表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

序章 葬式当日


 数ヶ月振りにしたネクタイが窮屈で仕方ない。

「今日は来てくれてありがとう」

 俺より数サイズ大きい喪服を着た四が頭を下げた。

「構わないさ。手伝いは焼香が終わってからだったか?」

「ああ、済まない……葬儀屋も特別に車を出してくれるそうだ」

 喪主の宝爺さんと話し終わったオリオールがこちらに来る。下ろしたてのブカい白シャツ黒ズボンを着た少年は一礼し、お悔やみ申し上げます、子供ながらにしっかり弔辞を述べた。

「オリオール君も、今日はありがとう」

「ううん、僕に出来るのはこれぐらいだから……。思ったより皆元気そうで良かった。大きなお姉さんもちゃんと朝ご飯食べてたし」

 最も被害を受けた彼女も、肉体はともかく精神的には大分立ち直っていた。

「誠君は?」

「……遺族含めてこの人数だ。終わるまで付き添うように言ってある」

 懊悩、悲嘆、絶望……心優しい天使がとても長時間耐えられる場ではない。

「そう、だな……あの子ももう少し落ち着けば、自分からまた政府館へ顔を出しに行くだろう。―――店は当分開けられないしな」

 病室に行く前立ち寄った、惨劇の証拠が半ば片付けられた屋内。三人で黙祷を捧げた。


『ごめんなさい……』


 連れて来なくて本当に正解だった。この場に漂う重い氣だけで卒倒しかねない。

 十数人分の木棺が部屋の奥に並べられ、遺影を纏めて飾った花祭壇と焼香台が手前に置いてある。葬儀開始三十分前の時点で、参列者は既に五十人程。入口に立てられた葬儀花輪の名前から言って、来ているのは店の取引関係者が多数か。個人のは各自、自宅に棺が届いてから改めて行うらしい。


「よう」


 義息も慣れないスーツに身を包んで登場だ。四に追悼の意を述べた後、これが終わったら一区切りだな、と言った。

「ああ……ケルフ君もこの間は色々済まなかった。時間があれば後であの子の顔を見に行ってやってくれ」

「勿論」

 受付で義兄の分も記帳していた栗色の髪の黒いワンピース、リーズもこちらに歩いて来た。爺さんと四に一礼し、お悔やみ申し上げます。

「リーズ君も来てくれたのか。今日は平日だが、学校の方はいいのか?」

「はい。学校と院長先生にはちゃんと許可を貰いました」どうやら今回ばかりはきちんと欠席の申請をしてきたらしい。「大変だった、ですね……」

 そう言って瞳を伏せる。

「君までそんな顔をしないでくれ」

 辛さを堪えるように拳を握り締める四を見て、俺はこの合同葬儀の発端を思い出した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ