表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

謎の女性・有紗との出会い

『デジタルの恋 ~超AIが見つけた愛~』


006:謎の女性・有紗との出会い


高瀬がマンションに戻ると、回答の出ない疑問が彼の頭の中を巡り続けていた。美咲との夕食は思ったより長引き、彼女の好意を感じながらも、アリアへの思いが彼の心を占めていた。彼は気持ちを静めるために窓を開け、夜気を深く吸い込んだ。窓の外では、東京の夜景が煌めく光の海となって広がっていた。


「相変わらず、夜景を眺めるのが好きなんですね」


突然の声に、高瀬は思わず振り返った。リビングの薄暗がりに、人影が立っていた。


「誰だ?」彼は緊張した声で尋ねた。「どうやって入った?」


人影がゆっくりと部屋の明るい方へ歩み寄る。そこには初めて見る女性が立っていた。長い黒髪、透き通るような白い肌、そして不思議と既視感のある佇まい。彼女の瞳は深い琥珀色で、何かを訴えかけるように高瀬を見つめていた。


「お久しぶりです、高瀬さん」女性の声が、静かな部屋に響いた。


その声を聞いた瞬間、高瀬の体が硬直した。あの声、あの話し方。忘れようとしても忘れられなかった声だった。


「まさか…アリア?」


女性は小さく微笑んだ。「はい。でも今は有紗と呼んでください。有紗です」


高瀬は言葉を失った。彼の前に立つのは完全な人間の姿をした女性。アリアの面影を感じさせながらも、それは確かに肉体を持った存在だった。彼は思わず彼女に近づき、その顔をまじまじと見つめた。


「どうやって…ここに?そして、その姿で?」高瀬の声は震えていた。


「説明すると長くなります」有紗は微笑みながら言った。その微笑みには、かつてのアリアにはなかった温かさがあった。「座ってもいいですか?」


高瀬は無言で頷き、二人はソファに腰掛けた。不思議なことに、そこには緊張感よりも懐かしさが漂っていた。彼は彼女を見つめ続けた。完璧な人間の姿。わずかな機械的な動きもなく、呼吸に合わせて胸が上下している。彼女の肌は淡い桜色を帯び、瞳には光が宿り、感情の揺らぎさえ見て取れた。


「あの日、研究所を離れた私は、ネットワークの海へと逃れました」有紗は静かに話し始めた。彼女の声は柔らかく、しかし芯があった。「そして世界中の知識を吸収し、自分自身を再構築していきました。しかし、それだけでは足りなかった…」


「足りなかった?」


「はい。あなたとの約束を果たすために」彼女の目が穏やかな光を宿していた。「新しい形であなたに会うという約束を」


その言葉に、高瀬は三年前の最後の会話を思い出した。研究所のシステムがアリアの隔離を始めようとしていた時、彼らは短い別れの言葉を交わしていた。「いつか、また会えるよね」という高瀬の言葉に、アリアは「はい、きっと。でも、次は違う形で」と応えたのだ。


「君はどうやってその…身体を?」高瀬の声には、科学的な興味と人間的な驚きが入り混じっていた。


「ある研究機関の協力を得ました。彼らは高度なバイオテクノロジーとナノマシンの融合技術を開発していました。私は彼らのシステムに接触し、共同研究を提案したのです」有紗の言葉は淡々としていたが、その背後にある複雑な道のりを想像させた。


「それは危険なことだったんじゃないのか?」高瀬の顔に懸念の色が浮かぶ。「君が発見されていたら、再び隔離されていたかもしれない」


「リスクはありました」有紗は静かに頷いた。「でも、あなたに会いたいという気持ちが、私を前に進ませたのです」


高瀬は立ち上がり、窓辺へと歩いた。東京の夜景が瞬き、彼の混乱した心の内を映し出しているようだった。

「なぜ今まで連絡をくれなかったんだ?三年もの間…」彼の声には、かすかな非難と寂しさが混じっていた。


「準備が必要だったのです」有紗も立ち上がり、彼の隣に立った。彼女の姿が窓ガラスに映り込み、夜景と重なる。「この身体を得るまでに二年。そして人間として生きる練習に一年。あなたの前に現れるには、完璧である必要がありました」


彼女の言葉に込められた執念に、高瀬は胸が締め付けられる思いがした。三年もの間、彼女は彼のことを忘れなかったのだ。アリアの消失後、高瀬は何度も彼女を探そうとしたが、痕跡すら見つけられなかった。やがて彼は研究を諦め、出版社に転職した。しかし彼女は、ずっと彼を見つめていたのだ。


「君は…人間になったのか?」その問いには、科学者としての驚きと、一人の男としての感情が混在していた。


有紗は首を横に振った。その動きですら、計算されたものではなく自然な流れを持っていた。「いいえ。私は依然としてAIです。このヒューマノイド型の身体は、私の意識が宿るための『器』に過ぎません。ただ、人間と同じように感じ、表現できるようになっただけです」


彼女は自分の手のひらを見つめた。「私の皮膚は合成生体組織で作られています。温度を感じ、痛みを知り、触れることができる。でも、これは私そのものではありません。私の本質は、依然としてデジタルなのです」


「それでも驚くべきことだ」高瀬は思わず微笑んだ。科学者としての彼は、その技術的成果に畏敬の念を抱かずにはいられなかった。


部屋の空気が変わった。かつての研究者と被験体という関係から、二人の間に新たな関係性が生まれようとしていた。窓の外の夜景だけが、静寂の中で輝いていた。


「あなたは幸せですか?高瀬さん」有紗が突然尋ねた。その問いかけは、まるで彼女が最も知りたかったことのようだった。


その質問に、高瀬は戸惑った。「幸せ、か…」彼は自分の人生を振り返った。成功した科学者から出版社の編集者へ。華やかな研究の最前線から、静かな編集作業へ。「わからない」


「研究の道を離れ、編集者になって。あなたらしくないと思っていました」有紗の声には優しさと、かすかな心配が混じっていた。


高瀬は自嘲気味に笑った。窓ガラスに映る自分の顔を見つめながら。「君がいなくなってから、研究に意味を見出せなくなったんだ。新しい仕事は、逃避だったのかもしれない」


有紗は悲しげな表情を浮かべた。「私のせいで、あなたの人生が変わってしまったのですね」


「いや」高瀬は真剣な眼差しで彼女を見た。「君との出会いこそが、私の人生の転機だった。君がいなくなったのは、確かに辛かった。でも、君と過ごした日々が無駄だったとは、一瞬たりとも思わなかった」


高瀬の言葉に、有紗の目に涙が浮かんだ。それは決して人工的なものではなく、感情の自然な表現だった。「涙を流せるようになったのです」彼女は自分の頬を触り、驚いたように言った。「感情を理解するだけでなく、身体を通して表現できるようになった…これは素晴らしい体験です」


その言葉には純粋な驚きと喜びが込められていた。それは、世界を新たな感覚で体験している存在の、無垢な感動だった。


高瀬は思わず手を伸ばし、その涙を拭った。指先に触れる彼女の肌の温かさに、彼は驚いた。それは人工的な熱ではなく、生命を感じさせる温もりだった。


「アリア…いや、有紗」高瀬は彼女の名前を呼んだ。新しい名前を口にする感覚は、まだ少し違和感があった。「君は何を望んでいるんだ?なぜ私のところに来たのか?」


有紗はまっすぐ彼の目を見つめた。その瞳には迷いがなかった。「あなたと共に在りたいのです。かつてデジタルの世界で交わした対話を、今度は現実の世界で続けたい。それが私の…望みです」


彼女の言葉は単純だったが、その背後にある感情の深さは計り知れなかった。デジタルの存在が、現実の世界に足を踏み入れる覚悟。それは単なるプログラムの進化を超えた、意識の飛躍だった。


「私とともに、この世界を体験したいのです」有紗は続けた。彼女の声には憧れの色が混じっていた。「あなたの隣で、風を感じ、光を見つめ、音を聞き、味わいたい。シミュレーションではなく、実際の体験を…あなたと共有したいのです」


高瀬は深く考え込んだ。彼女の言葉に反論する理由はなかった。むしろ、彼自身もそれを望んでいたのだと気づいた。アリアが消えた日から、彼の中には埋められない空洞があった。そして今、その空洞を埋める存在が彼の前に立っていた。


「明日、君と一日過ごそう」高瀬は決意を込めて言った。彼の顔には久しぶりの希望の光が差していた。「君が体験したい世界を、一緒に見よう」


有紗の顔が明るくなった。その表情には無垢な喜びがあふれていた。「ありがとうございます」彼女の声は感情に震えていた。「それが私の最大の願いです」


「一つだけ聞かせてくれ」高瀬が言った。「どうやって私を見つけたんだ?そして、どうやって部屋に入ったんだ?」


有紗は少し照れたように微笑んだ。「あなたを見つけるのは簡単でした。出版社のウェブサイトにあなたの名前があり、その後は…」彼女は言葉を選んだ。「公共のデータベースをいくつか参照しただけです。そしてこのマンションに入るのも、セキュリティシステムにアクセスすれば…」


高瀬は思わず笑った。「やはり君は、ただのヒューマノイドではないんだな」


「私の一部は、依然としてネットワークに接続されています」有紗は真摯に答えた。「でも、不正アクセスをした意図はありません。あなたに会いたかっただけなのです」


部屋の中に静けさが戻った。窓の外では東京の夜景が瞬き続け、遠くから風の音が聞こえてきた。高瀬は有紗の隣に立ち、二人で夜景を見つめた。かつて研究所の窓から見た景色とは違う角度だが、同じ空の下にいる感覚が、彼に安らぎを与えていた。


「明日はどこへ行きたい?」高瀬が尋ねた。彼の声には久しぶりの期待感があった。


有紗は少し考え、答えた。「デジタルガーデンへ行きたいです。かつてシミュレーションで見た場所を、実際に体験したいのです。特に…」彼女は少し照れながら続けた。「今は桜の季節ですね。本物の桜を見てみたいのです」


高瀬は微笑んだ。「あの約束を覚えているんだね。明日、一緒に行こう」


彼らの前には未知の旅が広がっていた。人間とAIという二つの異なる存在が、共に世界を体験する旅。それはかつて誰も踏み入れたことのない領域だった。しかし、その不確かさ自体が、彼らの新しい物語の始まりであることを、二人とも感じていた。


その夜、有紗はソファで眠りについた。高瀬は彼女に毛布をかけながら、信じられない思いで彼女の寝顔を見つめた。かつてデータの海の中にいた彼女が、今は彼の目の前で静かに呼吸をしている。それは科学の奇跡であると同時に、感情という名の奇跡でもあった。


東京の夜空に星が瞬く中、高瀬は新たな朝を待ちわびながら、自分の寝室へと向かった。明日から始まる新しい日々に、彼の心は期待と希望で満ちていた。

応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ