表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファル公爵の旅路【更新停止/未完】  作者: 瀬那つくてん(加賀谷イコ)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/25

【1】ファル公爵の旅立ち[2]

 ドアがノックされるので、ふたりは話すのをやめた。失礼いたします、と丁寧に辞儀をして入って来た侍女の手には、洗濯に出したエレンの衣類がある。侍女は静かにそれをクロゼットにしまい、また恭しく低頭して出て行った。

「私は今日、死ぬかもしれません」エレンは続けた。「この屋敷は魔法で守られていますが、外ではそうはいかないでしょう。誰かを巻き込むかもしれませんしね」

「……そのための護衛だが」

「ん、そうでしたね。ですが、私はこの屋敷から出るつもりはありません。外には用もありませんし。ですので、ジークベルトさんは自由にしていただいて構いません」

「護衛が対象から離れるわけにいかないだろ」

「ああ、そうですね……。では、庭に散歩でも行きましょうか。ここにいても退屈でしょう」

 エレンは本をテーブルに置き、立ち上がる。叔父が、庭くらいなら出られるのではないかと言っていた。久しぶりに庭園を眺めに行くのもいいかもしれない。

 部屋の外へ出るのも数日ぶりだろうか。食事は基本的に部屋へ運んでもらうし、書斎に本を取りに行くのも、まとめて持って来るため数日に一度だ。叔父に任される雑務も部屋で済んでしまうし、数年前からの取り組みもここで充分だ。食事を運んで来る使用人は決まっており、普段は数人の使用人としか顔を合わせない。そのためか、すれ違う使用人たちはどこか嬉しそうに挨拶をしてきた。

「……命を狙う者の中に爵位を狙う貴族がいると言っていたが」と、ジークベルト。「爵位は誰でも継ぐことができるのか? 普通は世襲なんじゃないのか」

「そうですね、基本的には。ですので、私の命を狙っている貴族は大抵、親族です。遠い親戚もいるようです」

「そうまでして爵位が欲しいのか」

「私が爵位を持っているのが気に入らないのだと思います」

「それなら、爵位を手放せばいいんじゃないのか?」

「それも考えましたが、他の誰かに公爵位が渡っても、争いは終わらないと思います。それなら、正当な後継者である私が預かっていたほうがいいと判断しました」

「なるほどな」

 貴族のしがらみとは面倒なものだ。爵位を持つ家に生まれてしまったというだけで、その地位に縛り付けられることになる。もちろん拒否する方法はいくらでもあるが、無責任だと後ろ指を差されることになるだろう。

 爵位の扱いは難しい面が存在することも確かだ。無責任な放棄は、社交界に混乱を招く恐れがある。それを最小限に留めるのが、正当な後継者の継承だ。エレンが爵位を手放すことも可能だが、この現状では控えるのが最善だろう。

「それに……前公爵の罪がありますからね」

 ジークベルトは訝しげに眉根を寄せる。

 父は六年前、重い罪を犯し王命により処刑された。その罪も処罰も隠すことなく公表され、社交界に大きな影響を及ぼした。罪の発覚から処分までの期間は異例の早さとなったが、父の首だけでは贖罪が足りないと考える者がいる。そういった者がエレンの命を狙っているのだ。

 そう話すと、ジークベルトはより怪訝そうな表情になる。

「それは的外れなんじゃないのか。爵位とともに罪を引き継いだと考えているなら、あまりに荒唐無稽だ」

「ただの人殺しであったなら、恨みを買うのも最小限で済んだでしょうね。ですが、父の罪はあまりに重すぎます」

「…………」

 父の罪が発覚したとき、一族に動揺が広がった。あまりにも重い罪に、ファル家から公爵位を剥奪することも検討されたと言う。しかし重い罪を呪いとして継承する可能性に怯える、冷静さを持ち合わせた一部の親族たちは、結局のところエレンに公爵位を与えた。父への恨みでエレンの命を狙う者は、おそらく爵位には興味がない。公爵位を狙う者は、公爵家にはもう罪がないと思っているらしい。どちらかと言えば、認識が正しいのは後者だろう。ジークベルトの言う通りに、あまりに荒唐無稽な思い込みである。


 庭に出るのは久しぶりだ。庭はこの屋敷の中で一番に危険な場所と言える。何が飛んで来るかわからないからだ。

 いち早く反応したのはジークベルトだった。腰に携えていた長剣を素早く振り上げると、激しい金属音が響き渡る。地面に叩き落されたのは、一本の矢だった。

 エレンは思わず賞賛の拍手を贈った。

「お見事。素晴らしい動きです」

「動じないお前も大概だ。普通、少しは怯えるだろ」

「慣れてしまいましたので。それにしても、魔力を感知されましたか。なかなかの手練れを用意してきましたね」

 叔父が仕掛けた魔法は目眩ませだが、熟練度の高い者の中には、対象者の魔力を感知できるスキルを持っていることがある。それは叔父の魔法を掻い潜ることができるのだ。

「ですが、これで気兼ねなく散歩ができますね」

 ジークベルトは呆れたように肩をすくめる。

「エレン様! お久しぶりですね」

 庭師のトールが嬉しそうに歩み寄って来た。初老のトールは、エレンが幼い頃から庭の整備を任されている。

「トール。お元気そうでなによりです」

「いつぶりですかな。ハハ、同じ敷地内にいると言うのに」

 子どもの頃は、トールの仕事ぶりを眺めるのが好きだった。木を剪定する技術は、見ていてとても楽しくなる。

 庭は最も危険度が高いが、トールは庭の手入れをやめようとしない。公爵家に残った十数人のために庭を整えてくれているのだ。監視者はエレンの魔力に狙いを定めてくると考えられているため、おそらく自分に危害が及ぶことはない、とトールはそう言うのである。

「ジークベルト殿。エレン様は我々にとって、この上なく大事なお方です。どうか守り抜いてください」

「……ああ。わかってる」

 静かに頷くジークベルトに、トールは安心したように穏やかに微笑んだ。優秀な護衛がいるというのは、使用人にとっても安心感を得られることなのかもしれない。

「そう言えば、ジークベルトさん」エレンは言った。「私の護衛の契約はいつまでなのですか?」

「後継者が決まって爵位を継ぎ、お前の安全が確保されるまでだそうだ。長くかかりそうだな」

「そうですか。早めに片付けなければなりませんね」


 それからしばらく、庭園を見て回った。久々に屋敷の外に出たが、太陽に照らされるのはとても気持ちの良いことだった。トールが手を抜かずに整えてくれた庭園も、心を穏やかにしてくれる。いつも部屋から見下ろしていただけだったが、草花の匂いを感じるのは気持ちが安らいだ。そのことで感謝を伝えると、トールはとても喜んでくれた。


   *  *  *

「おかえりなさいませ、エレン様」

 廊下の掃除をしていたメイド長が優しく微笑んだ。エレンも笑みを返すと、そうですわ、と彼女は手を叩いた。

「ご夕食は、せっかくですからジークベルト様とダイニングでお過ごしになられてはいかがですか?」

「護衛対象と同じテーブルにはつかない」

 ジークベルトが素っ気なく言うので、メイド長は残念そうに眉尻を下げる。エレンは肩をすくめた。

「たまには誰かと食事をともにするのも良いかもしれません。ぜひお付き合いいただけませんか?」

「…………」

「お願いします。今日は叔父もいませんし」

「……わかった」

 渋々といった様子でジークベルトは頷く。メイド長は顔を綻ばせ、ご用意いたします、と辞儀をして去って行った。

「すみません、無理を言って」

「お貴族様のわがままには慣れてる」

「そうですか。助かります」

 ジークベルトの気負わない態度は、とても気が楽だ。エレンは堅苦しいのが苦手で、これくらいがちょうどいい。

 ジークベルトは一切の隙がない。庭園での反応も含めて、熟練度が高いことは経験の浅いエレンでもわかる。おそらく、いままで何人もの対象を護衛してきたのだろう。


 斜交(はすか)いに誰か居たとしても、食卓は相変わらず静かだ。ジークベルトは口数の多い人ではないのだろう。それに加え、今日が初対面だ。まだ楽しく会話をするような間柄でもない。エレンもそこまでの関心はない。おそらく、それはジークベルトにとっても同じことだろう。

 パンを千切りながら、エレンはふと思い立って言った。

「ジークベルトさんは冒険者としてやってきたのですか?」

「俺は傭兵だ」

「おや、そうなんですね」

 尋ねておいてなんだが、冒険者と傭兵の何が違うのかエレンにはよくわからない。そもそも、冒険者というものもなんなのか、その詳細は知らない。なぜ何もわからないことを訊いてしまったのだろうか。エレンは首を傾げた。

 それから特に会話もなく、黙々と食事は続く。相手が叔父だったとしても、多少の世間話をするくらいだが。

 それでも、家族以外の誰かが斜交いにいるというのは少し新鮮だった。気のせいかもしれないが、料理にもいつも以上に気合いが入っているように感じられた。

「公爵家の食事はいかがでしたか?」

「悪くないんじゃないか」

「それは良かったです」

 部屋に戻ろうと立ち上がったとき、ぐらりと視界が揺れた。足に力が入らず、侍女が悲鳴を上げる。そのまま倒れ、誰かに受け止められたのを感じると同時に意識を失った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ