表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/14

●-12 大丈夫

そう、この日から、私の人生は大きくかわっていった。

父がおかしくなり、夕菜が生まれ、そして、父は自殺した。




家へもどると、母は祖母に何があったのか聞かれ説明している。

ポロポロと涙を流し、言葉にならない感情があふれていた。

祖母も、動揺し口調がとてもきつかった。


私は、美容院の椅子にすわってじっとしてたのだが、

我慢できなくなった。


私:「母さんを責めんで!何も悪くない。

   みんなどうしていんかわからんのよ。

   今、言わんで。

   何もわからないくせに。

   もう、言わんで!!!」


強い口調で私は言った。

祖母にこんなことを言ったのは初めてだった。

母が心配だった。

今日ばかりは、母は小さく今にも壊れてしまいそうだった。

母は、涙をふき、しっかりとした口調で、

「ありがとぅ。ごめんね。」

そういった。


私:「大丈夫。」


私は自分に言い聞かせた。


二階にあがり、姉のそばに行った。

姉は祖父、おじと一緒にいた。

父の着替えの準備をしていた。

父は、昔きていた浴衣に着替え布団の中で横たわっていた。

布団の足元は、膨らんでいた。

やはり、硬直した足は、もとにはもどらなかったのだろう。

葬儀屋さんがきた。

一階では、祖母と祖父とおじで葬儀の話しをしていた。

母は、隣でちょこんと座って一点を見つめていた。


私と、姉は父のそばにいた。

姉が言った。


姉:「もう、一人はかわいそうだから。」


  「誰かいてあげないと・・・。」


そして、姉は


姉:「父さん、ごめんね・・・ごめんね。」


と、泣いた。

姉もまた、自分のせいだと思っていた。


父の布団の中には、ドライアイスがはいっていた。

私は、父の横に寝転がってみた。

父の体はとても冷たく、硬かった。

胸に耳をあて、何も聞こえてこない。

父は、死んだのだ。

身体はここにあるのに、

父は、もう、起き上がることも、

しゃべることも、、、もうないのだ。

ここにいるのに・・・。

とてもへんな感じだった。


人は、死ぬとどうなるのだろう。

心はどこにいくのだろう。

そんなものはないのかな・・・。


部屋を見渡し、私は考えていた。

父は何を考えながら死んでいったのだろう。

私の言った言葉を何度繰り返しただろう。


「お前なんか、消えてしまえ!!」


孤独で、後悔しながら死んでいったのだろうか。

私を怨み、死んでいったのだろうか。

自分の責任だと感じながら死んでいったのだろうか。


本当にごめん。

あの時、私が家を飛び出さなかったら・・・。

消えてしまえなんて言わなければ・・・。

父は、今も、下を向きながら、だけど

生きていてくれたのではないか。


あやまりた。父に謝りたい。

でも、もう、、父には逢えない。

父と話すことは、もう、ないのだ。


今でも、この感情は残っている。

父を思い出すたび、あの時、私が・・・・と、苦しくなる。

もう、十年たつが、その感情が消えることはない。



お葬式の日程がきまった。

父の実家は、遠方なので、親族が来るのに時間がかかる。

なので、お通やを二日することになった。


連絡をいれる人を母と相談した。

母は、何も手につかない状態で、

私がしっかりしないと・・大丈夫だと思わせないと。

でないと、みんな死んじゃう・・・。


私は、しゃべり続けた。

平気な顔をして、お通やの段取りや、

部屋の掃除。

座布団を借りに行ったり、夜、食べる物の段取り、

祖母と一緒にバタバタと準備した。


私は・・・・笑っていた。


(大丈夫・・大丈夫・・大丈夫・・)


と繰り返しながら、笑っていた。

姉に、冗談を言い、姉も笑わせた。

夕菜を抱きしめ、夕菜にも笑いかけた。


祖母は、母に言った。


祖母:「あの子は、自分の父親が死んだのに、笑ってる。」

  

   「おかしんじゃないの??」


全部聞こえていたが聞こえていないふりをしていた。


その時母は、言ってくれた。

あの子は無理して笑ってる。

あの子の、優しさだと。


母は、分かってくれていた。



家でのお通やは、近い身内だけだった。

ただ、父のそばにいて父の話しをした。


嫌な話は、そこにはなく、

どれも、父が懐かしくなるような思い出ばなしだった。




父が何でも拾ってきた話。

つばめの赤ちゃんや、けがしたハト、スズメやネコ、亀や、ふぐ。

私の家は動物園状態だった。


父は歌が下手だったが、長淵剛が大好きで、

へたくそな歌を私たちにきかせ笑った。


父には、よく関節わざをかけられた。

調子にのりすぎ、姉は、脱臼したこともあった。


飼っていた柴犬には、父だけ嫌われていた。

父も、「あいつ嫌いだ」といつも言っていた。

犬は、父がよんでも、無視していた。


高校の受験前、父は言った。

「勉強ができなくったて、いいじゃないか!」

「おまえ、ペンキ屋の後をつげ!!」

そう言って、私を笑わせた。


夏休みの課題で、木材にニスを塗っていると、

父は、職人技をみせてやると、自分で全部やってしまった。

誇らしそうに、どうだ!!っと笑顔だった。




そう、、、もう、、、彼はいないんだ。。。

話をしていると、父はまだいるかのようだった。


憎かった気持ちはもうない・・。

その気持ちは、父の死にざまをみた瞬間なくなっていた。

不思議なものだった。

あんなに憎んでいた気持ちはなく、

もう、楽しい思い出しかおもいうかばない。



私は考えていた。

これから、どうなっていくのだろうか。

私たち、家族はどうなるのか・・・。

なんとなく、すべてが変わる・・・

そうおもった。

そして、その通りとなった。



私は、一睡もできなかった。

父の悲しみが、心にささる。

父の最後の言葉が頭の中でまわっている。


「お前がいちばん、汚い」


・・・・。

母と、姉が、眠っていた。

寝ているように見えただけかもしれないが・・・。

話かけれなかった。

朝が早く来ないか、布団の中で私はずっと待った。


私は一睡もすることができなかった。


外が明るくなると、私はほっとした。










   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://ncode.syosetu.com/n2310h/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ