表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ストレス対処法(ダークサイド)

(注) 私が行った対処法であり、他の人に合うかどうかは分かりません。

 また、対処法であり、解消法や解決策でないことを事前に明記しておきます。


 また、あとがきに、ストレスに関するエッセイを複数投稿している先駆者の方の作品タイトルなどを掲載しています。


 主にそちらを参考にしてもらえると良いと思います。

 考え方や感じ方が、普段と違っているように感じる時はないでしょうか?


 主に、ネガティブな方向にです。


 笑っている人を見ると、自分が笑われていると感じたり。


 笑い声や高い音が、たまらなく不快に感じたり。


 普段なら聞き流すようなジョークに過剰に反応してしまったり。


 過激で暴力的な文章やコメントを書いてしまったり。



 それらで、他の人を傷つけることになってしまっては大変ですね。


 できれば、事前に察知したいものです。


 それができれば苦労はないのですが。



 今回は、ストレスで自分を見失いかけた時、私なりにある程度復帰できた経験から備忘録的に記してみようと思います。




 では、直球でいきます。


「ストレスの原因を、心にとどめずになんらかの形で出力する」



 解説していきます。


 あくまで私の場合ですが、


「スマホのメールアプリに文章として書き出す」


 ということをしました。


 心の中で自身を傷つけている原因を明確化し、文字に起こすことで「出力」するのです。


 これは、おそらくですが、内心の吐露(とろ)に通じるものがあると思われます。

 大きく息を吸い込んで思いっきり叫ぶことや、くたくたになるまでスポーツして汗をかくことにも通じるかもですが。



 ……実際に、出力した文章を他の人に見せる必要はないでしょうが、見せて、共感してもらい、慰めてもらったなら、心も晴れることでしょう。ある程度は。




 ただし、今まさに感じているストレスと向き合うことになるのですから、自身で強く意識することになります。


 それでも、吐き出すことで肩の荷が下りた。などという表現があるように、心にとどめておくよりは吐き出すことで少しスッキリすると思われます。


 その心情の吐露を、誰かに聞いてもらえたならよいのでしょうけど、聞いてもらう相手の迷惑とか健康状態とか考えますとね……。


 お世話になってるあの人も親しくしてくれるあの人もいつも相談に乗ってくれるあの人も、今は相談できる状況じゃないよな……。


 そんなときに、ひとまずは誰にも迷惑をかけない方法として、出力することもいいのでは? という内容でした。




 もしこれが、ストレスの主原因が、上司のパワハラや強制的な長時間労働や長期に渡る無休、家族や友人知人による人間関係などでしたら、ボイスレコーダーとあわせて日付や時間など明記した上での日記などであれば、いざというとき身を守ってくれる可能性はあるのではと思います。




 なにかの参考になれば幸いです。

 これを読んだ人のストレスが少しでも晴れますように。




※以下に、ストレスに関するエッセイを投稿している先駆者の方とその作品を載せておきます。

(掲載の許可は得られました)


 それぞれに合うものを見つけられますように。


・ユーザー名 : ピーター さん

・ユーザーID : 1994169


○以下は作品

: タイトル

(Nコード)



・ストレスに関する主な作品 (シリーズもの)


  : ストレスの癒し方 ~心の疲れ? 体の疲れ?~

(N5528HE)


  : ストレスってさ、みんな違うんだよね。今の私は「ストレスが溜まってます!」さて、対処しますかね。

(N5968GQ)


  : リラクゼーション方法って相性あるんだよ! 色々紹介するから、ちゃんと効くもの選びましょうね

(N5923HI)


  : ストレス対処の技術「呼吸法」入門の入口辺りを語ってみた ~相性良ければストンと寝れる~

(N2968HJ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こんばんは! 出力…しかも、スマホのアプリにって、とっても良いですね! 確かに、誰かに聞いてもらうにしても、逆に相手のストレスになってしまったらと思うと、話せないですもんね。 参考にさせて…
[一言] 文章化するのは良い方法ですよね。 日記をつけるといいと聞いたのですが、文章化することで気持ちが整理されてスッキリするのかもしれません。 あと、本文でも言っていた通り、細かく内容を記載した記…
[良い点] 生き辛い世の中になってしまったなと常々感じます……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ