものではありません)

 初登場時の年齢、5歳。

 主人公達5人兄妹の末っ子。他の兄妹から大分出遅れて登場することになる。おっとりのほほんとした子で、兄妹で唯一の母似な性格の持ち主。純粋で信じやすいがやや意地っ張りで、幽霊やおばけが大嫌いなくせに、「幽霊なんて怖くない」と虚勢を張っちゃうような子。初恋の相手はライナス様である。



挿絵(By みてみん)

 青のガドル。自称青百合のフランシェーズ。(神歴884年~神歴1219年)

 身長198㎝、体重84㎏。

 初登場時の年齢、110歳。精神年齢と外見的には20代相応。

 ライナス様の昔なじみで、約80年くらいの付き合いだが友人と言えるかは凄く微妙。

 美しいものが好きで、ナルシスト入ってて、マゾもちょっと入ってて、美しければ性別どころか種族さえ問わないという明るく前向きな変態。美しければ動物や精獣でもどんとこい。でも無理強いするのは趣味じゃないのでライナス様曰く「無害」らしい。ちなみに美しくない相手にはそっけない。

 一応大魔族らしい。初代魔王サデスの双子の弟であるジュールの子孫。



挿絵(By みてみん)

 ドゥンウィール・サメルガ。通称ドゥじい。(神歴951年~神歴1045年)

 身長169㎝、体重64㎏。

 初登場時の年齢、71歳。

 酒の名産地で有名なドンウォル地方の村長にして、一流の杜氏。死ぬまで現役を続けた男。

 魔族とか魔王とか気にせず、自分の作った酒を気に入ってくれたライナス様を孫のように思ってる。

 何気に、領主にある程度意見できるくらいには立場強いらしい。からっとしてて明るいじいさん。




 作中年表


 

 神歴801年、6月の終わり頃、ライナス様誕生。

 神歴803年、先代魔王エクシアラ死亡、ライナス様魔王を正式に継ぐ。

 神歴804年、この頃にはライナス様の外見が今のものと変わらなくなり、そのまま容姿が固定される。

 神歴884年、12月、青のガドル誕生。

 神歴898年、2月、主人公母誕生。

 神歴913年、8月、ライナス様とガドル知り合う。

 神歴939年、7月、主人公父誕生。

 神歴951年、5月、ドゥじい誕生。

 神歴955年、10月、サラ誕生。

 神歴957年、11月の終わり頃、主人公の継母誕生。

 神歴966年、2月末、サラ、ライナス様に拾われる。

 神歴968年、7月、主人公父、主人公母に一目惚れをして、人目も構わず追いかけ回す。

 神歴969年、3月、主人公父、主人公母を口説くの成功するも、相手が魔族であるため結婚叶わず、内縁の妻とする。

 神歴970年、1月末、主人公誕生。主人公母死亡。

 神歴976年、3月初め、ラディちゃん誕生。

 神歴982年、4月、主人公父、後妻として継母を主人公に紹介、主人公がキレ、大喧嘩をする。

 神歴985年、5月、主人公妹1誕生。

 神歴988年、7月末、ライナス様と主人公出会う。

 神歴988年、11月、主人公弟誕生。

 神歴990年、9月、主人公の妹2誕生。

 神歴992年、2月、主人公の妹3誕生。

 神歴993年、3月~4月、ライナス様祭りを初体験する。






 おまけ:歴代魔王ズ。


挿絵(By みてみん)

 初代魔王サデス

 全ての元凶にして、全ての始まり、嘆きの王。

 元々は天使の子で、双子の弟ジュールと共に、天使にはありえないはずの「男」の性別と天使12人分の力をもって生まれ、その際母たる天使を死なせ力を取り込んでしまったのもあり、天界を追われ、当時まだ「魔界」とすら名付けられてなかった後の魔界へと逃げ込み、その膨大な力と魔族が逆らえぬ赫き目から彼らの王となった。

 基本マイナス思考で生真面目なため死の間際まで色々悩んだらしい。この話でも少し逸話が出てくるかもしれない。



挿絵(By みてみん)

 二代目魔王ラックシェル

 親父なんて大嫌いと、父嫌いを公言しながら、その実、隠れファザコンな魔王二代目。

 ぶっちゃけ父親のことがコンプレックスだが、その実構って欲しいとか思ってた面倒な子。

 魔王の常として、父親なし時代のほうが相当長かったにも関わらず、父が亡くなってからはわりと鬱屈してて、気力ややる気がどっか消えていたようだ。

 精神年齢は小学生低学年相当である。



挿絵(By みてみん)

 三代目魔王クローゼ

 綺麗な顔しといて、にっこり残酷さん。機嫌が悪いと蝶の羽ねもぎるように殺しをしたりする。

 おそらく、もっとも世間一般の人が想像する魔王のイメージに近い性格の持ち主。

 綺麗なものが好きです。でも処刑はもっと好きです。そして歴代最も嫌われた魔王で、ついた渾名は酷王。でも誰も面と向かって言う勇気はありません。

 精神年齢は小学校高学年並。



挿絵(By みてみん)

 四代目魔王コーネリオス

 超派手派手な、「宝石王」の渾名を持つ魔王。綺麗なものが好きで光り物大好き。

 美しいものはなんでも好む、歴代魔王でもっとも長生きした魔王。因みに基本的に男色家であり、美少年美青年美中年などをはべらせていた。着飾るのも着飾らせるのも大好き。

 ついでにはじめて人間に討たれた魔王でもある。

 精神的年齢は中学三年くらい。



挿絵(By みてみん)

 五代目魔王エクシアラ

 薔薇をはじめ、花や綺麗なものが好きで収集癖があった魔王。特にガラスケースに入れて居間に飾るのが好きだったのだが、その収集対象に人間や魔族も入っているあたりがなんともいえない。ちなみに男女等性別は気にしない。

 刹那的な快楽主義者で今が良ければそれでいいな人だったが、歴代最短の、子供作ってから二年で発狂、暴走死を起こしていることを考えれば、結構神経の細い御仁である。

 精神的年齢は小学校低学年並。



挿絵(By みてみん)

 六代目魔王ライナス

 初代を除けばおそらく最も有名な魔王で、通称が「変わり者魔王」

 歴代魔王の中では精神年齢が高いほうだったり、後に「シア神の花祭り」と呼ばれる祭りの原型を作った人物だったり、童話「王子と優しき魔王」等他色んな物語のモデルだったりしているため、別作品でもマディウム大陸舞台の話だと逸話や歴史話等に登場率が高い魔王である。

 ただし、史実からイメージされて世間一般に浸透している魔王ライナスのイメージは、知的で優しく力強い名君のような、賢王のようなイメージなので、同時代に生きライナス様を実際見知っている人は、のちの歴史書に書かれているライナス像に異論を唱えたくなるかもしれない。

 精神的年齢は高校生相当。



挿絵(By みてみん)

 七代目魔王ツェール

 メイン出演作品(予定)は、「赤眼の皇」。

 性格は良くも悪くも子供で、癇癪持ちで我が儘だけど、根は甘えたがり。

 血の風呂とか入ったりするあたり、やや残酷だが、本人に悪気はない。他にも薔薇風呂とかミルク風呂とか、レモン風呂とかも好んでいるあたり、風呂好きである。

 ライナス様の息子でもあるので、一応この作品にもちょっとだけ登場する。

 精神年齢は小学校中学年並。



挿絵(By みてみん)

 八代目魔王ユーディウス

 美形揃いの魔王の中でもとくに美形で、胸があれば間違いなく女と間違えるレベルの女顔で、嫋やかで優しげな容姿をしているが、性格はマセガキかつ残虐無邪気。自分の父親が殺されたのを見て、殺した相手に対して笑顔で「パパを殺してくれてありがとう。すごくうざかったんだ」とか言っちゃうような酷い性格。

 ある意味三代目魔王であるクローゼと張るくらいダークサイドなマインドしているが、クローゼよりはまだとっつきやすい。付き合い方さえ間違えなければ、そこまで被害は来ない。

 メイン出演作品(予定)は「赤眼の皇」。

 精神年齢は中学生並である。



挿絵(By みてみん)

 九代目魔王フローディスト

 外見は最も初代であるサデスに似ており、産まれ持った力の強さもサデスに次ぐが、中身は、めんどくさがりでのほほん、じいの作るチェリーパイと昼寝がなにより大好きなお子様。やや不思議ちゃん。

 戦争するのがめんどくさいなんていう理由で人間と休戦協定を結んじゃう前代未聞な魔王であり、そのため、ふざけんなと歴代で最も魔族に反発され、クローゼとは全く別のベクトルで嫌われている魔王である。でも本人は気にしない。嫌われているとかどうでもいい。それより「じい、おやつまだー?」である。

 メイン出演作品(予定)はあまりに設定や内容システム構想にこだわり過ぎたせいでRPGツクールで作者が作ることを遂にはあきらめてしまった、周回プレイ推奨マルチエンドな冒険RPGネタである「青ノ者」。戦闘イベント面で見るならラスボスだけど、物語的には別にラスボスじゃないというか、寧ろ主人公によって救われる存在的立ち位置で登場し、魔王の歴史に終止符を打つ。

 正真正銘、最後の魔王である。

 精神年齢は五歳児並。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ