表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/40

第15話 アナスタシアとクラリッサの共謀

―消えた娘、残る棘―

 午后の日差しが、赤い天幕のカーテン越しに差し込んでいた。

 リドグレイ伯爵家の応接室。その空間は、まるで閉ざされた劇場のように、静かに重たい空気をまとっていた。


「クラリッサ。少し話があるの」


 呼び出されたクラリッサ=リドグレイは、冷たい美貌を崩さず、優雅に一礼してからアナスタシアの前に立った。

 紫の瞳、完璧に結われた銀髪。真紅のドレスの裾を翻し、舞台女優のような一歩で近づいてくる。


 アナスタシアは、扇子を閉じて手紙を差し出した。

 それは王都にいるラウル=リドグレイ伯爵からのものだった。


「父様から、ですか?」


「そう。――“トリノの件で、直接話をするため帰る”とあるわ」


 その名が出た瞬間、クラリッサの瞳がわずかに動いた。だが、それだけ。すぐに感情の波は押し殺された。


「そう。では……また、騒がしくなりそうですわね」


「――クラリッサ、あなた。トリノがどこに行ったか、本当に知らないの?」


 アナスタシアの声には、苛立ちよりも、ある種の興味が混じっていた。

 クラリッサは肩をすくめた。


「ええ。消えたまま、戻ってこない。それだけのことですわ。わざわざ探すほどの価値はありません」


「本気でそう思っているのね?」


「もちろん。あの子がいないだけで、廊下は静かになったし、食卓の空気も澱まない。女中たちも笑うようになりましたわ。いない方が、屋敷は清潔で健やかです」


 あまりに冷たい言いように、アナスタシアはふっと笑った。

 扇子をゆっくり開き、ひらひらと仰ぎながら、言った。


「……それでも、トリノは、ラウル様の実の娘」


「私たちとは、違いますわね」


 クラリッサの口調は淡々としていた。

 アナスタシアは一瞬だけ、まぶたを伏せた。

 そこには、過去の傷のような感情がかすかに滲んでいた。


 ――トリノは、ラウルが最初の妻との間に残した子。

 亡くなった彼女の面影を残す、栗色の髪と灰色の瞳。

 自分には一滴も通っていない血。その存在自体が、時に疎ましく、時に恐ろしく思えた。


 だが、ラウルはかつて言ったのだ。

 「トリノは、この家の娘。いずれ家督を渡す」


 その言葉を、何度思い出しただろう。


 アナスタシアは扇子を閉じて、視線をクラリッサに向け直した。


「――クラリッサ。あなたなら、家を継げるわね」


「突然ですわね」


「いいえ、前からそう思っていた。あなたは頭がいい。政略も、立ち居振る舞いも、貴族として完璧。何より……わたくしの“血”が通っている」


 クラリッサの瞳が、一瞬細められた。


「……では、今の言葉は。トリノが戻らなくても、構わないと?」


 アナスタシアは軽くうなずいた。


「そうね。――正直に言うなら、彼女は“戻ってくる”と思っていたの。外の世界に耐えきれず、泣いて帰ってくると。あの子は臆病だったから」


「ですが、戻らなかった」


「そう。……戻らないまま、ローマンとの婚約は破棄され、王都では妙な噂まで流れ始めている。“伯爵家の令嬢が家出した”“無能な娘が婚約を逃げた”――まったく、耳障りな言葉ばかり」


「ですが、それもすぐに収まります。家督継承を正式にクラリッサへと切り替えた、と発表すれば。ね?」


 アナスタシアの瞳がわずかに輝いた。

 それは、長年胸に秘めていた“願い”が、いよいよ現実になると悟ったときの、獣じみた光だった。


 クラリッサは沈黙したまま、視線を逸らさなかった。

 だが、その唇の端は――わずかに上がっていた。


「……ならば、わたくしからもひとつ、申し上げてよろしいですか?」


「なにかしら?」


「――“最初から、そうすればよかった”と思っていますの」


 アナスタシアは一瞬目を見開いた。

 クラリッサは続ける。


「トリノは、目障りでした。優しげな顔で、惨めに黙っているだけの存在。そのくせ、父様の寵愛は彼女に向いていた。どんなに私が努力しても、“あの子は前妻の形見”という影から逃れられなかった。だから――」


 言葉を切り、クラリッサは静かに笑った。


「消えてくれて、せいせいしました」


 アナスタシアは、しばらく黙っていた。

 だが、やがて微笑んで、立ち上がった。


「……クラリッサ。あなた、本当にわたくしの娘ね」


「それは光栄ですわ。母様」


 二人は向かい合い、優雅に微笑み合った。

 だが、その空間には愛情の温もりも、血のぬくもりもなかった。


 あるのは、冷たい確信と、切り捨てた者への無関心。

 トリノという“いない娘”を、完全に過去へと追いやるための、静かな共謀だった。


 ――これでいい。

 ――これが、“貴族の家”というものなのだから。


 陽は傾き始め、赤い光がクラリッサの頬を照らした。

 彼女はその光を無表情に受け止めながら、ふと、遠い空を思った。


 ――あの子は、今どこにいるのかしら。


 だが、その答えに意味はない。

 トリノはもう、屋敷の記録からも、未来からも、消えたのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ