表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/28

第七話

数十分後。

「あークソ、イライラする。」

イザベルとヒガンの姿はテラスにあった。

ヒガンは今、ローズに対しての不満を言い終えたところだった。

「で、何でケンカの仲裁をしてまで、オレをここまで連れて来たんだ、イザベルのお嬢さんよ。」

「別に意味はないわ。実践よ、実践。実践のステップ2よ♪」

「…んあ?」

それは嘘であった。

ヒガンを連れ出したのには、意味があった。

珍しく、イザベルが二人のいざこざを止めたのには、意味があった。

彼女は、今回は絶対に、ヒガンを相手に実践をしたかったのだ。

ハナビがヒガンのことを好きだとすれば。

好きの意味が違っていたとしても。

ハナビは『ご飯を食べる』『遊ぶ』といったことを、ヒガン相手に実践しているハズだ。

つまり、ヒガンはそれらの行為を受けることに慣れている。

相手が慣れているのなら、自分もやりやすい。

イザベルがヒガンを、実践相手として連れ出した理由はそこにあった。

「つーか、さっきから持ってるその皿。そりゃ一体何だ?」

「ふふ…。」

よくぞ聞いてくれました、と言わんばかりに、イザベルは皿をテーブルに置いた。

「じゃーん!クッキーよ一緒に食べましょ。」

「…え。」

「すっごく美味しいんだから♪」

「いや…オレ甘いの無理。」



え。



「…嘘でしょ?」

「ほんと。」

「妾、そんなの初耳よ?」

「さいでっか。」

「いやいやいや、『さいでっか』じゃなくて。」



盲点だったわ…!



盲点過ぎたわ!



「あ、ブリオッシュは好きだぜ。ハナビとよく食うし。」

今そんなのどーだっていいのよ!

けどそうよね…誰だって嫌いな食べ物くらいあるわよね……。

ハリソン様も嫌いな食べ物とかあるのかしら。

だとしたら…。

「んま、せっかくイザベルのお嬢さんが持ってきてくれたんだ。一枚くらい食うぜ。」

ひょい、と、一枚のクッキーを、ヒガンは口に運んだ。

「……甘。やっぱ苦手だわ。誰だよ、こんな甘ったるさ抜群のんつくったの。調理場のババアか?」

「ん?ローズだけど?」



ぴし。



ヒガンの顔が固まる。



「…嫌がらせかい、お嬢さん?オレとローズが仲悪いの知っててこういうことするって、嫌がらせかい?」

「あ……そこまで考えてなかったわ。」

それも一つの盲点だったわ。

中々上手くいかないモノね…。



いや、



でも、



妾にはまだ、



『遊ぶ』ことが残っている…!



「ヒガン!」

バシッと、イザベルは、手をテーブルにつく。

座っていた椅子から、彼女は立ち上がった。

「かけっこしましょ!」

「は?」

そして言葉通りに、走った。

庭園の中を、走った。

「ほら、妾を捕まえてごらんなさいな♪」

教科書通りの、定番の台詞を交えながら。

「な、意味わかんねぇ…。」

ぼやきながらも、ヒガンは女王の戯れに付き合った。

「おらおら待てこらぁ!」

口は悪くても、ヒガンの顔は笑っていた。

嫌いな人物がつくったクッキーを食べさせられても。

突然走ることを強要されても。

ハナビ慣れしている男は、本気では怒らなかった。

「ほらほら、こっちに来なさ~い♪」

「おらおらおら!」

「うふふふふ♪」

「おらおらお…。」



だが。



「……。」

「ヒガン?」



気持ちは許せても。



嫌いなモノを食べた後に、急に走った体の方は、



「おぇ…。」



耐えられなかった。



三十路近い体の方は、耐えられなかった。



「おぇぼろろろろろろろろろ…!」

「きぃやぁあああああああああああああああああ!?」

美しい庭園と、男の髭は、彼の吐瀉物にまみれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ