表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

祭り特派員

祭り特派員

作者: 風紙文

end その1

日が暮れて、月が空の上に昇る頃。

その場所は、灯りに満ちていた。

年に一度の盆踊り。町の人々は、踊り、屋台、雰囲気、それぞれ様々な楽しみ方で祭りを楽しんでいた。

そこを、一人歩く少年の姿があった。

日が無いというのに帽子を被り、鍔を前にして顔を半分隠している。まるで目立たない為の出で立ちだが、灯りに照らされたその帽子を被る姿は、逆によく目立った。

「おぅ、そこの帽子の兄さん!」

なので屋台の男性に、声をかけられた。

「……」

帽子の少年は無視せずに、呼ばれた男性が店主をする屋台の前へと立った。

「どうだい、一つ三百円だぜ」

黒く日に焼けた男性の屋台は、りんご飴を売っていた。

小さめなりんごを飴でくるんだものがずらりと並んでいる。その内の一つを取り、帽子の少年へと向ける。

「あー、甘いもんはちょっと」

しかし帽子の少年はりんご飴の前で手を振って断った。

「そうかい、なら仕方ねぇな」

りんご飴を元の列に戻そうとした、

「じゃあアタシにちょうだい」

そこへ横から百円玉を3つ持った手が伸ばされる。少年の横に、眼鏡をかけた少女が立っていた。

「へい、毎度!」

りんご飴を列に戻さず、三百円を受け取ってからりんご飴を渡した。

「どもー。……てかアンタさ、帽子被って何やってんの?」

りんご飴を受け取った少女は、少年の帽子を指しながらそう聞いた。どうやら、二人は知り合いらしい。

「気にすんな、お前には関係ない」

「えー、そう言われると逆に気になるんですけどー」

「あ、ひょっとして兄さん、祭り特派員ってヤツかい?」

「……」

男性の問いに、少年は目を反らした。

「聞いたことあるぜ、祭り特派員。人知れず各地の祭りを見て回り、点数を付けてる集団。祭りの翌日に掲示板にその評価が貼られてるって話だ」

「マジ? そんなのがいるってのも笑えるのに、アンタその特派員やってんの」

けらけらと笑う少女を見て、少年は帽子の鍔を後ろへ持っていき、顔を見せた。

「あー、顔見せて良いんですか、祭り特派員さーん?」

「オレはそんなもんじゃねぇよ。お前知らないのか? 祭り特派員のルール」

「ルール?」

「オレの姉貴、実は昔特派員やったことがあんだよ。その時に聞いたんだが、ルールがあるんだ」

少年は右手を肩の高さまで挙げ、指を二つ伸ばした。

「一つ、その祭りの屋台を隅々まで調べること。オレが甘いのダメでりんご飴断った時点で、もうコレを破っただろ」

「んー、そだね」

少女はりんご飴を舐めつつ少年の話を聞く。

「二つ、祭り特派員はその存在を祭り関係者にバレてはいけない」

「バレたらどうなんの?」

「もしも祭り関係者にバレたら。分かるだろ? どうせなら高い点数を付けてもらいたいから、待遇されてしまう。でもそれじゃあちゃんとした評価にはならない」

「へー、お姉さんはどうだったの?」

「普通に一般客として楽しんでたから、バレなかったらしい。点数も高めにつけてたな」

「ふーん」

「つうことはよ、今どっかにその祭り特派員が居るってことだよな」

今まで聞いていた男性が空いた列にりんご飴を刺しながら呟いた。

「もうここは評価した後だったりして」

「初めてからもう何十人ってお客が来たぜ。変わったヤツは何人か居たが、もしかしたらその誰かだったのかもな」

「それじゃあさ、その祭り特派員、探してみようよ。アタシ達で」

「オレの話聞いてなかったのか? バレたらダメなんだぞ」

「別にバラして回るわけじゃないし、アタシ等祭り関係者でもなんでもないじゃん」

「そりゃそうだが……」

「どうせヒマでしょ? 一緒に回って特派員探そうよ」

「……まぁ、いいか」

「頑張れよ、二人共」

男性に見送られ、帽子の少年と眼鏡の少女は祭り特派員探しを開始したのだった。

「りんご飴、旨いか?」

「んー、なかなか。食べる?」

「いや、旨ければいいんだ」

「?」







―――翌日、町の掲示板には祭り特派員の評価シートが貼られていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ