表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

せつない恋物語〜あの世とこの世〜

メイドの土産

作者: 櫻月そら

ひだまりのねこ様主催「つれないメイド企画」の参加作品です。


「いやー、綺麗なお姉ちゃんだねぇ。まさか、こんなところでも女の子に会えるなんて、まさに天国だ」


 そう言いながら、年老いた男が彼女の手に触れようとした。

しかし、彼女は容赦なく、パシッとそれを払いのける。


「お触りは厳禁でございます」


「つれない態度も良いねぇ。ゾクゾクするよ」


「ご主人、彼女に代わり、私共(わたくしども)がご案内いたします。こちらへどうぞ」


 再び彼女に手を伸ばそうとした男を、同僚のフットマンたちが引きずるようにして連れて行った。


「大丈夫でしたか?」


「問題ありません」


 フットマンの一人が気遣って声をかけたが、彼女は眉一つ動かさない。

 

 


 大きなアーチ型の扉の前で、訪れる人々を案内する。それが彼女たちの仕事だ。


「ちょっとセンパーイ。もう少し愛想良くしてもバチは当たらないと思いますよー」


 人の波が途切れると同時に、扉の反対側を担当している後輩の女性から声をかけられた。

 彼女も日本人だが、色素の薄い髪や肌質で、長い髪をくるくると巻いた姿はお人形のようだ。


「必要性を感じません」


「また、そんなこと言ってー。あ、いらっしゃいませー。冥土へようこそ!」


 後輩が明るく弾んだ声を上げる。


 半年ほど前から彼女と一緒に勤務しているが、朗らかな性格で、仕事にも同僚にもすぐに馴染んだようだ。


(あれくらいのサービスが必要なのかしら? 分からないわ。この仕事を始めて、ずいぶん時が経っているはずだから。きっと、時代は変わっていくのね)


 この冥土の入口で、いつからメイドとして働いているのか、なぜ働いているのかも、もう忘れてしまった。



 支給された服は、華族の洋館で給仕をする者の制服に似ていた。

裾の長い黒のワンピースに白いエプロン。

エプロンには、可愛らしいというよりも上品なフリルが使われている。


(時々思うのだけれど、着物では駄目なのかしら。和装のほうが落ち着くのだけど……)


「紗雪……?」


 スカートの裾を揺らして、その波をぼんやりと眺めていると若い男の声がした。


 驚いて顔を上げると、その距離の近さに彼女はさらに驚いた。


「紗雪、紗雪なんだろ!? そうだよな!?」


 必死な顔をして問いかけてくる男に、グッと強い力で両肩を掴まれる。


 先ほどの年老いた男と同じように、すぐに払いのけることもできたはずだが、動き出すまでに時間がかかった。


「いいえ、違います。お離しください」


「違う? 本当に……? じゃあ、お名前を教えてください」


「名乗るほどの者ではございません。後がつかえますから、どうぞ中へお早く」


「ま、待って! このままでは、死んでも死にきれない!」


(その言葉を使うには、絶妙なタイミングと場所ですね)


「……なぜ、そこまで必死になるのですか?」


「君が……、戦争の時に行方知れずになった恋人と瓜二つなんだ」


(困りましたね。私、そういう話には弱いのですよ)


「いつの戦争のことでしょうか? 日本で戦争を経験された……というには、ずいぶんお若く見えますが?」


「死後の世界では、好きな年齢の姿を選んで良いんだろ?」


「たしかに、そういった制度がございますね」


「だから、俺は彼女と生きていた時の姿を選んだ。爺さんの姿だと、気づいてくれないかもしれないから……」


「そう……で、すか」


 会話の途中で、彼女は激しいめまいと耳鳴りに襲われた。


 それと同時に、まるで映画を観るように、ある光景が頭の中に流れだす。




『紗雪、ほんとに良いのかい? 募集した私が言うのも何だけど、そんなに良いものではないよ? もちろん、お給料はちゃんと出すけどね』


『良いのです。あの人に、ひと目……もう一度会えれば、それだけで』


『死別した彼のことだね? 彼は無事……とは言えないけれど、なんとか生き延びたよ』


『良かった……』


 紗雪は、ぽたぽたと雪解けのような涙を流した。


『うーん、でもねぇ。メイドになれば生前の記憶は消えるから、彼に会っても分からないかもしれないよ? 自分の名前が『紗雪』であることすら、君は忘れてしまうのだから』


『魂と接するにあたって、記憶があると公平性に欠けるから……という理由でしたよね? 募集要項にありました』


『そう。それを理解した上で面接に来たんだね?』


『はい。広い天界で再会が叶うかどうかは、分かりませんから……。見つける前に、彼は転生してしまうかもしれません。それなら、たとえ記憶を失って彼だと気づけなくても、確実に会える道を私は選びます』


『分かった。じゃあ、採用だ。これからは“冥土のメイド”として、よろしく紗雪』


『はい。精一杯、ご奉仕させていただきます』





「本当に、君は紗雪じゃないのか? もしくは、ご親戚に紗雪という人はいなかった? 君と同じように艶やかな黒髪で大きな瞳をした……と言っても、僕が知ってるのは、もう何十年も前の姿だけど――」


 彼に再び問われ、我に返った。めまいと耳鳴りも治まったようだ。


「……申し訳ありませんが、存じ上げません」


「そう……。そうか。でも、彼女にそっくりな君に会えた僕は幸運だ」


「どういう……ことでしょうか? 容姿が似ていれば、別人でもよろしいのですか?」


「戦争で彼女の写真もすべて燃えてしまってね。とても大事な人には違いないのに、時が経つごとに顔も声も、記憶の中でおぼろげになってしまった――。それがとても辛くてね。でも、君に会えたことで、しっかりと思い出せた」


「……お役に立てたのでしたら、幸いにございます」


「うん、本当にありがとう。じゃあ、そろそろ行くよ」



 彼を見送ったあとは背筋を伸ばし、まっすぐ前を見つめた。すると、妙に焦ったような顔の後輩と目が合った。


「ちょっ、ちょっと! 先輩、何で泣いてるんです!?」


「え?」


 慌てて駆け寄ってきた後輩に、顔を覗きこまれる。

 

「もしかして、どこか具合が悪いですか? 先輩、いつも同じ顔してるから、分かりづらいんですよ」


 知らぬ間に、頬に涙が伝っていた。


「いいえ、体調は大丈夫です」


「それなら良いんですけど……。でも、少し休憩しませんか? 代わりの人を呼んできます。先輩が泣くところなんて初めて見ましたし。やっぱり、いつもとどこか雰囲気が違いますよ」


「ありがとうございます。でも、本当に問題ありませんから。ご心配をおかけして申し訳ありません」


 涙を拭って、紗雪はうっすらと微笑んだ。


「……そうですか? 先輩がそう言うなら……。でも、辛いときは辛いって、ちゃんと言ってくださいね?」


「はい」


「約束ですよ? ――あ、そういえば。さっき先輩と話してた人、イケメンでしたねー。私なら、『あなたが探してる恋人は私です』って言っちゃいそう。あと、何かちょっとだけサービスしちゃう」


「駄目ですよ、そのような公平性に欠けることをしては。私たちは、『冥土のメイド』なのですから……」



                  了


相手を想い続けること。

色々な愛のかたちがあるのではないかな、と。


お読みくださり、ありがとうございました。



    挿絵(By みてみん)


 四月咲 香月さま よりいただきました(*^^*)


    挿絵(By みてみん)


 ひだまりのねこ様よりいただきました(*^^*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 記憶はなくなっても、二人のそれぞれに、確かに残っている思いがあったのだなあ、と切なくもどこかでほっとするようなお話でした。紗雪さんの生真面目な「つれなさ」と、後輩ちゃんの明るい人懐っこさの…
[一言] 可憐だ~1月です 巫女冥途のメイド <i705553|34709> calendar巫女冥途のメイド1月 <i705554|34709>
[良い点] 切ない……( ;∀;) 彼女はこれでお役御免!……にはならないですよね。 彼の来世が終わるのを、また冥土の門で待ち続けるのかしら……。 切ない……( ;∀;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ